アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説6

はじめに

運転免許証の写真撮影でお悩みのみなさん。 「どうしてもイマイチな写真になってしまう…」と困っていませんか? 運転免許センターなどで写真を撮るのはプロのカメラマンではない係員である上に、スムーズに写真撮影を進めなければならないため、キレイに撮ってもらうのは難しいのです。 しかし、運転免許証は更新まで数年使い続けるのだから、ブスに思えるような写真は避けたいですよね? そこで、今回のテーマは運転免許証写真のメイクや、撮影の注意点、メイクのコツも、パーツ別に説明していきます。 写真撮影ならではのコツを知ることで、運転免許証を堂々と見せられるような写真になるでしょう。

運転免許証には守るべき基準がある

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説5
そもそも運転免許証の写真は、身分を証明するための公的な写真です。 その特性上、次のような規格があります。
  • 【運転免許証の写真に関する規定】
  • ・縦3cm×横2.4cm
  • ・国外運転免許証申請時に添付する写真サイズは、縦5cm×横4cm
  • ・カラー、無帽(宗教上又は医療上の理由がある場合を除く)、正面、上三分身、無背景
  • ・申請前6か月以内に撮影したもの
  • ・目の色や大きさが変わるため、カラーコンタクト等の使用不可
  • ・東京都のみ頭上の余白が3ミリ程度必要
    • 【運転免許証写真のNG写真】
    • ・顔が横を向いたり、傾いたりしている写真
    • ・前に出すぎ、あるいは後ろに下がりすぎている写真
    • ・顔の位置が中心からずれた写真
    • ・明るすぎ、あるいは暗すぎる写真
    • ・顔が衣類や髪で隠れてた写真
    • ・笑顔の写真
    • ・目線が正面からずれている写真
    • ・しっかりと目を開けていない写真
    • ・背景が赤や黒などの原色やグラデーションの写真
    • ・背景が薄すぎて顔の輪郭や衣類との区別がつかない写真
    • ・画像が荒い写真
    • ・合成、修正している写真
参考:警視庁のホームページ「各種申請用写真のご案内 警視庁」 なお、宗教や医療などの事情で布、帽子、かつら、衣類で頭を覆うことは、事前に相談すると許可される場合があります。 このように、運転免許証の写真は規格が細かく定められています。そのためメイクも規格を考慮して施さなければなりません。

ところで運転免許証写真は自分で用意するの?

「そもそも免許証の写真って自分で撮るんだっけ?」と思われている方もいるでしょう。 運転免許証の写真は質を気にしなければ、用意する必要はありません。 免許更新の際に運転免許センターなどで係員に撮ってもらえば、その日に新しい免許ができあがります。 ただし、係員に撮ってもらう写真は、上記の規定を守ることを優先されているため、できあがった免許を見て「失敗した…」と落ち込む人も少なくありません。 運転免許証に良く撮れた写真を使って欲しいなら、写真は自分で用意するのが確実です。 運転免許証写真の持ち込み条件は地域や施設によって異なりますので、あらかじめ免許センターや警察署に確認しておきましょう。

運転免許証写真のメイクにも基準があるの?

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説3
運転免許証写真のメイクには特に決まりはありません。規格等も警察側で決められていません。そのため、すっぴんや濃いメイクが免許証メイクにおいて必ずしもダメということもないのです。 写真の中で人物の確認は化粧の他にも、さまざまな要素で認識されています。そのためさほど気にせずメイクはしても良いでしょう。 しかし、普段メイクと撮影におけるメイクとでは注意すべき点等が異なります。なぜならライティングやフラッシュ、正面からしか写らないという点があるからです。それによりベースや眉、チークやリップと仕上がりが普段のメイクとは異なりますので、これらを考慮したメイクに仕上げた方が良いでしょう。

運転免許証写真のメイクで気をつけたいポイント2つ

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説2
上述したように運転免許証写真においてメイクの基準がないとはいえ、どんなメイクでも大丈夫というわけではありません。 運転免許証写真のメイクで気をつけたいポイントを2つご紹介します。

ポイント1:実物とのギャップが大きいメイクは控えよう

運転免許証写真の目的は身分証明のためです。そのため、本人の判別がしやすい写真でなければなりません整形に見えたり、別人に見えたりするほどのメイクは避けましょう。例えば付けまつげで目の形を変えたり、アイメイクを濃くしすぎたり、シェーディングを入れすぎたりといったメイクです。 本人だと判別できないほどギャップのあるメイクをしていると、運転免許証を提示しても、スムーズな身分確認ができない場合があります。 運転免許証写真には、普段しているメイクやナチュラルなメイクが適しています

ポイント2:身分証明のために長く使用するものであることを意識

運転免許証写真の判断基準はパーツの位置等なので、化粧が多少違う程度では別人扱いされることはないでしょう。 とはいえ、流行りのトレンドメイクは数年経つと奇抜なメイクに見えてしまうかもしれないため、避けたほうが無難です。 流行り廃りがなく写真でも長く使える、ナチュラルメイクをおすすめします

【パーツ別!】運転免許証写真のメイクのコツと撮影時の注意点

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説1
運転免許証写真のメイクにはどのようなメイクが良いのか、大まかにお伝えしてきました。 より良い運転免許証に適したメイクができるよう、これよりパーツ別にメイクのコツを説明していきます! 撮影時にも注意点がありますので、確認しておきましょう。

【1】ベースメイク

 運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説10
ベースメイクは、肌をキレイに見せるためにもっとも大切なパーツです。メイクパーツの中でも広範囲をしめるため「メイクはベースで決まる」と言われるほどです。 他のポイントメイクを活かす重要な場所でもあるので、最も念入りに・丁寧にメイクをしましょう。

ベースメイクのコツ

美しいベースメイクをするコツは、自分の肌の色に合ったものを選ぶこと。 例えば、イエローベースの肌なのにブルーベースの化粧下地やファンデーションを付けると、不自然に見えてしまいます。自分の肌身はどちらのベース色なのか改めて確認し、似合う色味のファンデーションを使用しましょう。 肌トラブルやクマ隠しには、コントロールカラーやコンシーラーを使います。写真撮影なので多少濃いめに隠しても問題ありません。とはいえ色味を濃くしたり、ぼかし忘れたりしないよう気をつけてください。 ハイライトは運転免許証写真では使わないでおくか、少しだけ乗せる程度が適切です。

運転免許証写真を撮影する時の注意点

運転免許証写真は身分証明が目的なので、撮影後のレタッチは極力控えたいものです。 警視庁でも、『合成写真または写真を修正しているもの』は避けるようにと定められています。 そのため、丁寧なベース作りが重要です。ムラなく均一にベースを作ることで、フラッシュの効果を最大限に活かした写真が撮れます。 近年『ツヤ感メイク』というベースメイクが流行していますが、こちらはおすすめしません。フラッシュにより皮脂によるテカリに見えたり、光飛びする恐れがあるためです。 ムラなく均一に、かつ陶器肌というようなテカリのないベースメイクにしましょう。ベースメイクの最後に「ルースパウダー」や「お粉」をブラシでふんわり重ねて仕上げると良いですよ!

【2】アイメイク

 運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説11
アイメイクは、メイクで存在感を出すために重要なパーツ。ナチュラルメイクだからと無難すぎる目元では物足りない運転免許証写真になってしまうかもしれません。適度に存在感を出すためのポイントをお伝えします。

アイメイクのコツ

運転免許証のアイメイクは、目元をぱっちりと見えるようにすると美しく見せることができます。 ナチュラルメイクはまつげがポイントです。そのためしっかりとカールさせたまつげにマスカラを塗って、存在感を出しましょう。ただし、マスカラを付けすぎるとナチュラルメイクからかけ離れたメイクになってしまうため、塗る前にティッシュオフするなどの方法で適量にすると自然でキレイなまつげになります。 アイシャドウはグラデーションになるように色を重ねて、目のキワは濃い色を乗せると、ぼんやりとした目元にならず存在感が出ます。 色味は、ナチュラルメイクで王道のブラウン系が使いやすいです。

運転免許証写真を撮影する時の注意点

撮影のフラッシュは肌をキレイに見せてくれるのですが、他のポイントメイクが薄くなる傾向にあります。それはアイメイクも同じです。 そのため少しでもぱっちりとしたメイクにするべくいつもより気持ちアイホールを広げ、濃いメイクを意識すると、ちょうどよい写真写りとなるでしょう。

【3】アイブロウメイク

 運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説15
アイブロウは存在感が出すぎたり、逆にぼけて締まりのない眉になってしまったりと、加減に気をつけないといけないパーツです。 運転免許証写真に適したアイブロウメイクにするためのコツをつかみましょう。

アイブロウのコツ

アイブロウは、眉毛全体が自然で同じ色味、濃さになるように整えます。 アイブロウカラーは、髪色に合わせると自然でなじみやすいです。 ペンシル、パウダー、眉マスカラ等、あなたが使いやすいものでかまいません。 眉中の隙間はアイブロウブラシやペンシルを左右に動かすように塗ると、ムラなく仕上がります。

運転免許証写真を撮影する時の注意点

アイメイクと同様、撮影時のフラッシュで薄くなりやすい箇所です。 いつもより濃くなるように色を乗せると、写真写りに負けないアイブロウメイクとなります。 なおカメラから距離がある程度あるので、もし手入れができていないのであれば余分な箇所にはアイブロウを塗らなくて良いでしょう。

【4】リップメイク

 運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説13
リップメイクは、色選びやアイテム選びで印象が変わりやすいパーツです。 口紅やグロスなど、リップメイクはアイテムや色がたくさんあって、どれを使ったら良いのか迷ってしまいますね。 リップメイクには、他のパーツメイクとはまた違う注意点があります。

リップメイクのコツ

リップメイクの色は特に何色でもかまいません。 しかし、運転免許証写真は長く使う写真だということを意識しておきましょう。 流行りの色よりも、いつ見ても自然に見える色を選んでおくと、キレイに見えます。 塗り方は流行に左右されることはあまりないので、自然に馴染むことを意識しておけば問題ありません。

運転免許証写真を撮影する時の注意点

リップメイクは、他のパーツと比べると撮影のフラッシュで薄くなりにくいですが、ツヤツヤした唇では反射で白く見えてしまう場合があります。 グロスは薄付き程度に付けるか、他のリップメイクを選ぶと良いでしょう。

【5】チークメイク

 運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説14
チークは、入れ方や色選びが重要なパーツ。女性らしさも演出しつつ小顔効果も発揮できるため、こちらも念入りにメイクしましょう。

チークメイクのコツ

運転免許証写真でのチークは、笑った時の頰の一番高い位置からこめかみに向かって楕円形にふわっと乗せると、自然で血色の良い色合いとなります。 チークも肌のベースカラーに合わせた色を選ぶと、洗練された印象が出ます。

運転免許証写真を撮影する時の注意点

チークも、撮影のフラッシュで色が薄くなりやすいので、いつもより多めに乗せても大丈夫です。写ったあとの写真では、ちょうどよく見えるでしょう。 なお、ラメ感は小粒のものをつけてください。ラメが光飛びしあまり逆に顔が大きく見えてしまう恐れがあります

実は運転免許証写真は“プロ”に任せて安心

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説4
ここまでセルフメイクのための運転免許証メイクのコツや注意点を解説してきました。 しかしキレイな運転免許証写真を撮りたいなら、写真館やフォトスタジオで撮影してもらうのが安心です。 「運転免許証をわざわざ写真スタジオで撮ってもらう必要はなくない?」と意外な案に思われている方もいることでしょう。しかし、長年使う免許証、これを機にプロにメイクしてもらって自信を持って提出できる身分証明書を手に入れるのも良いと思います。 もちろんメイクだけではありません。プロのカメラマンは運転免許証写真の撮り方を熟知しているため、表情や顔の向き、サイズ等細かい規格をクリアした上で撮影してくれます。 また、スピード写真は撮り直し回数が少ない点がデメリットですが、規格通りの撮影がしやすく、納得のいくまで撮影できるのがメリットです。 プロへの撮影依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

プロのヘアメイクが在籍している運転免許証写真におすすめのスタジオ

プロのヘアメイクが在籍しているおすすめ写真スタジオを2店舗紹介していきます。

【1】スタジオインディ

スタジオインディパスポートプランのトップ画像
まずご紹介する『スタジオインディ』は、プロのヘアメイクのみが在籍しているフォトスタジオです。メイク専門のプロだからこそ、一人一人の要望にあった顔に仕上げてくれます。 肌荒れを綺麗に隠すことはもちろん、セルフメイクでは難しい目や鼻をはっきりとした印象にするといったことも可能。撮影料金はヘアメイク付きで税込7,980円とお安く、写真も4枚ついてくるのも嬉しいポイントです。
またスタジオインディは下記に店舗を構えています。
都内 新宿・池袋・渋谷・東京駅
都内近郊 八王子・町田・大宮・船橋
関西 大阪梅田・天王寺あべの・京都四条烏丸・神戸三宮
東海 名古屋栄
全て駅から徒歩5分以内の場所にあり、雨の日や用事のついでにも立ち寄りやすいです。 利用者の口コミランキングも2年連続1位ですから安さやアクセスの良さだけではなく、質の高い写真を手に入れたい方におすすめです。

【2】スタジオアオラ

運転免許証写真のメイクは?パーツ別にメイクのコツと撮影の注意点を解説 15
スタジオアオラ』は渋谷駅から徒歩3分のフォトスタジオです。ベテランのカメラマンとプロのヘアメイクが在籍しており、運転免許証写真に合った髪型やメイクを提案してくれます。 撮影のみであれば7,500円ですが、ヘアメイク付きのコースは13,200円です。 もし間違えて撮影のみを予約してしまうと、当日にヘアメイク付きに変更ができないので注意してください。 当日に受け取り可能なので、今日中に写真を受け取りたい!という方にもおすすめできるスタジオです。

【パーツ別】運転免許証写真のメイクまとめ

いかがでしたでしょうか。 今回は運転免許証写真のメイクやパーツ別ポイント、撮影の注意点についてご紹介しました。 不安なく、自信の持てる運転免許証写真は撮れそうでしょうか。 長く使う写真だから、いつでも見せられることを意識したナチュラルメイクがポイントです。 また、納得できる運転免許証写真にしたいなら、プロに助けてもらいましょう。 プロは細かい規格を守った撮影とクオリティの高い撮影、どちらも両立できます。 きっと、「前の写真よりも新しい写真の方がいい!」と思えることでしょう。 キレイな仕上がりで自信を持てる運転免許証ができあがりますよう、心から願っています。
メイクだけでなく、髪型についても詳しく知りたい方は運転免許証写真におすすめの髪型を以下の記事で紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。

運転免許証に適した髪型を男女別に紹介!疑問回答あり!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました