花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介

はじめに

日本の伝統的な婚礼衣装である白無垢をばっちり着こなそうと考えるのなら、白無垢に合わせるメイクで手を抜くことはできません。
この記事では、フォトウェディングの撮影衣装に白無垢を選んだ花嫁向けにメイクの方法を解説しています。

セルフで白無垢メイクを考えている方やまだ悩んでいる方におすすめの記事であることはもちろん、写真館のヘアメイク付き撮影プランを考えている方にもおすすめの情報を紹介しています。
白無垢メイクの方法や具体的な雰囲気を知ることで、ヘアメイクさんに要望を伝えることができるのはかなりのポイントです。
フォトウェディングで白無垢衣装を選んだ花嫁さんは白無垢メイク情報をぜひチェックしてみてくださいね。

フォトウェディングの定番スタイル「白無垢」の意味

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介1

そもそも白無垢とは、どんな意味を持つ花嫁衣装なのでしょうか。
白無垢を簡単に説明すると、“和装版ウェディングドレス”です。
日本の婚礼シーンにおいて、最も格式高い衣装とされるのが白一色を全身に身にまとう白無垢であり、その厳かな雰囲気は他のどの衣装にも変えられない美しさです。
白無垢の白色には「純潔」や「無垢」のイメージが込められており、「嫁いだ家の家風に染まる前のまっさらな状態」という意味もあったと言います。

現代では白無垢と言えど洋風アレンジを加えたものや、デザイン性に富んだ白無垢も増えており、昔ほど厳格なイメージも少なくなってきてはいますが、やはり格式の高い衣装であることは確かです。
そんな白無垢を着るせっかくの機会ですから、合わせる花嫁メイクにもこだわって臨んでみましょう。

花嫁の白無垢メイクの雰囲気を決めるためには

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介2

白無垢に合わせる花嫁メイクは大きく分けて2種類が考えられます。
昔ながらの「伝統的メイク」とイマドキ風の「トレンドメイク」です。
どちらのメイクを選ぶのかは好み次第なので、自分の希望とフォトウェディングの撮影場所に選んだロケーションなどを考えて、雰囲気の合ったメイクを選んでみましょう。

白無垢の花嫁メイクの雰囲気1:髪飾りは何にするのか

伝統メイク・トレンドメイクどちらを選ぶべきかは、衣装に合わせる髪飾りでも判断することができます。
髪飾りに角隠しを選んだ方は、合わせる髪型も日本的な髷を結うことになるので伝統的な和風メイクのほうが雰囲気にぴったりです。
綿帽子の場合は、伝統メイク・トレンドメイクどちらも合わせやすい雰囲気なので好みによってメイクを選ぶことができます。髪飾りにお花を選んだ場合には、お花の種類に合わせて伝統メイク・トレンドメイクを合わせてみましょう。
胡蝶蘭や百合を主役にした花飾りには伝統メイク、ダリアやドライフラワーが主役の花飾りにはトレンドメイクの方が似合いますが、花飾りの組み合わせによっても雰囲気が変わってくるのでよく考えてみましょう。

白無垢の花嫁メイクの雰囲気2:髪型は洋髪なのか和髪なのか

白無垢に合わせる花嫁メイクの選び方は、白無垢に合わせる髪型を洋髪にするか和髪にするかでも変わってきます。
角隠しに合わせる髪型は「文金高島田(ぶんきんたかしまだ)」という高い髷と決まっているので、メイクも伝統メイクのほうがよく映えておすすめです。
綿帽子や花飾りの場合は、洋髪風のアレンジにしたり和髪にしたりと好みによってさまざまなので、髪型の雰囲気に合わせて伝統メイク・トレンドメイクどちらが似合うのかを考えてみましょう。

白無垢のフォトウェディングの和風メイクのポイント3つ

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介3

ここでは、白無垢に合わせる伝統的なメイクを行う際の基本的なポイントを紹介いたします。
伝統的なメイクの出来栄え自体を良くすることも大切ですが、フォトウェディングで撮影映えするためのメイクを考えるいう点にも注目しておきましょう。

白無垢の花嫁メイクポイント1:発色の良いアイテムを選ぶ

白無垢×伝統メイクを行う際には、できるだけ発色の良いアイテムを揃えておきましょう。
ポイントメイクの要となるアイブロウペンシル・アイライナー・口紅はとくに発色の良いものを選ぶべきです。
フォトウェディングの撮影には思ったより時間がかかったり、慣れない和装で動き回って汗をかく場面も多いと考えられるので、ウォータープルーフのアイテムを揃えておくこともおすすめです。

白無垢の花嫁メイクポイント2:色を使いすぎない

白無垢×伝統メイクのメイクカラーを選ぶ際には、できるだけまとまりのあるカラーでアイテムを揃えましょう。
チーク・リップに関連のある色をおくと、まとまりのある印象が上品でグッドです。
チーク・リップのカラーが揃っていないとガチャガチャした雰囲気がでてしまい、せっかくの白無垢の美しさが損なわれてしまう可能性も考えられます。
アイシャドウには衣装と関連した赤や金、肌馴染みの良いブラウンなどを使うことがおすすめです。

白無垢の花嫁メイクポイント3:普段メイクよりしっかりくっきり

フォトウェディング用のメイクでは、普段のメイクよりもしっかりめ&くっきり濃いめのメイクに仕上げることも重要です。
華やかな婚礼衣装に顔が負けないようにメイクを華やかに仕上げるという点ではもちろんのこと、フォトウェディングを撮影する際のフラッシュなどの光でポイントメイクの色飛びが起きることを防ぐ役割もあります。
もちろん、ただメイクを濃くすればよいというわけではなく、自然な美しさを引き出しつつフォト撮影向けの伝統メイクに仕上げる必要があることを頭に入れておきましょう。

和風の白無垢メイクはどうやる?必要なメイクアイテムと手順

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介4

ここからは、白無垢に合わせた伝統メイクを実際に行う際のポイントについて解説いたします。
セルフで伝統メイクをする予定の方はもちろん、ヘアメイクさんに依頼を考えている方も好みの白無垢メイクが依頼できるように伝統メイクについての知識を深めておきましょう。

和風の白無垢メイク1:ベースメイクは水化粧で仕上げる

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介5

昔ながらの水化粧とは、顔全体をうっすらと白く仕上げていくメイク方法のことです。
水化粧は汗にも強く、カバー力も十分なので普段のメイクよりもフォトウェディング向きな場面も。
伝統ベースメイクのポイントはあくまで顔全体を平面的に仕上げていくことなので、チャレンジする際には意識してみましょう。
着物から見える首回りにも水おしろいを塗っておくと、顔だけが白く浮いてしまうことを防ぐことができます。

  • 【水化粧に必要な道具】
  • ・クリームファンデーション
  • ・コンシーラー
  • ・水おしろい
  • ・粉おしろい
  • ・スポンジ
  • ・板刷毛
  • 【水化粧ベースメイクの手順】
  • (1)化粧水や乳液などを使い、入念に肌の調子を整えておく
  • (2)クリームファンデーションを顔全体に叩きこむように伸ばす
  • (3)顔全体にクリームファンデーション行き渡らせるようにスポンジで伸ばす
  • (4)コンシーラーで気になる肌トラブルを隠す
  • (5)粉おしろいを顔全体に塗る
  • (6)板刷毛を使って顔全体に水おしろいを伸ばす
  • (7)スポンジで余った水分だけをやさしく好いとる
  • (8)最後に粉おしろいを仕上げに顔全体に広げる
  • (9)着物から見える部分の首周りにも水おしろいを伸ばしておく

花嫁の白無垢メイクは絶対に水化粧でないといけない?

伝統的な白無垢メイクを希望するからと言って、絶対に水化粧でベースメイクをしなければいけないということでもありません。
おしろいや板刷毛を持っていない方も多いですし、フォトウェディングのためだけに購入するのももったいないですよね。
そんな場合には、白無垢に合わせてワントーン明るめのファンデーションを活用することがおすすめです。
ファンデーションでベースメイクを行う場合も、首まわりだけ浮くことがないようにしっかりと首にもファンデーションをしておきましょう。

和風の白無垢メイク2:アイメイクは切れ長な目元が素敵

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介6

白無垢の伝統メイクにぴったりのアイメイクは切れ長キリッとなアイラインです。
黒もしくはダークブラウンのアイラインを入れてばっちり決めてみましょう。
本格伝統メイクの方はアイシャドウ無しのほうが良い場合もありますが、トレンド寄りにしたい方や好みによってアイシャドウを使用してもOKです。
フォトウェディングの撮影でも映えるように、濃いめのアイメイクを意識してみましょう。

  • 【伝統アイメイクに必要な道具】
  • ・アイライナー(ウォータープルーフがおすすめ)
  • ・マスカラ(同上)
  • ・アイシャドウ
  • 【伝統アイメイクで切れ長アイの手順】
  • (1)アイライナーで目頭から黒目の始まりまでラインを引く
  • (2)黒目の終わりから目尻、目尻から5㎜先までラインを伸ばす

好みによって、アイシャドウをのせてからアイラインを書くのがおすすめです。
アイシャドウのカラーには、肌馴染みのよい金やブラウン、それから伏し目にしたときにも可愛く上品にみえる赤を目尻に入れることがおすすめです。
マスカラは控えめにまつ毛を整える程度が伝統メイクでは一般的ですが、好みによってはぱっちりマスカラにする場合も。
アイメイクだけでなく全体のバランスをみながらアイメイクの方向性を決めることが重要です。

和風の白無垢メイク3:眉毛は黒め&太めでキリッと仕上げる

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介7

全体的に平面に仕上げる伝統メイクの要となるのが黒め&太めのはっきり眉毛メイクです。
眉毛をきちんと濃いめに書くことで伝統メイク全体の雰囲気を引き締めることができます。
眉の形は、ゆるやかなカーブの太め笹眉が万人に合わせやすくておすすめです。
アイブロウのカラーは黒系が王道ですが、髪の色に合わせてブラウン系にすることもおすすめです。
しっかりと眉が書き込めるように発色のよいペンシルタイプのアイブロウを用意しておくと◎

  • 【伝統アイブロウに必要な道具】
  • ・ペンシルタイプのアイブロウ
  • ・スクリューブラシ
  • 【太め笹眉メイクの手順】
  • (1)アイブロウペンシルを使い、眉毛一本一本を書き込むように眉をかく
  • (2)スクリューブラシを使って馴染ませる

眉頭・眉山・眉尻の流れを意識して丁寧にアイブロウメイクを整えましょう。
眉頭を気持ち細めに書くことで、ナチュラルな雰囲気かつしっかりとした印象のある眉メイクに仕上げることができます。

和風の白無垢メイク4:口紅は「真っ赤」で小さめにとる

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介8

伝統の白無垢メイクで一番のポイントとなるのは真っ赤な口紅です。
白めに仕上げているメイク&白無垢の白の中で口紅の赤が目を惹きますよね。
唇全体を赤で塗ってしまうと強いイメージがでてしまうので、唇より小さめに赤をのせるのが一般的です。
とくにフォトウェディングの撮影場所に神社を選んでいる場合には、王道伝統メイクである赤リップ×小さめがよく映えます。
その他のロケーションでフォトウェディングを予定している方は、好みでリップに変更を加えてみても素敵です。
ちょこんと載せる赤口紅から、唇より気持ち小さめに塗る口紅まで好みによって雰囲気を変えることができるので、セルフで白無垢メイクをする際には自分の好みを考えてみてください。
ヘアメイクさんに白無垢メイクを依頼する場合も、どんなリップメイクにしてほしいか要望を伝えておくことをおすすめします。

和風の白無垢メイク5:チークは「赤系」か「ベージュ系」

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介9

伝統和装メイクに合わせるチークには、赤系やベージュ系を選ぶことがおすすめです。
ほんのりと色づく程度の軽い色味を頬にのせて、伝統メイクの仕上げにしてみましょう。
チークに赤がおすすめなのは、リップやアイシャドウのカラーに合わせるとメイクバランスが取りやすいからです。
ベージュ系はチークの色味としても目立ちすぎることなく、ほんのりと明るい印象をプラスしてくれるので、顔のなかでカラーが目立ちすぎると感じた方はベージュチークを取り入れてみましょう。

  • 【伝統チークメイクに必要な道具】
  • ・チーク
  • ・おしろいorパウダーファンデーション
  • 【伝統チークメイクの手順】
  • (1)頬骨からこめかみあたりにサッとチークを塗る
  • (2)チークが目立ち過ぎるようなら、おしろいやパウダーファンデーションで馴染ませる

花嫁の白無垢メイクに自信がないならおすすめは「写真館」

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介10

正直に言って、フォトウェディング用の白無垢伝統メイクをセルフで行うのは難易度が高いですよね。
メイクに自信がある方もない方も、写真館のヘアメイク付き撮影プランのご利用をおすすめします。
事前に自分好みの白無垢メイクについての情報を調べておけば、ヘアメイクの担当者に要望を伝えることができますし、写真館に在籍しているヘアメイクはもちろんプロの腕前を持っています。
フォトウェディングの撮影中にメイク直しのフォローを受けられるのもかなり重要なポイントで、メイクが崩れた際にさっと手直ししてもらえるのは嬉しいですよね。
もちろんセルフメイクがダメというわけではないですが、一生の思い出に残るフォトウェディング写真でクオリティの高い写真撮影を楽しみたいのなら、写真館のヘアメイク付き撮影プランがやっぱりおすすめです。

ウェディングドレスでも写真を残したい!花嫁メイクポイントは?

花嫁の白無垢メイクはどうやる?フォトウェディングに適した和風の白無垢メイクを紹介11

人気の花嫁衣装として白無垢の他にウェディングドレスも挙げられますよね。
フォトウェディング撮影プランにも、白無垢とウェディングドレスの両方を着て撮影できる欲張りプランが用意されていることも多いです。
もちろん、白無垢を着るときとウェディングドレスを着るときでメイクを変える必要があります。
白無垢の定番メイクと同様、ウェディングドレス用のメイクにも工夫が必要になってくることは言うまでもありませんよね。
ウェディングドレスメイクを施す際に重要となるメイクポイントは、フォトウェディング撮影用のメイクであることを意識する点と、ウェディングドレスの華やかさに負けないメイクを施す必要がある点です。
豪華なウェディングドレスを着ているのに、メイクがナチュラルすっぴん寄りの仕上がりでは全体のバランスがおかしくなってしまい、フォトウェディングの撮影が十分に楽しめる状態とは言えません。
華やかウェディングドレス用のメイクについてもしっかりと情報収集をしておきましょう。

花嫁×白無垢のフォトウェディングのメイクまとめ

今回の記事では、白無垢に合わせた日本の伝統メイクについての情報を紹介いたしました。
フォトウェディング白無垢メイクをセルフで行う方も、写真館のヘアメイク付き撮影プランを利用することを考えている方も、白無垢メイクについての情報をしっかり集めてみてくださいね。
フォトウェディングの撮影が終わってから「やっぱりこうすればよかった…」と後悔することがないように、事前に自分好みの白無垢メイクについての知識を深めておきましょう。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました