七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説6

はじめに

七五三写真の大きな悩みにお子様の服装が挙げられます。
「子供がスーツが着たいと言うのだけど、やはり袴で参拝しなければ常識外れ?」
「子供スーツスタイルは七五三写真だとどんなものがふさわしいの?」
「親の服装はどんなスタイルを選べば良いの?」
大切なお子様の成長を願う行事なだけに、服装には気を使いますよね?
そこで本記事では七五三写真の子供用スーツの疑問と選び方を分かりやすく解説しています。
ご両親が選ぶべき服装のポイントも紹介していますので是非ご覧ください。

男の子が七五三写真でスーツを着るのはあり!

七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説5

男の子の七五三と言えば「袴姿」という印象がありますが、スーツを着ても問題はありません。なぜなら七五三の主な目的は、「子供の成長を祝うもの」であり、服装に決まりはないからです。

江戸時代に始まったとされる七五三は、5歳になった男の子に袴を着せる「袴着の儀」という習慣がありました。
当時の大人の衣装は袴が一般的だったため、子供も大人と同じ格好をすることにより成長を祝ったとされています。
現在は一般的に大人たちも袴ではなくスーツが正装となったため、七五三の参拝や写真撮影の衣装もスーツで進めるご家庭が増えてきています。
したがって七五三写真で男の子がスーツを着ていてもOKです!現代の時代に合った服装でかっこよい子供の成長を祝うことができますよ。

「袴だとお金がかかる」と思ってスーツなら考え直すべき

「袴のレンタルは高そう‥」という理由でスーツを考えているなら親御さんがいらっしゃるなら、再度検討することをおすすめします。
なぜなら最近では、袴の無料レンタルをおこなっている写真スタジオがあるからです。
しかもスタジオの無料レンタルなら、撮影当日はスタジオに向かうだけ。
お金も手間も掛からないなら、記念に残る袴姿で写真を撮ってあげたいですよね。

またご家庭によっては、親戚や友人のお子様から頂いた、いわゆる「お下がりスーツ」で十分と考えるご家庭もあるかもしれません。
しかしせっかくの晴れ姿が、親戚のお子様の卒園式や入学式、七五三と衣装が被ってしまうのは考えものです。
袴の無料レンタル付きのスタジオなら、ご家族だけの記念を残すことができますよ。

男の子の七五三スタイルでおすすめは、「撮影は袴」「参拝はスーツ」

七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説1

男の子の七五三写真の衣装は、「撮影は袴」「参拝はスーツ」がおすすめです。
ここではシーン別におすすめ七五三スタイルの理由を3つ紹介します。

おすすめの理由1:当日の移動やトイレが楽

まず「参拝はスーツ」がおすすめな理由に移動やトイレが楽という点が挙げられます。
神社の敷地は広いため、駐車場から境内までかなりの距離を歩いたり、長い階段を上ったりしなければなりません。
慣れない服装で歩くのは大変ですよね。
または袴の広がりに足が引っ掛かってしまい、階段で転倒してしまう危険性もあります。
さらに袴姿でトイレに行かせるのはとても大変です。
袴の下には長襦袢と言われる下着を身につけているため、すぐに用を足せずトイレに間に合わない可能性も考えられます。
しかしスーツならトイレもいつものようにできるため、親御様とお子様のストレスも軽減できますよ。

おすすめの理由2:当日着付けのために早起きしなくていい

参拝当日がスーツなら、着付けのために早起きする必要はありません。
万が一お子様が寝坊して自宅で着替える時間がなくなってもスーツなら最悪、車の中でも着替えることが可能です。
しかし袴での参拝となるとそうは行きません。
自宅での着付けも慣れない方は、30分近く時間が掛かってしまう場合もあります。
お子様の準備はもちろん、自分の身支度や朝食の準備など当日はかなり慌しくなることを考えると「参拝はスーツ」がおすすめです。

おすすめの理由3:撮影で非日常を味わえる

「撮影は袴」がおすすめな理由は、非日常を味わうことができるからです。
イベント感を楽しめると同時に、記念に残る特別な写真を残すことができます。
息子のスーツ姿は卒園式や入学式で見る機会があっても、袴姿は七五三または15年後の成人式くらいですよね。
さらにスーツ姿で七五三写真を撮影したわずか1年後には、小学校の入学式が控えています。
1年後の写真も家族揃って全く同じ格好で写真撮影ということにもなりかねません。
記憶に残る特別な写真を残したいなら「撮影は袴」がおすすめです。
お祖父様お祖母様であればなおさら、伝統的な袴姿を期待しているかもしれません。

七五三写真の撮影をスーツで行う場合のスーツスタイルアイテムの選び方をご紹介

七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説4

七五三写真において「参拝はスーツ」がおすすめとはいえ、子供のスーツ選びとなると日頃から慣れておらずなかなか難しいですよね?
ここでは男の子向けの七五三写真のスーツスタイルの選び方を、親御さんが分かるよう解説していきます。
是非参考にしてください!

ネクタイは付けたほうがいい?

まず七五三写真において、「ネクタイは付けなければならない」という決まりはありません。
初めてネクタイを付けるお子様からすると、息苦しく感じたり煩わしく感じる恐れがあります。そのため、嫌がるお子様に「儀式だから」と強制する必要はありません。
もし付けた方が見栄えがよいと感じるのであれば、首元をゴムで調整できるネクタイや蝶ネクタイがおすすめです。
特に蝶ネクタイは、動き回る活発な男の子におすすめ。
蝶ネクタイなら動きやすいだけでなく、可愛さを演出することができますよ。

ズボンは長ズボン?半ズボン?

七五三写真のズボンの長さも決まりはありません。
ただし与える印象やお子様の履き心地は、長さによって異なることを覚えておきましょう。
例えば長ズボンは、スタイリッシュで大人っぽい印象になり、父親と並んで写真を撮る時にもバランスのよい写真を撮ることができます。
また地域によって11月は寒いため、長ズボンの方がよいという場合もあるでしょう。
一方、半ズボンの魅力は可愛らしく元気な印象を与えることができるというメリットがあります。
また活発な男の子も半ズボンなら動きやすくストレスを感じにくいメリットもあるかもしれません。
転倒してレンタルした長ズボンが破れてしまったというリスクを避けることもできます。
主役はもちろんお子様ですので、お子様に長ズボンか半ズボンどちらが良いかを尋ねて見るのも1つの方法です。

靴下はどうする?

靴下の色やデザインも前もって考えておきましょう。
なぜなら祈祷時は靴を脱ぎ、畳の間に上がらなければなりません。
その時に、いつものキャラクター柄やカジュアル過ぎるデザインだと恥ずかしいと感じる親御様もおられるかもしれません。
靴下はスーツの色に合わせるのが一般的ですが、そこまでこだわらなくても良いという方は、白無地や黒無地といったフォーマルシーンに合う靴下がおすすめです。
靴下に穴が空いていないかなどもチェックしてあげましょう。

靴はどうする?

「歩き慣れたスニーカーではダメなの?」と考える親御様もいらっしゃいます。
しかしスーツに似合う靴は、やはりフォーマルな靴。
色も黒がおすすめです。
履き慣れたスニーカーでは、一気に日常感溢れる写真になりかねません。
最近のお子様用フォーマルシューズは、柔らかめの生地が使用されている場合が多く、足に負担が掛かりにくいワイドな作りがほとんどです。
そのためお子様も違和感なく履ける快適な作りになっています。
お子様の足の疲れが心配という方は、神社の駐車場でフォーマルシューズに履き替えられるように準備しておくと良いでしょう。

七五三写真のための息子のスーツは買うべき?借りるべき?

七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説2

息子の記念すべき七五三。写真のための息子のスーツは“新調して買うべき”か借りるべきか、親御さんは悩まれると思います。
結論から言うと、七五三写真の子供用のスーツはレンタルがおすすめです。
新品のスーツを購入しても子供の成長は早いもの。すぐに着れなくなってしまいます。
しかもスーツレンタルならクリーニング不要でそのまま返却できたり、美容院に直接配送できたりとサービスも充実しています。
レンタル料は生地やサービス内容にもよりますが、7000円前後でレンタル可能です。
靴やネクタイ、シャツなどもフルセットで貸し出してくれるレンタル業者もあるため、当日の身支度がより簡単になりますよ。

息子がスーツスタイルの場合に親はどんな服装を着れば良いの?

七五三写真の主役である子供にスーツはあり?選び方や解説3

主役は子供とはいえ、ご両親の服装がイベントに合っていなければ残念です。せっかく七五三で家族写真を撮っても全体のバランスが合わず、不恰好な仕上がりになりかねません。
そのため、お子様のスーツスタイルに親御さんもテイストを合わせましょう

まず父親の衣装は、黒の礼服に白ネクタイでも問題ありません。
ちなみに父親が礼服なら母親も黒の礼服で合わせると、写真写りも良くなります。
「礼服はかしこまり過ぎでは?」と感じる場合は、グレーやネイビーなどのビジネススーツでも大丈夫です。
より正装感を出したいなら、ベスト付きの3ピース、胸元にポケットチーフを添えると華やかで引き締まった印象を与えることができます。
一方母親も、お子様がスーツなら着物ではなく、ワンピースやスーツスタイルが主流です。
子供が暴れ回って撮影も危なっかしいとお考えなら、動きやすいパンツスーツでも良いでしょう。
または家族でコーディネートを合わせるなどのアレンジを楽しむことも可能です。
例えば子供のネクタイの色やポケットチーフの色に父親も合わせたり、母親もスカーフの色を合わせてトータルコーディネートを楽しむことができます。
しかしあくまでも「主役は子供」ということを念頭に置いて服装を選んでいきましょう。
またご両親のスタイルが合っているかも確認してくださいね。

七五三写真の子供のスーツについてまとめ

いかがだったでしょうか?
本記事では、七五三写真のスーツ着用について解説してきました。
参拝には動きやすいスーツスタイル、撮影は記念に残る袴スタイルがおすすめです。
そのため七五三写真の前撮りを撮影するご家庭も最近では増えてきていますので本サイトの「七五三の前撮り」も是非チェックしてみてください。
ご両親の服装は目立ち過ぎず、主役のお子様を引き立てると同時にサポートしやすい服装を選んで、思い出に残る七五三を楽しんでくださいね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました