「男は就活写真メイクがいらない」は嘘!メンズメイクのメリットや手順を紹介

はじめに
男子就活生の皆さん!企業のESに使用する証明写真を
- 「普段通りで適当に撮ればいいや!」
- 「わざわざメイクする必要なんてないでしょ?」
と思っていませんか?
メイクは女子がするものというイメージがあると思いますが、実は就活写真の撮影においては男性もメイクを施すのがおすすめなのです。
そこでこの記事では、男子就活生に適した証明写真メイクを徹底解説!
自分でできる方法も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 男子が就活写真でメイクをするメリット
- 就活証明写真に適したメイク方法
- おすすめのメイクアイテム
男子の就活写真ではメイクはいらない?

「男性がメイク?」と違和感を覚える方もいるかもしれませんが、就活写真で男子がメイクをするメリットは以下が挙げられます。
男性の就活写真でメイクをするメリット
- 肌がきれいになることで清潔感が出る
- キリッとした見た目になり、知的に見える
- 唇が潤っていると健康的に見える
男性がメイクをする大きなメリットは、清潔感が出ることです。
肌がキレイになるだけで写りが良くなり、採用担当者の第一印象も上がります。
また、ボサボサした眉毛を少し整えるだけでも顔が引き締まってみえるので、大人びた知的な印象を与えられるでしょう。
特に接客を伴う仕事では外見も一つの判断材料となるので、男性だからといってメイクをしないのはもったいないです。
就活写真でもしっかりメイクをして採用担当者に好印象を与えましょう!
男子就活生必見!証明写真に適したメイク方法

男性はベースメイク・ポイントカバー・眉メイクの3つをしっかり行うことで印象がグッと上がります。
ここからはこれら3つに絞って就活写真に適したメイクの方法を解説します。
ベースメイク
ベースメイクをすることで肌全体のトーンがあがり、明るい印象に仕上がります。
また普段の就活ではツヤ感を出してもいいのですが、ストロボの光で白飛びをおこす可能性があるので、できるだけマット肌に仕上げることを意識しましょう。
ベースメイクの手順
- 1.よく顔を洗い、化粧水で肌に潤いを与える
- 2.ファンデーションをおでこ・鼻・あご・両頬の5点に置き、指で広げる
- 3.細かい凹凸をパフ(スポンジ)を使い均一にムラなく伸ばしていく
ポイントカバー
ポイントカバーはニキビや肌の赤み、クマなどを隠すことができます。
コンシーラーやBBクリームを使い肌トラブルを改善することで清潔感が上がり、より若々しく見える効果がありますよ。
ポイントカバーの手順
- 1.コンシーラーをカバーしたい箇所に適量つける
- 2.カバーしたい部分の周りを優しく馴染ませる
- 3.つけすぎてしまった場合はティッシュで軽く抑えて調節する
眉メイク
眉毛は男性の雰囲気を左右する重要なパーツです。
きちんと眉毛とその周辺を整えることで清潔感や信頼感もアピールできるので、眉メイクも手を抜かないようにしましょう。
眉メイクの手順
- 1.眉の輪郭を決める
- 2.輪郭からはみ出した毛を剃る
- 3.指先で毛流れを整える
- 4.眉の濃さにムラをなくすため、淡い箇所をアイブロウペンシルで書き足す
男性の就活写真でおすすめのメイクアイテム7選

ここからは就活で使える、メンズメイクアイテムをご紹介します。
いままでメイクに興味なかった男性も就活を機にメイクの方法を覚えて、好印象につなげましょう。
今回はメイクを初めてする方向けに低価格帯の商品を厳選したのでメイクデビューしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
ベースメイク
MEIBELLINE NEWYORK/フィットミーリキッドファンデーションR/1,969円(税込)

出典:フィットミー リキッドファンデーション R | ぴったり色ファンデ
リキッドタイプのファンデーションでさらさらしているので、厚塗り感が出ず、メイク初心者でも使いやすいのが特徴です。
肌の潤いをキープしてくれる成分「エアロジェル」が配合されており、1日を通して肌を守ってくれます。
値段も手頃なのでメンズメイクが初めての方におすすめですよ。
UNO/フェイスカラークリエーターナチュラル/1,340円(税込)

出典:Amazon
UNOは資生堂が手掛けるメンズ化粧品ブランドです。
このUNOフェイスカラークリエーターにはカラーチェンジパウダーが含まれており、肌に馴染む色へ自然と変化してくれます。
「自分にどの色が合っているかわからない…」などの悩みもこれ一本で解消できるので上級者〜初心者まで幅広い方におすすめです。
ポイントカバー
バーキュリー/コンシーラー/1,780円(税込)

出典:Amazon
ニキビ跡隠しにぴったりのスティックタイプのコンシーラーです。
スキンケア成分も配合されており、気になる部分に塗布するだけで肌トラブルをカバーしながらスキンケアもできます。
価格もお手頃なので、メンズメイク初心者の方におすすめです。
SIBOLEY/青ひげコンシーラー メンズ/1,980円(税込)

出典:Amazon
青髭隠しにはクリームタイプのこちらのコンシーラーがおすすめです。
補色であるオレンジが青みを消してくれるのでとても使いやすいです。
剃り跡やクマ、黒ずみなどもカバーしており、これ1つで清潔感アップにつながりますよ。
眉メイク
Integreat/アイブロウペンシルN/770円(税込)

出典:Amazon
アイブロウペンシルNは軽くタッチするだけで自然な眉を描くことができます。
落ちにくく化粧持ちも良いため、1日を通して就活する方にもおすすめです。
ブラシも一緒についているので少し濃くなってしまった場合でも簡単に修正できるのがありがたいですね。
LEVA/アイブロウ/1,870円(税込)

こちらはパウダータイプのアイブロウです。
汗や皮脂にも強く、簡単に色落ちしないため夏の暑い時期の就活でも使いやすいでしょう。
また、全体的にマットな仕上がりとなるため就活写真を撮影する際も光飛びを防ぐことができます。
ビナ薬粧/メンズ眉墨/1,116円(税込)

出典:Amazon
こちらはメンズ向けの眉マスカラです。
乾きが早く、長時間使えるので眉を黒く書き足したい方や長時間利用したい方におすすめします。
眉マスカラはキャップタイプなので面接や就活写真を撮るときの持ち運びにも便利ですよ。
就活写真のメイクに自信がない人はプロに依頼するのがおすすめ

以上おすすめのメンズメイク商品を解説しましたが、「全て集めるのは面倒だな…」や「本当に自分でメイクできるのかな…」と思った方もいるのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、写真スタジオでヘアメイク付きのプランを選び、プロに依頼することです。
写真スタジオにはヘアメイクアーティストがついていることが多く、2,000円ほどでヘアメイク付きのプランに変更ができます。
コスメを買うのが面倒な就活生やメイクに自信がない人は、ぜひ写真スタジオのメイク付きプランを選んで撮影当日も納得のいくメイクに仕上げましょう。
まとめ
記事のまとめ
- メンズメイクは清潔感や見た目の印象が上がるためやったほうがいい
- 自分でメイクをする場合は光飛びを防ぐためできるだけマット肌に仕上げよう
- もしメイクに自信がない場合は写真スタジオのヘアメイク付きプランがおすすめ!
本記事ではメンズメイクのメリットや手順について解説しました。
男性がメイクをするのに違和感を持つ方もいると思いますが、メンズメイクはやったほうがいいです。
肌や眉毛を整えることで、就活生に求められる清潔感や明るさのアピールにつながるほか、顔が引き締まり誠実な印象にもつながります。
もし自分でメイクをする自信がなければ写真スタジオを利用することも一つの選択肢です。
撮影前にバッチリメイクを決めて就活写真を撮ることで就活を有利に進めましょう!