アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介10

はじめに

  • 「生まれたての赤ちゃんでもマイナンバーカードの写真っている?」
  • 「赤ちゃんのマイナンバー写真てどうやって撮れば良いの?」

このようなお悩みを抱えているお母さん、お父さん。
0歳から作れるマイナンバーカードですが、写真が必要なため赤ちゃんはどうやって撮影しようか、悩んでしまいますよね。
特にお座りできない赤ちゃんは抱っこして撮るわけにもいきません。
しかしマイナンバーカードは5年間使うので、できればきちんと撮影してあげたいものです。
そこで今回は赤ちゃんのマイナンバー写真撮影のコツについてご紹介します。
まだ自力で座れない月齢の赤ちゃんの写真を撮る方法についての解説です。
難しいことや注意点も多いですが、ぜひチャレンジしてみてください。

赤ちゃんであってもマイナンバー写真は必要

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介1

「マイナンバーカード」とは、行政が国民一人一人に対し発行したマイナンバーが記載されたプラスチック製のICチップ付きカード。カードにはマイナンバーと共に基本的な個人情報と本人の顔写真が記載されます。
本人確認のための身分証明書として利用でき、自治体サービスや電子申請等様々なサービスに使えるカードです。
マイナンバーカードは生まれてすぐの0歳のお子様でも作ることができます。
大人のように免許証などを持っていない子供にとっての公的な身分証明書となります。
子供の身分証明書としては他にパスポートがありますが、費用が高く海外旅行に行かないのであれば不要なので、無料で作れるマイナンバーカードを作っておくと安心ですよ!
15歳未満の子供のマイナンバーカード申請は親などの法定代理人が行いますが、カードにはたとえ0歳児であっても写真の掲載が必要です。
子供のマイナンバー写真を撮るのは難しく、特にお座りができない赤ちゃんの撮影には注意点やコツがありますが、ここからは撮り方について詳しく解説していきます。

難易度は高いけど赤ちゃんのマイナンバー写真は家で撮ったほうが良い

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介4

マイナンバーカードは20歳未満は5年、大人で10年同じものを使用するため、写真のクオリティを求めてプロのカメラマンに撮影をお願いすることも多いのですが、赤ちゃんのマイナンバー写真に限っては、難易度は高いですが家で撮影した方が良いです。
その理由について解説いたします。

理由1:いつ泣き出すか分からない

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介9

赤ちゃんはいつ泣き出すか分からず、またいつ泣き止むかも見通しがたたないので家で充分時間のある時に撮影するのをおすすめします。
また人見知りがある赤ちゃんだと、見知らぬカメラマンやスタッフに囲まれて、泣き止まない可能性もあります。
家だと家族に囲まれて、リラックスして撮影することができます。

理由2:プロのカメラマンでも適切な写真を撮るのが難しい

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介6

マイナンバーカードは赤ちゃんといえども、表情に規定があります。
マイナンバー写真の表情は真顔で、多少笑っているのは構いませんが目が細くなったり思いっきり笑っている写真はNGです。
また赤ちゃんの大泣きしている写真も使用できません。
プロのカメラマンは魅力的な表情を引き出すのが得意ですが、赤ちゃんに指示を出すことはできません。
規定通りの真顔を撮影するには、安心できるご両親が撮影してあげるのが一番です。

理由3:首がすわっていいなかったら寝かせて撮る必要がある

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介3

首もすわっていない赤ちゃんだと座らせて撮影することができませんので、寝かせて撮影する必要があります。
写真スタジオでは寝かせて撮影する環境が整っていないこともありますし、慣れていない場所に寝かせるのに抵抗がある方もいます。
スタジオよりも、安心して寝かせてあげられる自宅のほうが、親子ともに安心です。

赤ちゃんのマイナンバー写真を簡単に撮るためのポイント

ここからは、自宅で赤ちゃんのマイナンバー写真を簡単に撮るためのポイントをご紹介します。
コツを掴んで時間をかけて撮影すれば、きっと成功します。

【1】首がすわっていない場合は単色シートに寝かせて撮る

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介5

首がすわっていない赤ちゃんの場合は無理に座らせたり起き上がらせたりする必要はなく、シートに寝かせたまま撮影することが可能です。
マイナンバー写真は無背景と決まっていますので、白系の無地のシーツがおすすめです。
正面を向いた写真が必要なので、必ず真上を向いた時に撮影しましょう。
また顔や背景に影が入った写真は使用できません。
寝たままの赤ちゃんを上から撮影すると影ができてしまうので、影にならないように照明位置を工夫しましょう。

【2】首がすわっているなら腰から持ち上げて撮影する

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介2

首がすわっている赤ちゃんなら、縦抱きにして撮影することが可能です。
ただし、2名以上写っている写真は受け付けてもらえませんので、背景に抱いている人が写らないよう工夫する必要があります。
おすすめの撮影方法は、赤ちゃんを縦抱きにして腰から持ち上げての撮影です。
そうすることで背景に抱いている人が写らなくなります。
その場合も、無背景の決まりを守るため、何もない白い壁の前などで影ができないように撮影しましょう。

【3】適切な表情をするまで我慢強く撮影する

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介7

マイナンバー写真では、表情にも規定があります。
そして適切な表情を撮ることが、恐らく赤ちゃんのマイナンバー写真撮影の最難関になります。
マイナンバー写真の表情の規定は笑っていないこと、目を閉じていないことで、真顔であることです。
赤ちゃんの空腹時や眠たい時間帯を避け、ご機嫌の良い時間帯に撮影しましょう。
表情がOKでも、ぶれていたり、頭や耳が欠けていてもNGです。
画面の真ん中に顔全体が正面からきちんと入るように撮影しましょう。
また、たくさん撮影したカットの中で一番良い写真を選ぶと思いますので、適切な表情さえ撮れていれば背景は加工でなんとかなる場合もあります。

5回目の誕生日までは同じ写真を使う!良い写真を撮ってあげましょう

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影は難しい!良い写真を撮るためのコツを紹介8

マイナンバーカードは申請してから5回目の誕生日まで同じカードを使用するため、その間に写真を変えることはできません。
長期間目にする写真になりますので、できるだけ良い写真を撮ってあげましょう。
マイナンバー写真は室内での撮影になりますので暗くなりがちです。
フラッシュを使用すると赤ちゃんがびっくりしてしまい、目への影響も心配ですし不自然な仕上がりになってしまいます。
赤ちゃんのふっくらとした質感を写してあげたいので、窓際で自然光を取り入れて、自然な光の中で撮影してあげましょう

赤ちゃんのマイナンバー写真撮影のポイントまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は赤ちゃんのマイナンバー写真撮影のポイントをご紹介しましたが、規格通りの表情やぶれない写真など、難易度の高い撮影となります。
しかし、ほぼ初めての身分証明書になりますので、できるだけきちんとした写真を撮ってあげたいですよね。
ぜひ時間をかけて、納得のいく1枚を仕上げてください。きっと思い出に残ること間違いなしです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました