就活写真でマスカラは使っていいの?塗る時の注意点や塗り方を解説します
はじめに
就活生のみなさんこんにちは!就職活動は順調でしょうか??
ところで就活女子の方々は就活メイクの準備も整っていますか?
特に就活写真は第一印象を左右する大事なアイテムであり、自分の良さを最大限に引き出す必要があるため、メイクをかしこく利用したいものです。
今回は就活写真の中でも重要な、目の印象を大きく変えるマスカラについてまとめてみました。
普段からマスカラを使っている方も多いと思いますが、
- 「手持ちのマスカラで就活写真のメイクは使っても大丈夫かな?」
- 「就活写真の撮影の時にはマスカラの塗り方は変えたほうが良いの?」
など、悩んでしまいますよね。
こちらでは就活写真にふさわしいマスカラの注意点や塗り方をご紹介していきます!
ぜひ参考になさってみてください♪
就活写真に適したスタジオの選び方やおすすめ店を厳選して紹介しています。撮影前ならこちらも要チェック!
失敗しない!おすすめ就活写真スタジオ厳選就活写真のメイクでマスカラは使っていいの?
就活写真では、メイクは控えめにしたほうが良いと思っていませんか?
濃いメイクはご法度ですが、あまりに薄いメイクやすっぴんは不健康そうに見えたり、元気がないようで逆効果です。
またマスカラをためらう方も多いと思いますが、就活写真のメイクにおいてはマスカラはぜひ使ってください。マスカラを適切に使えば、目の縦の幅が強調されることで、目力を強くしたり、積極的な印象を演出することができます。
また、適度なマスカラ使いは、きちんとメイクしているという印象を与え、身だしなみにも気を使っているというアピールにもなります。
選び方や塗り方を間違ってしまっては、マイナスになってしまいますが、これからご紹介する、就活写真にふさわしいマスカラメイクで、差をつけましょう。
マスカラを塗ることで目力を強くできる
就活写真ではマスカラを効果的に使うことにより、目力を強くすることができます。
マスカラは目の縦の幅を長く、目を大きく見せる効果があります。目力が強いということは意思が感じられやすくて就活にはとてもおすすめです。
また、長く揺れるまつ毛は、長く揺れるピアスなどと同様の効果があり、人の目を引きつけます。写真なのでまつ毛を揺らすことはできませんが、マスカラを使った長いまつ毛で目元を印象付け、目力をアップさせましょう。
就活写真メイクにおすすめのマスカラの特徴
就活写真でのマスカラの重要性がお分かりいただけましたでしょうか?
マスカラと言っても様々な種類があり、どれでも良いと言うわけではありません。就活写真においてはあくまでも自然に目力を強くすることが大切です。
また、業種によって好まれるメイクが異なるため、希望する業種に合わせたマスカラを選ぶようにしましょう。
さあ、ここからは一般的な就活写真にふさわしいマスカラの選び方をご紹介していきますね!
色は基本黒!目つきがきつい方は茶色でナチュラルに!
まずは色選びです。といってもさすがに原色系などを選ぶ方はいないでしょう(笑)
地味めのブルーやパープルを選んでも、やはり相当目立ってしまい就活には不向きです。
就活写真の基本はナチュラルメイクなので、ひと先ず好みは置いておき就活写真の原則としては“黒”を選んでください。
黒は日本人の顔や髪、瞳の色に良くなじみ、そして強い色なので目力もアップします。ただし、ご自分のお顔をよく見て、はっきりしたお顔立ちや目つきがきつめの方には、“茶色”のマスカラもおすすめです。
自分でよく分からない場合は、友人に聞いたり、化粧品売り場でアドバイスを受けるのも良いでしょう。
茶色のマスカラは肌へのなじみもよく、また目に茶色が反射することで柔らかく上品な雰囲気を演出することも可能です。
ただし、髪色より大幅に明るい茶色は、まつ毛が浮いて見えますので、ライトブラウンは避け、落ち着いたダークブラウンで自分の肌や髪色にあった茶色を選びましょう。
タイプはストレートタイプorセパレートタイプ!
色が決まったら次はマスカラのタイプです!マスカラには様々なタイプがあります。
- ストレートタイプ:まつ毛をきれいに長く伸ばすタイプ
- セパレートタイプ:まつ毛一本一本が独立した状態で目頭から目じりまで扇状に広がり、ボリュームを押さえつつ自然な仕上がり
- ボリュームタイプ:液が重めで、まつ毛を濃く太くするタイプ
- カールタイプ:まつ毛を1本1本上向きにして、可愛らしい印象に。活発な印象を与えるため、一重や切れ長の目におすすめ
就活写真の場合は、丸一日きれいなカーブをキープする必要はなく、それよりは上下真っすぐ、長く伸びたストレートタイプや、自然にまつ毛が扇状にばらつくセパレートタイプがおすすめです。綺麗に長く伸びるマスカラを選びましょう。
自まつ毛の本数が少ない方や目の印象が薄い方は、ボリュームタイプもおすすめです。
ボリュームタイプを選ぶ場合は、眉毛も少ししっかり目に描くとバランスが取れます。
ただしボリュームタイプは塗り方によってはダマになりやすいのが欠点です。写真での写りで「何か目についてる?」と不快に思われる写真に仕上がってしまいます。
逆に、まつ毛の量が多い方は、ボリュームタイプだと重い印象になってしまいます。
自まつ毛が生かせるほど多かったり長かったりする方は、透明マスカラでツヤを出すだけでも十分目力を高めることが可能です。
就活写真でマスカラを塗るときの注意点
ご自分の就活写真に適した色や種類のマスカラが見つかりましたでしょうか?
いつも使っているものとは異なる場合もありますが、ここは自分の好みより、就活写真にふさわしいマスカラを選ぶのが大事です。
マスカラが用意できたら、いよいよ実践ですが、その前にどんなことに注意したら良いのか確認していきましょう。
⑴ダマにならないようにする
マスカラで一番難しいのはなんといっても“ダマ”ですよね。
ダマ防止のために、マスカラを塗る前に余分な液や繊維をティッシュで落としましょう。
ティッシュで量を整えたら、ブラシを一周させて、全体の量が均一になっているか確認してください。
また、マスカラ下地もダマ防止には効果的です。
マスカラ下地にマスカラ液がしっかりと密着するので、ダマを予防できる上にキープ力も高まります。
⑵濃くならないように塗る
就活写真はナチュラルメイクが理想なので、濃いメイクはNGです。
マスカラ自体がキープ力の高い製品なので、マスカラをつけたら3秒ブラシを当ててキープしますが、それ以上長時間当てたり重ね塗りをしてしまうと濃くなってしまうので避けましょう。
⑶派手な色のマスカラを塗らない
就活写真メイクにおけるマスカラは黒か茶色が基本です。
赤系は最もご法度ですが、青や紫も、思っている以上に目立ってしまいます。
手持ちにカラーマスカラしかない方は、必ず黒か茶色のマスカラを用意してください。
顔立ちによって茶色もおすすめですが、薄い茶色は悪目立ちしてしまいます。
顔や髪色になじむ茶色を選びましょう。
就活写真メイクのためのマスカラの塗り方
就活写真のためのマスカラの注意点は確認できましたでしょうか。
ここからはいよいよ実践です。
ビューラーとティッシュ、そしてマスカラと鏡を用意して練習してみましょう。
1.ビューラーでまつ毛を上向きにする
まずはビューラーでまつ毛を上向きにします。
根元から力技で上にあげてしまうと、おかしな角度がついてしまいます。
そのため、ビューラーは3回に分けて、丁寧にまつ毛を上げていきます。
最初は根元を、半分ぐらいの力で上にあげます。
2回目はビューラーを45度程度に傾けて、まつ毛の真ん中を、さらにその半分ぐらいの力ではさみます。
3回目はまつ毛の毛先を、さらに優しい力でカールさせます。
また、ビューラー選びも大事なポイントです。
ご自分の目の幅と、目の丸みにあった形のビューラーを選んでください。
まつ毛をはさんだ時に、目頭から目じりまで綺麗にまつ毛全体を挟めるものが、ご自分にあったビューラーになります。
ビューラーは下まつ毛にも使用できます。
ビューラーの向きを逆さにして、下まぶたを優しくしたにひっぱり、まつ毛をそっと挟んで、上まつ毛同様、3回に分けて挟みます。
普通のビューラーではやりにくいので、部分用のビューラーがおすすめです。
2.マスカラを塗る前にティッシュで軽く拭
ビューラーでまつ毛の形を整えたら、いよいよマスカラの登場です。
マスカラを塗る前に、必ずティッシュで余計な液や繊維を取り除きましょう。
この手間を省いてしまうと、ダマの原因になってしまいます。
また、ティッシュで綺麗にしたら必ずマスカラを一周させて、余計な液や繊維がついていないか、液が均一に綺麗についているかを確認してください。
一度塗ってしまうと、ダマを取るのは大変なので、手間を惜しまずしっかり準備しましょう。
3.上まつげと下まつ毛にマスカラを塗る
マスカラの準備ができたら、まつ毛に塗っていきます。
まずマスカラを根元にしっかり当てて、3秒キープしてください。
そうすることで根元にしっかりマスカラ液がつき、キープ力が高まります。
また、マスカラの色が乗ることで、アイラインの効果も出ます。
キープした後は、根元に向けてさっとひと塗りすれば完成です。
しっかり手順を踏めば、これだけで綺麗に塗れますので重ね塗りは不要です。
ついついやってしまう重ね塗りですが、ダマの原因になり、液の重みでまつ毛も下がってしまいます。
上まつ毛が仕上がったら、次は下まつ毛。
再度マスカラをティッシュで整えてから、マスカラを縦にして下まつ毛にちょんちょんと乗せていきます。
その次にブラシを横に持ち換えて、根元のマスカラを毛先へのばすように滑らせて完成です。
下まつ毛もマスカラを塗ることで、目元の縦幅を作ることができ、目元を大きく見せて小顔効果にもなりますので、ぜひ下まつ毛にも塗ってみてください。
就活写真のメイクに自信がなければ写真館・写真スタジオでプロにお願いしよう!
ここまで、自分でマスカラをメイクする方法をご紹介しましたが、自信のない方や、ワンランク上の就活写真を求めている方は、写真館でプロのメイクをお願いするのもおすすめです。
就活写真プランには、オプションでメイクが選べるお店も数多くあります。
写真館のプロなので、撮影に一番ふさわしいメイクをしてもらうことができます。
一度プロにチークの選び方やテクニックを習ったら、実際の就活の時にもきっと役に立つことでしょう。
また、マスカラは慣れていないとダマやムラになってしまい、写真では一層目立ってしまいます。
しっかりプロにお願いすれば、満足のいくメイクが仕上がることでしょう。
プロの方法で、あなたの魅力を最大限引き出してみませんか?
就活写真メイクのマスカラについてのまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、就活写真にふさわしい、マスカラ選びや塗り方についてご紹介しました。
マスカラはメイクの中でも難易度が高く、そして目元の印象を左右します。
就活写真撮影の前に、ぜひ道具を揃えて練習してみてください。
お気に入りの就職写真が撮れますこと、願っております。
就活写真に適したスタジオの選び方やおすすめ店を厳選して紹介しています。撮影前ならこちらも要チェック!
失敗しない!おすすめ就活写真スタジオ厳選