【3歳・5歳】男の子の七五三写真のセルフの撮り方や準備、時期は?
はじめに
子供は私たちに比べて、とても成長を早く感じるものです。
自分の息子がついこの間歩けるようになったと思ったら、幼稚園で友達と楽しそうに遊んだり、「大きくなったら○○になりたい!」というまでに成長したと感じる人も多いことでしょう。
そんな可愛い息子の成長を写真に撮って記録する『七五三写真』。
最高の笑顔をした息子さんを撮り納め、納得のいく1枚を撮影したいですよね。
- 「男の子の七五三写真って、いつの時期に撮影するべきなんだろう?」
- 「七五三写真ってセルフでも撮影できるのかな?」
- 「5歳の息子の七五三写真も、3歳の時と同じようにうまく撮影できるのかな?」
このような疑問を持っている親の皆様も沢山いることでしょう。
ここでは、男の子の七五三写真の撮影にあたっての時期や方法、ポイントについて詳しく解説していきます。
男の子の七五三写真はいつ撮影する?
男の子の七五三写真の撮影方法には主に前撮りと後撮りの2種類がありますが、撮影時期の明確な決まりはありません。
どちらの方法にも共通しているメリットは、“七五三写真の撮影のピークシーズンよりお得な値段で撮影できるということ”です。
また家族と一緒に写真を撮ることが出来るため、家族写真を同時に撮影できるという点も魅力的です。
その他にも、七五三写真の前撮りと後撮りにはそれぞれいくつかのメリットがあります。
ここからは、男の子の七五三写真を撮影するにあたっての「前撮り」「後撮り」のメリットをそれぞれ紹介していきます。
七五三写真の「前撮り」の時期はいつ?メリットとは
七五三写真の「前撮り」にオススメな時期は、4月〜9月頃と言われております。
七五三写真の「前撮り」のメリットとして、七五三当日の予行演習が出来たり、写真をその年の年賀状に間に合わせることができるといった点があります。
七五三写真の前撮りに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。
七五三写真は前撮りがおすすめ!撮影時期ごとのメリットやデメリットを紹介!
七五三写真の「後撮り」の時期はいつ?メリットとは
七五三写真の「後撮り」にオススメな時期は、12月〜翌年2月頃と言われております。
七五三写真の「後撮り」のメリットとしてスタジオの予約が取りやすい、子供の日焼けを気にせず撮影ができるといった点があります。
七五三写真の後撮りに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。
七五三写真の撮影は後撮りでも良い?メリットやデメリットを徹底解説
男の子の七五三写真の撮影前にすべき準備
男の子の七五三写真を撮影するにあたって、必要な事前準備がいくつかあります。
まず男の子の七五三写真を撮影する場合、前もって衣装・小物を選ぶ必要があります。
また、写真館で撮影する場合は予約、セルフでの撮影の場合は撮影場所決めなどの準備も必要となります。
ここでは、男の子の七五三写真の撮影前にすべき準備について解説していきます。
七五三写真撮影の準備1:衣装・小物を選ぶ
男の子の七五三写真を撮影するにあたって、まずは事前に衣装・小物を選ぶことが必要です。
一般的に服装は着物、小物は懐剣(かいけん)や千歳飴などを持たせて撮影することが多いという印象です。
お子様の好きなおもちゃなどを持たせて撮影する人も少なくありません。
七五三写真撮影の準備2:写真館なら予約、セルフなら撮影場所決め
男の子の七五三写真を撮影するにあたって、写真館で撮影する場合は事前予約が必要となる場合が多くあります。
人気の時期は写真館の予約が取りづらくなる可能性もあるため、出来るだけ余裕を持って撮影のスケジュールを決めていきたいところです。
また男の子の七五三写真をセルフで撮影する場合、撮影場所をあらかじめ決めておく必要があります。
七五三写真の撮影において、多くの場合は参拝を行う神社やスタジオで撮影するのが主流となっております。
息子さんの大好きな場所や思い出の場所を選んで撮影するのもありかもしれませんね。
【3歳・5歳】七五三写真をセルフ撮影するときの男の子ならではの注意点
男の子の七五三写真をセルフ撮影するにあたって、いくつかの注意点があります。
ここからは、それらの注意点について詳しく解説していきます。
3歳男の子の七五三写真を撮影する注意点
3歳の男の子の七五三写真を撮影するにあたって、
- ・3歳の男の子はよく動いてなかなか撮影できないので、連写モードを使って撮影する
- ・撮影を嫌がる男の子はおもちゃで気を紛らわす
といった2つの注意点があります。
こちらでは、それら2つの注意点について詳しく紹介していきます。
3歳男の子はよく動いてなかなか撮影できない
3歳の男の子の七五三写真を撮影するにあたっては、連写モードでとにかく撮ることがポイントです。
3歳の男の子は動作が多く撮影が難しいので、連写モードを使って撮影することで数少ないシャッターチャンスも逃さず写真を納めやすいといった特徴があります。
撮影を嫌がる男の子はおもちゃで気を紛らす
撮影を嫌がる3歳の男の子はなかなかカメラの方を向いてくれません。
中にはかんしゃくを起こしたり、泣き出してしまう子供もいることでしょう。
そういったお子様には、おもちゃで気を紛らすのがポイントです。
子供がおもちゃに夢中になっている時にそっと声をかけることで、ふとした瞬間のシャッターチャンスを捕まえることが出来るかもしれません。
5歳男の子の七五三写真を撮影する注意点
5歳男の子の七五三写真を撮影する際の注意点として、
- ・5歳男の子は思い通りにならないと不機嫌になる
- ・恥ずかしがる男の子のシャッターチャンスを逃さない
といった2つの注意点があります。
こちらでは、それら2つの注意点について詳しく紹介していきます。
5歳男の子は思い通りにならないと不機嫌になる
5歳の男の子には物事が自分の思い通りにならないと不機嫌になりやすい傾向があります。
5歳の七五三写真の撮影時にはお子さんの意思を尊重し、機嫌を損ねないためにも子供の意見に耳を傾けることがポイントです。
好きなアニメのキャラクターのポーズなど、お子さんの取りたいポーズを積極的に聞いてみるのも良いかもしれません。
恥ずかしがる男の子のシャッターチャンスを逃さない
男の子は5歳くらいになると自我が芽生えるため、写真の撮影に対して恥ずかしいといった感情を出す子供も少なくありません。
そういった恥ずかしがり屋の男の子のシャッターチャンスを逃さないためにも、連写モードで沢山写真を撮るのがオススメです。
目線を外したアングルでの撮影などポージングについての工夫を加えることで、シャッターチャンスが巡ってくるかもしれませんね。
男の子の七五三写真を写真館で撮影するメリット
男の子の七五三写真を写真館で撮影するメリットとして、
- プロの技術と経験に頼ることで素敵な写真を完成させることができる
- 衣装・小物のレンタルがある
- 準備や撮影の負担が軽くなる
といった3点が挙げられます。
ここからは、これら3点のメリットについて詳しく解説していきます。
写真館のメリット1:プロの技術と経験で素敵な写真になること間違いなし
七五三写真を写真館で撮影する1つ目のメリットは、プロの技術と経験によって素敵な写真を撮影してもらうことが出来るということです。
男の子の七五三写真の撮影を受け付けている写真館にはプロのカメラマンやヘアメイクのスタッフがいます。
事前準備から撮影までの過程をプロの技術と経験に任せることで、素敵な写真を撮影してもらうことが出来るでしょう。
写真館のメリット2:衣装・小物のレンタルあり
七五三写真を写真館で撮影する2つ目のメリットは、衣装・小物のレンタルが可能だということです。
男の子の七五三写真の撮影を受け付けている写真館では、様々な衣装・小物をレンタルして撮影することが可能です。
豊富な種類の衣装や小物からお子様に最も似合うものを選んで、かっこいい姿を撮影撮影してもらいましょう。
写真館のメリット3:準備や撮影の負担が軽くなる
七五三写真を写真館で撮影するつ目のメリットは、準備や撮影の負担が軽くなることです。
七五三写真をセルフで撮影する場合は服装・場所選びに時間や手間がかかるため、親にかかる負担も大きくなってしまいます。
七五三写真を写真館で撮影する場合はスタッフが事前準備から撮影までを一貫して行ってくれるプランも多いため、撮影をスムーズに進める事が出来ます。
七五三写真を写真館に依頼する料金の相場はいくら?
七五三写真を写真館に依頼する場合の予算の相場について纏めると、以下のようになっております。
- 写真撮影:約3,000〜5,000円(多くの場合、衣装・小物のレンタル料含む)
- 写真のプリント:四切写真1枚につき約5,000〜6,000円
- アルバム:1枚につき約8,000〜10,000円
これらを合計すると、七五三写真を写真館に依頼する場合の合計料金の相場は約16,000円〜21,000円となります。
更に祖父母などのプレゼントとしてアルバムを追加購入する場合や家族共に衣装をレンタルして撮影する場合、更に追加料金がかかります。
セルフで撮影する場合は撮影料金においての予算を節約することが出来ます。
しかし衣装・小物や当日の流れなどを考慮した場合、どちらの方法で撮影するかどうかは各家庭の状況や価値観によって変わってくるとも言えます。
また、七五三写真の撮影料金については写真館によって大きく異なります。
一部大手のフォトスタジオでは34,000円〜40,000円の七五三写真撮影プラン(複数枚のプリントやアルバム複数枚など含む)が用意されているため、これらを一度検討してみるのも良いかもしれません。
男の子の七五三写真の撮影まとめ
いかがでしたでしょうか?
こちらでは、男の子の七五三写真の撮影についての注意点やポイントについて纏めさせていただきました。
自慢の息子の成長の証にもなる七五三写真。皆様もしっかりと自分達に相応しい撮り方を選んで、最高の写真を創りあげましょう!