アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

就活写真でメガネをかけてもいいの?メガネのときの注意点や選び方を解説します

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
就活写真でメガネをかけてもいい?メガネのときの注意点や選び方を解説

はじめに

就活生のみなさんこんにちは!

就活生の中には、普段メガネをかけていたり、コンタクトレンズをつけて生活している人もいるでしょう。

そして就活生の中には、「メガネをかけて就活写真を撮影しても大丈夫なの?」と考える人もいると思います。

今回の記事では、

  • 就活写真を撮るときにメガネをかけても大丈夫なのか
  • メガネをかけて就活写真を撮るときの注意点
  • 就活写真に適したメガネ、適さないメガネ

を解説していきます。

就活写真でメガネをかけても大丈夫?

就活写真でメガネをかけてもいい?メガネのときの注意点や選び方を解説2

就活写真でメガネをかけて撮影するのは基本的には問題ありません。

絶対と言い切れないのは、メガネの着用がNGな業界があるからです。

メガネの着用がNGな業界は後半に紹介しますが、ほとんどの企業ではメガネをかけて就活写真を撮っても問題ないです。

普段コンタクトをつけている場合は注意!

普段コンタクトレンズを付けていている場合は、就活写真と面接のときのスタイルを同じにするようにしましょう。

つまり就活写真をメガネで撮影するのなら、面接もメガネをかけて臨み、就活写真がコンタクトレンズなら面接もコンタクトをつけて臨むのが良いです。

どちらかがメガネで、もう一方がコンタクトで臨むと、顔の印象が変わってしまうことがあるからです。

コンタクトをつける機会がある人は気を付けましょう!

メガネをかけて就活写真を撮るときの注意点

就活写真でメガネをかけてもいい?メガネのときの注意点や選び方を解説3

メガネをかけて就活写真を撮るときには、メガネをかけていないときよりも注意しないといけないことが多いです。

就活写真でメガネをつける際、どういった点に注意すればいいのか5つ解説していきます。

1.レンズが汚れていないか確認する

撮影する前にメガネのレンズがキレイかを確認しましょう!

もしレンズが汚れた状態で撮影すると、写真では汚れが地味に目立ってしまいます。

また細かいホコリがついていることもあるので、撮影する直前にメガネ拭きを使ってレンズをきれいにするのが良いです。

2.メガネが変形して傾いていないか確認

メガネを落としてしまったり、踏んでしまったりしたことがある人は、

  • メガネが変形していないか
  • メガネをかけたときに傾いていないか

を確認しましょう。

メガネが変形していると、顔のバランスが悪く見えてしまいます

また変形しているのを自分でキレイに直すのが難しい場合は眼鏡屋さんで直してもらうのもオススメです。

3.面接に使う予定のものと同じメガネを使う

メガネをかけて就活写真を撮るときには、面接で使う予定のメガネを着用しましょう。

メガネはふちの太さや、フレームの色で印象が変わるからです。

就活写真と実際の顔の印象はできるだけ変わらない方がいいので、就活写真を撮るときには、面接で使う予定のメガネを使いましょう!

4.レンズに光が反射していないか確認する

写真を撮り終わった後には、レンズに光が反射していないかを確認しましょう。

もしレンズに光が反射していたら、就活写真として使えないので撮り直しをしましょう。

何回撮ってもレンズに光が反射してしまう場合は、写真館、写真スタジオでちゃんとしたカメラマンさんに撮り直してもらうのも良いでしょう。

5.航空業界はメガネNG!自分の受ける業界はメガネを使えるか確認

この記事の最初で紹介したとおり、業界によってはメガネをかけることが禁止な場合があり、その代表が航空業界です。

他にも化粧品業界や、アパレル業界ではメガネの着用がダメな場合もあります。

就活写真を撮影する前に、自分が受ける業界ではメガネをかけても大丈夫なのか確認しましょう。

就活写真に適したメガネの特徴

就活写真でメガネをかけてもいい?メガネのときの注意点や選び方を解説1

では次に、就活写真を撮影するときに適したメガネの特徴を解説します。

メガネをかけて撮影する場合は参考にしてみてください!

フチが派手じゃない

まず、就活用の証明写真を撮影する際にはフチがが派手じゃないメガネを選びましょう。

そういったメガネを着用すると、採用担当者に「場に合わないカジュアルなメガネだ」とマイナスに思われることもあります。

フチはあまり太くなく、色が銀、黒、ブラウンなどの派手じゃない色のものを選びましょう。

就活は服装などの見た目から個性を発揮する場所では無く、内面を見られます。不必要な装飾は避けましょう。

レンズに色が付いていない

レンズに色が入っているメガネは避けた方がいいです。

極端な例で言うとサングラス。目元が見えなくなるのでNGです。

最近はスマホの普及により、ブルーライトカットのメガネも増えてきています。

しかし就活写真においてはブルーライトカットのメガネも避けた方が良いです。

ブルーライトカットのメガネは、レンズに色がついており、写真を撮ったときに青く反射してしまうことがあります。

もしブルーライトカットのメガネしか持っていない人は、新しく普通のレンズのメガネを作るか、コンタクトをつけて撮影するのがおすすめです。

就活写真に適したメガネのフレームの形

就活写真を撮るときにおすすめのフレームの方を4つ紹介します。

スクエア型

スクエア型はレンズの形が四角いメガネです。

スクエア型のメガネをかけることで、採用担当者に知的で真面目な印象を与えることができます。

スクエア型のメガネを着用するときには、特にふちの太さに気を付けましょう。

ふちが太いとメガネの印象が強くなってしまいます。

ウェリントン型

レンズの形が逆台形なのがウェリントン型のメガネです。

ウェリントン型のメガネはスクエア型のように柔らかい印象を与えながら知的な印象を与えることができます。

オーバル型

オーバル型は横長の楕円の形をしたメガネです。

フレームに角がないため、柔らかい印象を与えることができます。また落ち着いて大人っぽい印象も与えます。

ボストン型

ボストン型のメガネは全体的に丸いメガネで、優しい印象を与えることができます。

就活写真には適さないメガネの特徴

就活写真を撮るのに適したメガネがある一方で、就活写真には適さず着用を避けた方がいいメガネがあります。

どういったメガネが適さないのか見ていきましょう!

フレームが太すぎる

フレームが太いメガネは就活には適さないカジュアルな印象を与えてしまうので避けた方が良いです。

ブルーライトカットのメガネ

「就活写真に適したメガネの特徴」のところでも解説しましたが、ブルーライトカットのメガネは避けた方が良いです。

もしブルーライトカットのメガネしか持っていない場合は新しくメガネを購入するか、コンタクトをつけて撮影しましょう。

就活では避けたほうが良いメガネのフレームの形

就活写真を撮るときには避けた方がいいメガネのフレームの形があります。

どういった形なのか、それらのメガネはどういった印象を与えるのかを解説します。

ラウンド型

ラウンド型はレンズもフチも丸いタイプのメガネです。

ラウンド型は柔らかい印象を与えてくれますが、カジュアルな印象が強くなってしまい就活写真には向きません

フォックス型

フォックス型は名前の通りキツネのような形のメガネで、目尻にいくにつれてつり上がったような形をしています。

知的な印象を与えられる一方で、目元の印象がきつくなってしまいます。

就活写真でメガネをかける時の注意点や選び方のポイントまとめ

今回の記事ではメガネをかけて就活写真を撮るときのポイントや、注意点、おすすめのメガネの特徴を解説しました。

メガネをかけない人と比べると、メガネをかけて撮影する人の注意点は多いです。

この記事を参考にして、メガネををかけても問題ない就活写真を撮れたらと思います。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました