アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

七五三写真で親の服装は何を着るのが正解?|家族の立振る舞いや服装まとめ

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
七五三写真で親の服装は何を着るのが正解?|家族の立振る舞いや服装まとめ20

はじめに

七五三写真というのは、少しずつ健康にすくすくと成長していく子どもの姿を撮影する
言わば”美しい育児記録”にもなる写真です。
特に3歳の時の写真は、愛しの息子や娘にとって初めての晴れ姿の撮影となるものです。

しかし、七五三写真の撮影に子供を連れていく親の皆様にとって

  • 「七五三写真は子どもだけで撮るべきなのか?」
  • 「七五三写真には親も一緒に写るべきなのか?」
  • 「七五三写真に写る場合、親はどの様な服装をすれば良いのか?」

この様な疑問を抱いている方も少なくないことでしょう。

ここからは七五三写真を撮るにあたっての撮り方や、家族が一緒に写る場合の服装について詳しく解説していきます!

七五三写真に子どもだけが写る場合と家族も写る場合の違い

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ1

七五三写真の撮り方においては子どもだけが写る場合と、家族も写る場合の2種類があります。
一般的には子どもだけで撮影を終えるケースが多いものの、家族揃って七五三写真を撮りたいと考える方も少なくありません。

ここでは七五三写真の撮影において子どもだけが写る場合、家族も写る場合のそれぞれのメリットについて紹介していきます。

子どもだけが写る場合

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ2

子どもだけが七五三写真に写る場合は七五三写真の撮影料金が安くつく、他の子どもの面倒が見れるといったメリットがあります。
ここでは、この2つのメリットについて詳しく解説していきます。

子供だけの写真にするメリット:(1)七五三写真の撮影料金が安くつく

子どもだけが写る場合の1つ目のメリットは、七五三写真の撮影料金が安くつくことです。
七五三写真の撮影料金については

  • 着物レンタル:10,000円〜30,000円
  • 着付け・メイク:5,000円〜10,000円
  • 撮影:5,000円〜10,000円

が相場と言われています。家族の服装や着付け・メイクなどの料金考慮した場合、かかる予算は子どもだけが写る場合の方が圧倒的に安くなります
予算を気にする方は、子どもだけが写るプランを選択するのがオススメです。

子供だけの写真にするメリット:(2)他の子どもの面倒が見れる

子どもだけが写る場合の2つ目のメリットは、親がその間他の子供の面倒を見れるということです。
複数の兄弟がいる家庭の場合、他の子供の面倒を見ながら撮影を見守ることもできるというのはとても助かりますね

家族も写る場合

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ4

七五三写真に家族も写る場合は子どもの緊張がほぐれる、七五三写真と一緒に家族写真も撮れるといったメリットがあります。
ここでは、この2つのメリットについて詳しく解説していきます。

家族も一緒に撮影するメリット:(1)子どもの緊張がほぐれる

七五三写真に家族も写る場合の1つ目のメリットは、子どもの緊張がほぐれるということです。
子どもはカメラを向けられることにびっくりしてしまいがちです。特に小さい子の場合、緊張のあまり泣き出してしまうかもしれません。

七五三写真に家族も一緒に写ることで子どもは安心感に包まれることができ、最高の笑顔を見せてくれることでしょう。

家族も一緒に撮影するメリット:(2)七五三写真と一緒に家族写真も撮れる

七五三写真に家族も写る場合の2つ目のメリットは、七五三写真と一緒に家族写真も撮れるということです。
家族写真を撮るとなると父母どちらかは必然的にカメラマンに回る必要があるので、家族みんなで写真を撮る機会というのは意外にも少ないものです。

スマートフォンなどの内側カメラで撮影を行うこともできますが、画質やポーズなどが制限されてしまいます。
それらの点を考慮すると、七五三写真の撮影は家族みんなでフォーマルな写真を撮る大きなチャンスとも言えるでしょう。

七五三写真に親も写るときの基本的な準備とは?

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ5

「七五三写真に写る時、親は何を準備したらいいのか?」
初めて七五三写真に写る親の皆様には、この様な疑問があることでしょう。
こちらでは、七五三写真に親も写るにあたって必要な準備について解説していきます。

【1】母親が着る服装、小物の基本

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ6

七五三写真に親も写る場合の服装の例として

  • ・着物
  • ・スーツ
  • ・フォーマルな私服

をお召しになっての撮影が挙げられます。

ここからは、これら3種類の服装を準備するにあたって押さえておきたいポイントについて解説していきます。

(1)着物をお召しになる場合

七五三写真の撮影において母親が着物をお召しになる場合、着物の色合いや模様の控え目なものを選ぶことがポイントです。
あまりに派手すぎる色や柄のものを選ぶと目立ってしまい、主役を奪ってしまうことになりかねません。
具体的には訪問着・色無地(一つ紋か無紋)・江戸小紋・付け下げなどの模様のものが適していると言われています。

また小物につきましては

  • 指先の出るオープントゥ
  • 5cm以上の高すぎるヒール・ピンヒール
  • サンダル

これらのアイテムはNGですので注意しておきましょう。

バッグにつきましては特に明確な決まりはないため、服装にあったものを選びましょう。
子どもも着物を着る場合、家族も着物を着ることでより一層写真の華やかさがアップします。
母親は写真の主役である子どもを目立たせることを意識して着物のデザインを選びましょう。

(2)スーツをお召しになる場合

七五三写真の撮影において母親がスーツをお召しになる場合、全身黒のスーツや肌の露出が多い服装を避けることがポイントです。
白やグレー、ベージュなど上品かつ控え目な色のワンピースやジャケット、アクセサリーを選んで撮影に臨みましょう。

七五三写真で母親にふさわしいスーツの選び方に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

スーツを着たい!七五三写真で母親にふさわしいスーツの選び方を詳しく解説

(3)フォーマルな私服をお召しになる場合

七五三写真の撮影において母親がフォーマルな私服をお召しになる場合、フォーマルかつカジュアルな服装を選ぶことがポイントです。
派手な色や露出の多い服装を避け、大きさは長すぎず短すぎない丈の服装を選びましょう。

【2】父親が着る服装、小物の基本

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ7

では、七五三写真に写るにあたって父親はどのような服装をすればいいのでしょうか?
七五三写真の撮影において、父親の着る服装は一般的にはスーツが多いものの、着物や私服での撮影を選択する方も少なくありません。

ここからは、これら3種類の服装を準備するにあたって押さえておきたいポイントについて解説していきます。

七五三写真の父親の服装に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

七五三写真の撮影で父親に適した服装や髪型は?注意点も解説

(1)着物をお召しになる場合

七五三写真の撮影において父親が着物をお召しになる場合、一般的なのは羽織と長着です。
見た目が派手すぎる模様のものは避け、無紋の羽織や着物、または袴を合わせるのがポイントです。

小物についても母親同様にサンダル、つま先を露出した靴はNGです。
また夫婦間で服装の格を合わせるためにも、母親の着物のデザインに応じて服装を考えるのも良いですね。

(2)スーツをお召しになる場合

七五三写真の撮影において父親がスーツをお召しになる場合、色は紺やグレーなど暗めの色を選びましょう
形やボタンの数には明確な決まりはありません。シャツやネクタイは無地で単色のものがオススメです。
フォーマル感や清潔感のあるスーツを着て撮影に臨むことを心がけましょう。

(3)フォーマルな私服をお召しになる場合

七五三写真の撮影において父親がフォーマルな私服をお召しになる場合、明確な規定はありません。
ラフなパーカーやスニーカーなどは避け、カジュアルかつ派手すぎず、地味すぎない服装で撮影に臨みましょう。

【3】兄弟や姉妹の服装の基本

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ8

七五三写真に写るにあたっての付き添いの兄弟や姉妹の服装は基本的には親の服装に合わせてコーディネートするのが基本です。
親の服装に応じて同様なもの、または類似するものを準備してあげましょう。

写真スタジオのレンタル衣装を活用しよう

七五三写真って「親はどうすれば?」|家族の立振る舞いや服装まとめ9
  • 「ここまで記事を読んでみたけど、結局どの様な服装をすれば良いのかわからない」
  • 「服装についての理解は深まったけれど、服装がすぐに準備出来ない」

そういった皆様は、写真スタジオのレンタル衣装を活用するのがオススメです!

七五三写真の撮影に対応している写真スタジオには、和装から洋装まで様々な衣装が揃っております。
一部のスタジオでは七五三セットという全過程を一貫して行うプランもあり、値段も35,800円〜72,800円が相場のため比較的お得です。

今年初めて子供の七五三写真撮影を迎える皆様は、是非一度検討してみましょう。

七五三写真の立振る舞いや服装まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は七五三写真の撮影においての家族の立ち振る舞いや服装においてを解説させていただきました。
「子供の七五三写真の撮影に伴って、是非家族みんなで写真を撮り納めたい!」
そういった方は今回の記事を参考にして準備を整えて、愛しの子供と共に最高の思い出になる1枚を残しましょう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました