就活の履歴書写真に適した服装を紹介|着こなしのポイントも解説

はじめに
就活の履歴書写真では、服装選びがとても重要です。
「人は視覚情報で印象が半分以上決まる」と言われており、第一印象がその後の面接の成否に大きく関わってきます。
そんな中で「どんなことに気をつけて服を選べばいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
また、適した服を用意できても、それを正しく着こなすことができなければ意味がありません。
そこでこの記事では、就活写真における服装選びを徹底解説!
着こなしまで紹介するので、就活生の皆さんはぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 男子の就活写真に適した服装
- 女子の就活写真に適した服装
- 就活の履歴書写真における着こなしポイント
意外と見られてる!就活の履歴書写真に適した服装

ここからは、男女別に就活写真に適した服装を紹介していきます。
証明写真は本人確認が主な用途ではありますが、
「社会人として相応しい格好ができているか」を確認されている場合もあるので、しっかりと対策をしておきましょう。
Check!
- スーツは無地の黒もしくは濃紺を選ぼう
- シャツは白無地の「レギュラーカラーシャツ」がおすすめ
- ネクタイは自分のアピールしたい印象に合わせて選ぼう
派手な色や柄つきの服装は企業側に「TPOにそぐわない」とマイナス印象を与えてしまうためNGです。
スーツは黒や濃紺、シャツは白のレギュラーカラーを選びましょう。
その上で、知的な印象は青、情熱的な印象は赤など、ネクタイで個性をアピールするのもおすすめです。
Check!
- スーツの色は黒または濃紺
- 2つボタンのテーラードジャケットがおすすめ
- シャツはレギュラーorスキッパーから選ぼう
テーラードジャケットとパンツスタイルの組み合わせが一般的で、中でも2つボタンのアイテムがおすすめです。
胸元が開きすぎず、真面目で誠実な印象につながりやすいため就活生の間では定番のジャケットです。
女性の場合はレギュラーシャツまたはスキッパーシャツの2つからシャツを選びましょう。与えたい印象や職種に合わせて選ぶのがおすすめですよ。
「リクルートスーツレンタルサービス」って知ってる?

就活の履歴書写真における着こなしポイント

せっかく良い服を買っても身だしなみがきちんとしていないとあまり印象は良くないですよね。
そこでここからは好印象の履歴書写真を撮るための着こなしのポイントを解説します!
服装の着こなしポイント
- スーツやシャツに汚れやシワがないかを全身鏡で確認する
- シャツは第一ボタンまできちんと閉める
- 女性でスキッパーシャツを着る場合は襟を出す
- 男性はネクタイが曲がっていないかを確かめる
就活写真において、シャツのボタンは全て留めるのが基本です。
男性は特にネクタイに隠れて見えないと思い、第一ボタンを閉めるのを忘れてしまいがちです。
胸元が空いているだけでだらしない印象になってしまうのでしっかり第一ボタンまで留めましょう。
また、撮影前にはきちんとシワをのばし、撮影したときに左右対称に見えるように服装を整えると好印象につながりますよ!
キレイな履歴書写真を撮るには服装以外にも気をつけよう!

服装以外でも好印象の履歴書写真を撮るために気をつけるべきポイントはたくさんあります。
例えば、髪型や表情、姿勢などはとても重要です。
男女共通で髪型はきちんと眉・耳・おでこを出すと清潔感があります。
撮影時は姿勢をピンとのばし、表情は少し微笑む程度に口角を上げると優しく誠実な印象になりますよ。
このように髪型・表情・姿勢にも気を配ることで洗練された履歴書写真を撮ることができるのでぜひ実践してみてくださいね。
まとめ
記事のまとめ
- 男女とも履歴書写真は無地のスーツ・シャツで撮影しよう
- だらしない印象を与えないように、撮影前に必ず全身鏡で着こなしをチェックしよう
- 服装以外に髪型や表情にも気を配り、好印象の履歴書写真を撮影しよう
本記事では就活の履歴書写真に適した服装や着こなしのポイントを紹介しました。
履歴書写真は企業側があなたの第一印象を見定めるための大事な判断材料なので、気を抜かずに撮影しましょう。
就職活動を成功させるために、今回紹介したポイントをしっかり抑えて最高の履歴書写真を撮影しましょう!