大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。

はじめに

受験の証明写真の撮影を考えているなら、ぜひ以下ページも参考にしてください! 受験写真におすすめの写真スタジオを厳選して詳しく紹介しています! 【東京】受験写真におすすめの写真館特集 【大阪】受験写真におすすめの写真館特集 【横浜】受験写真におすすめの写真館特集 【京都】受験写真におすすめの写真館特集 【名古屋】受験写真におすすめの写真館特集

大学受験をひかえている受験生の皆さん、受験書類の準備は順調でしょうか?
願書の提出にあたり、早めに準備しておくと安心なのが証明写真です。大学受験における証明写真は、受験当日の本人確認の役割の他にも、
・受験生の印象を左右する
・入学後の学生証の写真になる
などがあります。

もちろん受験写真の容姿で合否を判断されることはありませんが、なるべく高品質の受験写真を撮影しておくことに損はありません。

しかし、
「スマホアプリで撮影しても大丈夫?」
「スマホで加工して撮ったら大学側に受理してもらえないかな?」
などの疑問もあると思います。
そこで今回は、

  • 大学受験写真を携帯アプリで撮影する際のメリットやデメリット
  • 大学受験写真をセルフで撮影する場合の注意点
  • おすすめのスマホアプリ

などを詳しく解説していきます。

▼大学受験写真におけるアプリ以外の撮影方法については以下の記事で詳しくまとめられています!ぜひ参考にしてくださいね。
大学受験に適した撮り方を徹底解説!サイズや背景や服装も解説

大学受験写真はアプリを使って家で撮影してもいいの?

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説1

大学受験用の証明写真は、スマホでセルフ撮影したものでもOKです。ただし、受験する大学によってはスマホでの撮影が禁止されている場合があります。そのため、自分が受験する大学の募集要項をしっかり確認するようにしましょう。
また、スマホでセルフ撮影した受験写真は、面接がある推薦入試や総合型選抜などの場合はあまりおすすめしません。スタジオで撮影した写真に比べると品質が落ちてしまうため、面接の担当者に「手を抜いている」と思われてしまう可能性があるからです。そのため、自分でうまく撮影できるか心配な方はスタジオ撮影の方が安心です。

大学受験写真をアプリで撮影するメリットとデメリット

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説2

便利なイメージがあるスマホ撮影ですが、大学受験写真の撮影において具体的にどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか?
以下で詳しく解説していきます。

大学受験写真をアプリで撮影するメリット

大学受験写真をアプリで撮影するメリットとしては、

  • ・家の中で気軽に撮影することができる
  • ・一人での撮影のため、リラックスした状態で撮影することができる
  • ・大学受験写真の撮影に伴うお金がほとんどかからない

が挙げられます。
大学受験写真をアプリで撮影することで、自分の都合に合わせて好きな時に撮影ができるため、忙しい受験生にとっては便利です。また、かかるお金は印刷代のみのため、良心的な価格で大学受験写真を撮影できるというメリットがあります。

大学受験写真をアプリで撮影するデメリット

大学受験写真をアプリで撮影するデメリットとしては、

  • ・スタジオ撮影と比べて大学受験写真の品質がかなり落ちる
  • ・インターネット出願に使用するデータが入手できない
  • ・顔に光が十分に当たらず、暗い仕上がりになってしまう

ということが挙げられます。
スマホの性能は上がってはいるものの、やはり写真スタジオなどの本格的な機材と比べると品質がかなり落ちた仕上がりになってしまいます。また、自宅内で撮影に適した場所を見つけるのはかなり難しいという点もデメリットの1つです。

大学受験写真をアプリで撮影する際の注意点

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説3

大学受験用の証明写真は、受験書類に添付する重要な写真のため、品質が落ちてしまうスマホ撮影はあまりおすすめしません。しかし、受験生の中には、どうしてもスマホアプリを使って撮影したいという方もいると思います。
そこで以下では、大学受験写真をスマホで撮影する際の注意点について解説していきます。

注意点1:自然光または照明が当たる位置で撮影する

大学受験用の証明写真をスマホアプリで撮影する場合は、光の当たり具合に注意しましょう。光の当たる方向によっては写真に変な影が入ってしまい、実物と違って見えたり表情が伝わりにくかったりします。証明写真は本人確認の役割もあるので、顔が明るく写るよう自然光や照明が正面からしっかりと当たる位置で撮影することをおすすめします。

注意点2:髪の毛や服装などの細かな身だしなみを整える

大学受験写真をスマホで撮影する際は、より一層身だしなみに注意するようにしましょう。
写真スタジオで証明写真を撮影する場合、髪の毛や服装の乱れをカメラマンにチェックしてもらうことができます。しかし、セルフ撮影の場合はそれに自分で気づけない場合が多いです。アホ毛が合ったり服にシワがあったりすると印象が良くないので、撮影の前に細かく身だしなみをチェックしましょう。

注意点3:大学受験写真が左右対称となるようにする

大学受験写真をセルフで撮影する場合、左右対称となるように注意しましょう。
大学受験用の証明写真では、キリッと誠実な雰囲気を作ることが重要です。顔が傾いていたりネクタイが曲がっていたりするとだらしなく見えてしまいますので、できるだけ写真が左右対称になるよう意識して撮影するようにしましょう。撮影後は画像を必ずチェックして、左右対称になっていない時は撮り直して調整が必要です。

大学受験写真を家で撮影する際のおすすめアプリ

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説4

大学受験写真をスマホで撮影するにあたってのメリット・デメリットを紹介してきました。
ここからは、大学受験の証明写真撮影におすすめのアプリを2つご紹介します。

大学受験写真におすすめの証明写真アプリ:「パシャット」

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説5

画像引用元:Google Play

「パシャット」は、簡単に高品質な証明写真が撮影できる無料のスマホアプリです。
「パシャット」には以下の特徴が挙げられます。

  • ・撮影可能な証明写真のサイズは(45×35、40×30、30×24、70×50)と種類が豊富
  • ・完成した証明写真はデータとしてスマホ内に保存可能
  • ・撮影時にはサイズに合わせて頭の上と顎の下がわかりやすく表示される
  • ・背景色は27種類から選べる
  • ・顔を自然とスリムに見せる画像加工機能がある

パシャットには撮影時にガイドラインが表示されるため、左右対称な大学受験写真を撮影することが可能です。背景色のバリエーションも豊富なため、大学側から背景色の指定があった際も安心です。

Google Play Google Playからダウンロード
Apple Store Apple Storeからダウンロード

大学受験写真におすすめの証明写真アプリ:「履歴書カメラ」

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説6

画像引用元:Google Play

大学受験写真におすすめの「履歴書カメラ」は、いつでもどこでも証明写真が作成できる無料のスマホアプリです。
「履歴書カメラ」は、以下の特徴が挙げられます。

  • ・証明写真のサイズ(45×35、40×30、30×24、50×40、50×50)に対応
  • ・撮影の際は四分割の枠が表示される
  • ・撮影の後は肌補正やクマ消し機能がついている
  • ・選択したサイズのデータを保存することができる

撮影の際は四分割の枠が表示されるため、バランスを見ながら大学受験写真を撮影することができます。また、「履歴書カメラ」には肌補正やクマ消しなどのレタッチ補正がついているのも魅力です。過剰にレタッチをしてしまわないように注意しましょう。

Google Play Google Playからダウンロード
Apple Store Apple Storeからダウンロード

アプリ以外で大学受験写真を撮影する方法

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説7

上記では、スマホで大学受験写真を撮影する受験生へ向けておすすめのアプリを紹介しました。ここからは、スマホ撮影以外の

  • 写真スタジオ
  • スピード写真機

の方法で大学受験写真を撮影するメリットやデメリットを解説していきます。

【1】大学受験写真を写真スタジオで撮影する

アプリ以外で大学受験写真を撮影する1つ目の方法は、写真スタジオです。
写真スタジオで大学受験写真を撮影すると、

  • ・プロのカメラマンがプロの機材を使用して本格的な証明写真を撮影してくれる
  • ・受験生1人1人にあったライティングで明るい証明写真に仕上がる
  • ・大学受験写真にふさわしいヘアメイクを施してくれるプランもある
  • ・スタジオによってはスーツをレンタルしてくれるサービスがある

などのメリットがあります。
プロのスタッフへ証明写真の撮影を一任することができるため、証明写真の撮影に慣れていない方も安心です。
料金がかかってしまうデメリットがあるため、予算と相談しながら写真スタジオを選ぶようにしましょう。

【2】大学受験写真をスピード写真機で撮影する

アプリ以外で大学受験写真を撮影する2つ目の方法は、スピード写真機です。
スピード写真機で大学受験写真を撮影すると、

  • ・いつでも大学受験写真を撮影することができる
  • ・比較的どこにでもあるため、場所を選ばない
  • ・一人で撮影できるため、リラックスできる

といったメリットがあります。写真スタジオと比べ、予約をする必要がないため、いつでも証明写真を撮影できるのも魅力的です。
デメリットとしては、やはり写真スタジオに比べると品質が落ちるところと、写真機の機種によって仕上がりに差が出るところです。また、撮りたい写真機そのものがどこに設置されているか見つけにくいという場合もあります。写真スタジオに比べると写真の品質は落ちてしまうため、大学受験写真ではあまりおすすめできません。
大学受験写真をスピード写真機で撮影する際の注意点に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。参考にしてください。
大学受験写真をスピード写真機で撮影するのはNG?スタジオとの違いを解説

大学受験写真の撮影は写真スタジオを利用することをおすすめする

大学受験写真をアプリで撮影してもいい?セルフ撮影の注意点を解説8

ここまでスマホアプリやスピード写真機についてご紹介してきましたが、大学受験用の証明写真を撮影するなら写真スタジオをおすすめします。
確かにスマホアプリやスピード写真機での撮影は費用も時間もかかりませんが、その分証明写真の品質が落ちてしまうというデメリットがあります。
写真スタジオでの撮影なら、

  • ・一人一人に合わせたライティングのセットをして肌を美しく魅せてもらえる
  • ・大学受験写真にふさわしい表情や姿勢などのアドバイスをもらえる
  • ・焼き増しやインターネット出願に使用する証明写真データを受け取ることができる

ことが可能です。大学によっては受験写真をそのまま学生証として使う場合もあるため、高品質な証明写真を提出することをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、

  • 大学受験写真をスマホアプリで撮影するメリットやデメリット
  • 大学受験写真の撮影におすすめのアプリ
  • スマホ撮影以外で大学受験写真を撮影する方法

を解説してきました。
セルフで撮影する場合は、今回解説したポイントを参考に、できるだけ品質の良い証明写真を撮影しましょう。もちろん、セルフで撮影できるのか心配な方は、スタジオ撮影がやはり安心です。メリットとデメリットを比べて検討し、自分に合った撮影方法で大学受験写真を撮影しましょう。

受験の証明写真の撮影を考えているなら、ぜひ以下ページも参考にしてください! 受験写真におすすめの写真スタジオを厳選して詳しく紹介しています! 【東京】受験写真におすすめの写真館特集 【大阪】受験写真におすすめの写真館特集 【横浜】受験写真におすすめの写真館特集 【京都】受験写真におすすめの写真館特集 【名古屋】受験写真におすすめの写真館特集

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました