七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは

はじめに

  • 「3歳になる子どもの七五三写真の草履について知りたい」
  • 「七五三写真の撮影時、子どもが草履をすぐに脱いでしまう」
  • 「七五三用の可愛い草履を知りたい」

七五三用の写真を撮る際に靴について悩んでいませんか。
子どもが草履を嫌がって脱いでしまうと、撮影が思うように進まないと親としては困ってしまいますよね。

だけど、親としては子どもの成長を記念に残しておきたいと思います。

七五三用の衣装で草履を履く場合は、いかに草履が脱げないようにするかがポイントになります。

ここでは、子どもの七五三用の草履が脱げない対策についてご説明します。
また、あわせて草履の選び方についてもご紹介します。
最後まで読むことで七五三写真で草履が脱げることなく安心して撮影ができるようになりますよ。

七五三写真、和装なら「草履」が素敵

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは1

七五三用の写真を撮る際、服装は和装と洋装のどちらかを選ぶことができます。
もしも和装で七五三写真を撮影をするのであれば、やはり「草履」を履いた方が良いでしょう。草履は日本の伝統的な履物なので、和装に当然似合うからです。七五三の撮影では全身写真も撮ります。男の子も女の子も足元が七五三写真に写るので、和装×草履でばっちりキメると素敵ですよ。

七五三撮影の和装に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

七五三写真は着物で撮ろう!年齢別に着る着物や着る時の注意点を解説

3歳でも草履を履かないといけないの?

3歳の幼い子どもは、七五三という行事をよく分かっていないでしょう。
そのため、嫌がっている子どもに無理に草履を履かせる必要がないという意見もあります。
無理に草履を履かせてお子さんの機嫌を損ねてしまい、七五三写真撮影中、怒った顔・泣いた顔では元も子もありません。

しかしながら、今の時代は和服を着る機会はとても減っています。そのため、和服を着る場合は「草履を履く」ということを教える為にも大切な事です。
慣れていない草履を長時間履かせっぱなしは可哀そうなので、移動の時は靴で向かい、七五三写真の撮影中だけ我慢してもらうよう、お子さんと話し合いをしましょう。

嫌がる!痛がる!脱げる!お子さんが七五三写真で草履を履くときのお悩み

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは2

七五三の写真を撮る時に、子どもが草履を嫌がって撮影ができないという場面は多いです。ここでは、子どもが草履をなかなか履いてくれない場合の対処方法を解説します。
色々なパターンを解説しますので、1つずつ説明していきましょう。

草履のお悩み解決法1:足袋を履く

草履は、素足で履くと鼻緒の部分に擦れてしまいます。草履を長時間履き続けることで足、特に親指と人差し指の間が痛くなってしまうのです。そういった場合は「足袋」を履くことで解消されますよ。足袋は草履用の靴下ですが、日常履いている靴下とは形状・素材が異なります。普段履きなれていない足袋を身に付けることにストレスを感じるかもしれませんが、足を守るためにも履くようにしましょう。

草履のお悩み解決法2:痛がるならまずは鼻緒(前坪)を調節

新しい草履の鼻緒(前坪)はきつかったり、硬かったりします。そのまま履くと足を痛めてしまいます。そのため、初めて履く場合は鼻緒をちょっと引っ張ったり広げたりして調整するようにしましょう。もし可能であれば、七五三写真撮影の前に鼻緒の調整をした草履を履いて慣らすようにしてください。また、草履をレンタルする・兄弟が使用した草履を履く場合には、その子に合うように鼻緒を調整するようにしましょう。

草履のお悩み解決法3:かかとどめ(草履バンド)を付けて脱げないように

草履は履きなれてないとすぐに脱げてしまいます。普段履くスニーカーとは形状が異なり、歩き方にコツがあるからです。ましてや、3歳5歳の幼い子どもであれば草履が脱げてしまうのも仕方ありません。それを防止するためにも、「かかと止め(草履バンド)」をすることで脱げにくくなります。バンドなのでお子さんの足に合わせて調整ができます。鼻緒にくっつけるだけのとても便利なアイテムです。鼻緒の色・柄に合わせてバンドの色を選ぶといいですよ。

草履のお悩み解決法4:嫌がるお子さんには好きな草履を選ばせる

それでも、草履を嫌がる場合は、子どもに好きな草履を選ばせるようにしましょう。
自分の好きな草履を選んでいるので、我慢できる子どももいます。
草履の中には、キャラクターとコラボしているものもあります。子どもの好きなキャラクターがコラボしているのであれば、提案してみましょう。好きなキャラクターの草履であれば、積極的に履く可能性があります。

七五三写真の和装で草履の代わりとなる履物とは

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは3

ここでは、どうしても草履を嫌がる子どもに、草履の代わりになる履物をご紹介します。
衣装とのバランスが崩れないのでおすすめできます。それではご紹介します。

七五三写真の草履の代わり1:サンダル

七五三写真で草履の代わりとなるものは、サンダルです。サンダルは、草履と見た目に違いがあまりありません。そのため、どうしても草履を嫌がる子どもには、サンダルを履くように勧めましょう。草履と違って足を痛めにくいので、とてもおすすめです。女の子は可愛らしいサンダル、男の子は好きなアニメとのコラボサンダルが人気。大きくなって七五三写真を振り返った時に、「草履履くのを嫌がってな」「そういえば当時このキャラクター好きだったな」と、また違った思い出にもなりますよ。

七五三写真の草履の代わり2:ブーツ

七五三写真で草履の代わりとなるものは、ブーツです。女の子の場合は、サンダルの他にブーツで七五三写真の撮影をしている子も多いです。中には和装に合わせたブーツがあったりもします。流行りの大正ロマン風の衣装は、モデルさんも和装にブーツスタイルです。
ブーツであれば脱げる心配もありませんので、女の子の場合は選択肢の1つとして考えておきましょう。

七五三写真の草履の選び方とは

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは4

七五三の衣装で撮影するのであれば、草履も似合っているものを選びたいですよね。ここでは、男女共通した七五三写真の草履の選び方についてご紹介します。

草履の選び方1:サイズがあっているか

七五三写真の草履の選び方1つ目は、草履のサイズです。サイズが合っていないと、子どもは歩きにくくなってしまうので、ちゃんとしたサイズを選ぶようにしましょう。ただでさえ、脱ぎやすい草履なのに、サイズが合ってないと余計に脱げやすくなってしまいます。

草履の選び方2:好きな柄やモチーフから

七五三写真の草履の選び方2つ目は、好きな柄やモチーフから検討することです。草履の種類は実はたくさんあります。特に、足に面する「天」や「鼻緒」には柄がたくさんあります。明るい柄から落ち着いた柄まで様々な草履があるので、子どもに合うものを選ぶようにしましょう。女の子の定番は、桜や梅などのお花や総絞りです。男の子の定番は、無地や格子文様です。

草履の選び方3:色から

七五三写真の草履の選び方3つ目は、鼻緒や天の色です。
着物の色に合わせるか、ベーシックで無難な色を選べばまず間違いはありません。
衣装とのバランスを考えて草履の色を選ぶようにしましょう。
もちろん、お子さんが「◯◯色がいい!」と希望があるようなら従ったほうがいいです。七五三は華やかな衣装ですから、草履の色に負けません。

3・7歳女の子に人気の色

女の子に人気の草履の色は、白や金、赤、水色になります。やはり明るくはっきりしている色は、女の子好みの色といえるでしょう。お子さんのイメージに合う色を選びましょう。

3・5歳男の子に人気の色

男の子に人気の草履の色は、黒や青です。黒で落ち着いた印象であったり、爽やかな青がとても人気です。また、黒や青は衣装にも合わせやすいのでおすすめです。

ママに人気の色

ママに人気の草履の色は、ゴールドやシルバー、黄緑、ピンクです。シンプルでかつ淡い色味の草履がおすすめ。七五三写真の主役はお子さんですから、ママは落ち着いた衣装・草履で撮影に臨みましょう。

七五三写真の草履はどこに売っている?

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは5

ここでは、実際に草履を売っているお店をご紹介します。基本的に子ども服を取り扱っている店や、靴屋には置かれています。今一度、整理しておきましょう。

(1)子ども服のお店

はじめに、子どもの洋服を専門で取り扱っているお店です。七五三の時期になると、専用のコーナーなどがあったりするので比較的に目につきやすいでしょう。

(2)百貨店・専門店

百貨店や専門店も、七五三用の服や草履は揃えてあります。こちらも、シーズンになると専用のコーナーを設けている場合が多いです。大きい場所であれば、品揃えも豊富なのでおすすめです。

(3)靴屋さん

豊富な種類を取り扱っている靴屋は、もちろん七五三用の草履も揃えてあります。ただし、店舗の規模によって種類が限られてしまうので、あらかじめ調べておくことをおすすめします。

(4)通販サイト

最近では、通販サイトで七五三用の草履を取り扱っている場所も多いです。
通販であれば、わざわざ店に出向く必要がなく、好みの草履を自宅で見つけることができるのでとても便利です。注意しておきたい点としては、試着ができなことと手元に届くまでに時間が掛かってしまうことです。

七五三写真の草履はレンタル可能!

七五三用の衣装や草履はレンタルをしているところがあります。七五三写真の費用を抑えたいと思っている方に、とてもおすすめです。

どこでレンタルできるか

七五三用の草履は、レンタルの専用サイトや写真館などで貸し出してくれます。
レンタル専用サイトは、インターネットで「七五三 レンタル 草履」などで検索をすればたくさんのサイトやホームページがヒットをします。
写真館では、衣装レンタル込みのプランを用意していることが多いです。衣装・草履選びも事前にできるので安心。
費用を抑えたいと思っているのであれば検討してください。

七五三撮影の和装レンタルに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

七五三写真の着物は業者とスタジオどっちからレンタルすべき?2つを比較!

準備〜撮影までサポート!七五三写真なら写真館に任せて負担減

七五三写真の草履、嫌がる!履けない!脱げる!そんな時の対処法とは6

ここまで、七五三の写真を撮る際の草履についてご紹介しましたが、子どもに似合う草履や和装がいまいちという方は写真館にお任せすることをおすすめします。

写真館にお願いすれば、衣装決めから撮影までの全てをサポートをしてくれます。
また、プロのヘアメイクも在籍しているので、衣装に合わせた髪型セット&メイクをお願いすることも可能です。

さらに、子どもの撮影にも慣れているので、トラブルやアクシデントが起きても慌てずに対処をしてくれるので、精神的負担が減ってとてもおすすめです。

思い出の写真をプロにお願いをして、一生の思い出を作ってみてはどうでしょうか。
デメリットとして費用が発生しますが、子どもの一生の思い出をつくるということで写真館で撮影するのも良いでしょう。

七五三写真の草履まとめ

いかがでしょうか。
七五三写真を撮る際の草履についての対処法・選び方をご紹介しました。

七五三は子どもの成長を願う大切な行事です。
和装で撮影をする場合であれば、なるべく草履を履いて撮影することが望ましいです。

撮影中に草履が脱げてしまうという場合は、かかと止めをして脱げにくくするようにしましょう。

七五三写真の草履選びは、衣装に合わせた色や柄を選んで統一感を持たせるようにしましょう。
七五三用に草履は、百貨店や靴屋などで売っていますが、費用を抑えたい場合はレンタルをしましょう。

また、写真館を利用して衣装合わせから撮影まで、お任せすることで安心して七五三をすることができます。

子どもの成長を祝う大切な行事なので、後悔のない七五三写真を撮ってくださいね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました