アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説3

はじめに

最近では、デジカメやスマホアプリで簡単に身分証明書写真を撮影することができます。
しかし「何度撮影しても影ができる」「納得のいく仕上がりにならない」という方は多いのではないでしょうか?

しかし実はマイナンバー写真に影は禁物!なのをご存知ですか?

ではどうしたら無影の綺麗な写真を撮影できるのでしょうか?
今回は影ができない自宅撮影の方法を解説していきます。
自宅撮りが難しい方のためにもおすすめの方法を紹介していますので、是非最後までご覧ください。

マイナンバー写真に影が入ったら絶対に撮り直し

マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説2

まずマイナンバー写真に使用する写真は、『背景に影があってはならない』という決まりがあります
規格を1つ満たしていないだけで撮り直しを求められ、撮影の時間やプリントのお金、提出に行く労力が全て無駄になってしまうことがあります。
忙しい合間を縫ってのマイナンバーカード作成ということを考えると、できる限り1回で申請をクリアしたいですよね。
では背景に影が入らない写真を撮影するためにはどうすれば良いのでしょうか?

マイナンバー写真に影が入らない撮り方

マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説1

デジカメやスマホのフラッシュは角度を変えることができないため、背景に影ができやすくなります。
では自宅での影なし撮影はできないのでしょうか?
そんなことはありません。
2つの簡単なポイントを押さえるだけで、影なし写真はグンと撮りやすくなりますよ。
その前に影なし撮影をおこなう最適な方法を見てみましょう。

スタジオや機械で撮れば影は入らない

1番のおすすめ撮影方法は、写真スタジオで撮影してもらうことです。
写真スタジオはカメラの設定だけでなく、ライトも影が出来ない場所にセッティングされているため、綺麗な証明写真を撮影することができます。
プロのカメラマンは影だけに気を配るのではなく、自然な表情を引き出してくれるので緊張でこわばりがちな顔を巧みにほぐしてくれます。
「マイナンバーカードの写真のためにスタジオに行くのはもったいない!」という方にはスピード写真などの機械がおすすめ。
スタジオも機械撮影も無影の撮影技術を駆使して、身分証明に適した写真を撮影してくれますよ。

マイナンバー写真の撮影におすすめな写真スタジオを2店舗ご紹介いたします。

マイナンバー写真が撮影できるおすすめのスタジオ1:スタジオインディ

 マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説20

スタジオインディ』はカメラマン・ヘアメイクともにプロのみが在籍している写真スタジオです。
プロのカメラマンが厳しいマイナンバー写真の規定にあった撮影はもちろん、ライティングを考慮した撮影をしてくれるので、白飛びや影が入ることもありません。
また写真の修正は隣で相談しながらしてもらえるので、出来上がりが悪かった…という心配もなし。
撮影後は最短5分で受け取りもできるので、用事や仕事の合間に利用しやすいのも嬉しいポイントです。

スタジオインディ マイナンバー写真ホームページ

マイナンバー写真が撮影できるおすすめのスタジオ2:フォトプロデュース

 マイナンバー写真に影ができたら撮り直し!影ができない撮り方を解説21

フォトプロデュース』は 秋葉原に店舗を構える写真スタジオです。
証明写真のプランは撮影とデータのみのシンプルなものから、レタッチやヘアメイク付きなど全6プランあるので、自分にあったプランを選ぶことができます。
またオプションも充実しているので、背景の変更やヘアセットのみオプションでつけることも可能です。
撮影後は15分ほどで受け取りまでできるので、秋葉原周辺でスタジオをお探しの方はぜひ利用してみて下さい。

フォトプロデュース ホームページ

自宅で撮影するときに後ろや顔に影が写らない方法

実は自宅での撮影はとても簡単!というわけではありません。
しかしなかには「街中に置かれた写真機で撮るのは恥ずかしい。人目が気になる」という方や自由に外出できない方もおられることと思います。
そんな方のために、ここでは自宅での撮影時に押さえておきたいポイントを解説していきます。

方法1:壁から距離をとる

壁から約1mほど離れて立つだけで、背景に影ができない写真を撮ることができます
しかしカメラと被写体の距離が近すぎるとフラッシュの光が強すぎ、背景に影ができてしまうことがあります。
そんな時におすすめなのが被写体から少し離れて撮影すること。
マイナンバーの写真で必要なのは胸からの上の写真ですので、離れて撮影すると不要な部分まで入ってしまうのでは?と感じるかもしれません。
しかし撮影後にトリミングすることで、必要な部分のみを抜き出すことが可能です。
そうすればフラッシュの強さを調整できないデジカメやスマホでも、影のできない写真を撮影することができますよ。

方法2:光源の下で撮影する

影をなくすために、光源の真下で撮影する方法もあります。
光源が真上にあることで影が下に落ち、背景に影ができないようにすることができます。
しかし光源の真下で撮影できない部屋の作りもあります。

その場合は『コントロールバウンス撮影』がおすすめです。
「コントロールバウンス」とは、カメラのフラッシュを直接被写体に当てずに天井や壁に反射させてフラッシュの光を弱めたり、角度を変えるテクニックのこと。
光源の下で撮影出来ない場合は、天井にフラッシュの光を当てて撮影すると光が上から落ち、背景に影を作らずに撮影することができます。
フラッシュの角度を変えられないデジカメやスマホの場合は、デスクライトなどの蛍光灯を天井に当て、反射光で撮影することも1つの方法です。
ちなみに真上からの光が強すぎると、目元や鼻下に影が出来てしまうことがあります。
できるだけ柔らかな光になるように、光の強さを調整するようにしましょう。

自宅で撮影するのは手間がかかるからおすすめしない

やむを得ない状況は別にして、自宅での撮影はあまりおすすめできません。
なぜなら自宅での撮影は、想像以上に時間がかかります。
撮影しては確認、調整、再度撮影しまた確認の繰り返しです。
また人によっては壁を無背景にするために、簡易的な壁紙を準備しなければならないかもしれません。
必要なものを買い行く道中に、スピード写真機でサッと撮影した方がよっぽど効率的です。
今は1000円ほどですぐに撮影できることを考えると、写真機の方が経済的かもしれないですね。
面倒な準備や時間、写真のクオリティーを考えると自宅での撮影はおすすめできません。

影の無いマイナンバー写真の撮り方まとめ

今回は影のできない写真の撮り方を解説してきました。
壁から約1mの距離をとり、光を真上から当てることで無影の写真を撮ることが可能です。とはいえ全てのご家庭が、自宅撮りに適しているわけではありません。
光の角度を調整できなかったり、背景が無地ではなかったりと、マイナンバー写真に適した環境作りから始めなければならない方もおられるでしょう。
しかし写真スタジオなら無影の写真をすぐに撮影してくれます。
またスピード写真機なら申請日当日に、しかも役所に行く道中にサッと手軽に撮影することができます。
スムーズでストレスフリーな申請をしたいなら、フォトスタジオや写真機にお任せするのはいかがでしょうか?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました