【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説

はじめに

最近は行政からのポイント発行もあるという意外と便利なマイナンバーカード。いざこのマイナンバーカードを作ろうと思うと必要になってくるのが顔写真です。
マイナンバーカードに掲載する顔写真はスマートフォンで撮影することもOKとされています。しかし、撮影する前に必ず確認しておきたいことがいくつかあります。
そこで、マイナンバー写真におけるルールや撮影の仕方を解説していきます!

マイナンバー写真は規定に引っかからないように正しく撮ろう

【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説4

マイナンバー写真の目的は、身分証明書として人物を判別する材料とすることです。
その為、きちんと本人確認できる為にもマイナンバー写真には決められたルール・規定があります。
意外と細かく規定が定められており、これらの規定に反したマイナンバー写真を撮影した場合認められず、またお金と時間をかけて撮り直す必要が出てきます。
したがって、マイナンバーカードとしてふさわしい写真をポイントを抑えて撮影することが重要です。

マイナンバー写真を撮るときの身だしなみのポイント

【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説3

せっかくマイナンバーカードを作るからには、髪型や服装にこだわって撮影したいですよね。
しかし、身だしなみ次第では、マイナンバー写真として使えない可能性があります
撮影前に鏡を見て、きちんとできているかどうか確認しておきましょう。

【1】髪で顔が隠れないようにする

マイナンバー写真では、顔が隠れる髪型はNGとされています。
さらに、輪郭周りが隠れている場合でもアウトです。
特にロングヘアであると、輪郭が隠れてしまいがちなので気をつけましょう。
もし、輪郭が隠れてしまっているという方であれば耳にかけるなどして工夫してください。

【2】メガネは外したほうが楽

メガネが反射して目が見えにくくなっている写真や、大きいフレームのメガネで顔が隠れてしまっている写真は使用できません
そこで、もしメガネが原因で上手く撮影できなかったとならない為にも、メガネを外して撮影することをおすすめします。
普段からメガネを付けているという方でも、マイナンバー写真ではメガネを外して撮影しても問題ありません。

【3】顔が隠れない服装にする

帽子、マフラー、ハイネックなど顔が隠れてしまう装飾や服装で撮影した写真は、マイナンバー写真として使用できません。
顔や顔周りが隠れてしまうと、きちんと確認ができない為禁止とされています。
撮影前に、自分の服装を見直して顔が隠れていないかどうか確認しましょう。
もし、撮影する際に顔が隠れるものを身につけてしまっていれば、撮影前に外すことを忘れないようにしてください。

マイナンバー写真が撮り直しになる例

【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説1

マイナンバー写真を撮影する時に身だしなみがOKだとしても、撮影時の設定や誤った写真の扱い方をしてしまうと申請できずに撮り直しとなってしまうことがあります。
良い写真が撮れていても、1つでも決められた規格と違うものであれば申請できませんので注意が必要です。
マイナンバー写真の撮影時によくある誤りについてまとめましたので、撮影する前にしっかり覚えておきましょう。

サイズが違う

証明写真として多くの方が撮影する写真サイズは、4cm×3cmのサイズです。
4cm×3cmと言えば、履歴書用の写真で使われているサイズです。
就活を行ったことがある方からすれば、4cm×3cmの写真サイズが一般的だと思うのではないでしょうか。
しかし、マイナンバー写真では4.5cm×3.5cmの写真を使用するということが規格として決められています。
履歴書で使用する写真サイズとは少し違うだけですが、サイズがミリ単位で違っていると撮り直しとなってしまうのでご注意ください。

マイナンバーのサイズに関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています!ぜひ、参考にしてみてください!

マイナンバー写真は4×3サイズじゃダメ!正しい大きさや撮影方法を解説

背景が単色じゃない

マイナンバー写真は、単色の背景で撮影するように規格で決められています
スマートフォンを使用して自宅で撮影も可能ですが、椅子に座っていて背もたれが写っていたり、部屋の家具が背後に写っていたりするとマイナンバー写真として使用できません
その他、柄の入った背景もNGとなりますので背景は単色のものを使用するようにしましょう。
また、写真に影が写っている写真も撮り直しとなりますので、撮影時には影が入っていないかどうか気をつけて撮影してくださいね。

マイナンバー写真の背景に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています!ぜひ、参考にしてみてください!

マイナンバー写真の背景選びで失敗しないためのポイントを解説

本人と確認できないほど加工されてる

マイナンバーカードは、本人確認の為に使用するものですので、本人と分からないほど加工した写真は使用できません
しかも、申請時に通ったとしてもマイナンバーカードが出来上がった際には、窓口で本人確認をして受け渡しが行われますので、顔が違っていると確認できない可能性があります。
また、本人確認をする際に、本当に本人であるのかと疑いを持たれてトラブルとならない為にも過度な写真加工はしないようにしてください。

マイナンバー写真の加工に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています!ぜひ、参考にしてみてください!

マイナンバー写真は加工しても大丈夫?加工の際の注意点を解説

マイナンバー写真の写りがよくなる撮り方

【知らなきゃ撮り直しかも】マイナンバー写真の撮り方を徹底解説2

マイナンバー写真を撮影する際は、決められた規格に反しない写真になるよう気をつけなくてはいけませんが、決められた条件の中でも綺麗に写りたいですよね。
撮影における決まりごとが多い為、工夫できる点は限られていますが、撮り方次第では綺麗に写ることができます
出来る範囲で撮影をして、この写真にしてよかった!と思えるマイナンバー写真にしましょう。

【1】笑顔で撮影する

真っすぐ前を見た写真となると、どうしても怖い印象になってしまいがちですが、笑顔で撮影すれば良い印象の写真に仕上げることができます。
しかし、マイナンバー写真では目が細くなっていたり、大きな口を開けて奥歯まで見えているような笑顔の写真は適切に本人確認ができない写真となる為、使用できません。
歯が少し見えるくらいの微笑む程度の笑顔であればOKですので、明るい印象のマイナンバー写真にしたい方は実践してみてください。

【2】襟付きの服で撮影

輪郭を加工することはNGとされている為、顔の大きさがどうしても気になるという方は、襟付きの服で撮影しましょう。
襟付きの服は、顔周りにある襟によって小顔効果がありあす。
さらに、襟付きの服でも首元が開いている服であれば顔周りがすっきりして見えますので、マイナンバー写真を撮影する際のファッションの参考にしてみてくださいね。

【3】がっつりメイクする

普段から盛れるアプリを使用して自撮りをしている方にとっては、過度な加工ができないマイナンバー写真では盛れないのではないかと思いますよね。
しかし、加工できない分は、しっかりメイクをして盛ることができますのでメイクに注目してください。
「ちょっと濃いかな?」と思うぐらいのメイクの方が、写真映えして写りがよくなりますので、いつもよりもメイクに力を入れてみましょう

カラコンはNGなので注意

マイナンバー写真では、フラッシュによって目が反射している写真がNGとされています。
従って、カラコンによって目の色が変わっている写真もNG対象となる可能性があります。
明確にはカラコンが禁止とはされていませんが、万が一申請時に撮り直しとなってしまわないようにカラコンは避けましょう。

マイナンバー写真の撮り方まとめ

いかがでしたでしょうか。
マイナンバー写真は、撮影時に気をつける点が沢山あります。
もし、規格に合わない写真を撮影してしまうと、撮り直しとなってしまい非常に手間が掛かってしまいます。
マイナンバーカードは、身分証明書であるということを忘れずに、きちんと顔が確認できる写真であるかどうかを考えて撮影することが大切です。
ここでお話した撮影におけるポイントを参考にして、規格に合った納得のいく写真になるよう撮影しましょう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました