【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説

はじめに

子どもの長寿を願い、成長を祝うための大切なイベントである七五三。
大切な七五三記念の写真撮影に向けて行う事前準備にはどんなことをしておくべきなのか、早くからチェックしておくに越したことはありません。
とくに七五三写真をセルフで撮影しようと考えているパパさんママさんには事前に取り組んでおくべき課題が盛りだくさんです。

この記事では、3歳・7歳の女の子の七五三写真撮影を控えたご家族に向けて、必要になってくる七五三アイテムの情報やセルフ撮りテクニックを解説しています。
早めの準備を心がけて、大切なお子さんの素敵な晴れ姿を記念写真に残しましょう!

女の子の七五三写真は何歳で撮影するの?数え年?

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説2

「七五三」というくらいですから、7歳3歳で七五三の写真を撮ることはなんとなく想像がつくと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?

現在でこそ誕生日で加齢する「満年齢」という歳の数え方が一般的ですが、昔の日本は新年(1月1日)を迎えると1つ歳をとるという「数え年」という歳の数え方が一般的でした。
昔からの習慣を大切にしている地域の方は、現在でも「数え年」で七五三の儀式を行うことが一般的な場合があります。しかし、多くの地域では「どちらでもよい」とされています。
子どもの成長具合や、兄弟姉妹の七五三時期との兼ね合いなどで「上の子は満年齢、下の子は数え年」など、臨機応変に七五三の時期を決めてしまってもなんの問題もありません。

女の子の七五三写真の撮影時期はいつ?

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説1

正式な「七五三の日」は毎年の11月・15日と定められています。
そのため、七五三行事のひとつであるお宮参りを七五三の日から前後2週間あたりで済ませるという家族が多いことと、お宮参りと同日に七五三写真を撮影するという家族が多いために、七五三のハイシーズンにかかる時期といえば10月11月ということになります。

お宮参りと同日に七五三写真の撮影も済ませるメリットとしては、七五三本来の季節感を楽しみながら写真撮影が出来たり、おじいちゃんおばあちゃんも揃って写真撮影ができたりなどが挙げられます。
しかし、着付け・七五三の写真撮影・お宮参り・お食事会etc…と七五三行事の全てを子どもの機嫌を保ちつつ1日でこなしていくのは至難の技でもあります。
七五三写真の撮影のみを事前に済ませておく「前撮り」、お宮参り後のスケジュールで写真撮影を行う「後撮り」という七五三写真の撮影プランを組んでおくと、お宮参り当日に時間に追われることもなく気持ちに余裕を持つことができますので、状況によって写真撮影の時期を考えてみましょう。
ここでは、七五三写真の前撮り・後撮りそれぞれのメリットデメリットをピックアップして解説していきます。

七五三写真の「前撮り」の時期はいつ?メリットとは

七五三写真の前撮りといえば、4月から9月頃に撮影スケジュールを組むことを指します。

七五三写真を前撮りするメリットとしては、

  • 写真撮影の料金がピークシーズンよりもお得になる場合が多い
  • 七五三のお宮参り本番に向けての雰囲気を掴み、お子さんの練習になる
  • ゆっくり七五三衣装を選んだり、写真の撮影ができる
  • 子どもの体調や急用で撮影日の予定を変更しやすい
  • 前撮りをすることでお宮参りの着物レンタルが割引される場合がある

などが挙げられます。

七五三写真を前撮りするデメリットとしては、

  • 土日の七五三撮影は人気があるため予約が取りづらい
  • 写真の撮影日とお宮参りで2回着替えなどの準備をしなければならない
  • 日焼けに注意しなければならない
  • 数え年の場合、2歳のイヤイヤ期に注意をしたほうがよい

などが挙げられます。

時間に追われることなく家族みんながリラックスして写真撮影にのぞめる前撮りをしておくことで、余裕を持ってお宮参り当日を迎えることができるのは嬉しいですね。
デメリットに挙げられた「日焼けに注意」は、夏の時期の外遊びで日焼けしたお肌と七五三の淡い色の着物がミスマッチになってしまうことなどが考えられるそうです。
健康的に日焼けしたお肌も可愛いですが、七五三のピークシーズンを考えると確かに季節感の違いが気になることも。

七五三写真の「後撮り」の時期はいつ?メリットとは

七五三写真の後撮りといえば、12月から2月頃に撮影スケジュールを組むことを指します。

七五三写真を後撮りするメリットとしては、

  • 写真撮影の料金がピークシーズンよりもお得になる場合が多い
  • ピークシーズンや前撮りよりも予約が取りやすい
  • 日焼け肌が元に戻る
  • イヤイヤ期が落ち着いてきたので写真撮影がラクになった

などが挙げられます。

七五三写真を後撮りするデメリットとしては、

  • 撮影時期によっては年賀状に間に合わない
  • 着物の貸出レンタルができないことが多い
  • 大人向けの写真館を利用した場合、成人式シーズンに予約が取りづらい

などが挙げられます。

「やっぱり七五三写真をきちんとした形で残したい」とお宮参りのあとに思い立った場合などにもぴったりの七五三後撮りプランにも、遅い時期だからこそのメリットがありますね。
とくに3歳付近のお子さんの成長はめまぐるしいものがありますから、イヤイヤ期を終えてスムーズな写真撮影が楽しめる場合も。
ただ、後撮りの場合には成人式シーズンに予約が被らないように注意をしておく必要があるので、その点はきちんと押さえておきましょう。

女の子の七五三写真撮影に必要な事前準備

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説6

女の子の七五三写真に向けて事前に準備しておくべき項目は盛りだくさんです!
お子さんの可愛さや魅力を最大限に引き出した七五三写真のためにも、七五三の事前準備について早めにチェックしておきましょう!
それでは以下より主な準備物4つをご紹介していきます。

七五三写真撮影の準備1:衣装を選ぶ

女の子の七五三写真撮影に向けての準備に欠かせないものは何といっても衣装選びです。
3歳の女の子の七五三に定番人気なのは「着物×被布」スタイルですが、7歳の女の子の人気スタイルはレトロ可愛いから現代アレンジ風の着物まで実に多種多様です。
そして、七五三の写真撮影でも隠れた人気を誇るのがドレススタイル!
華やかで可愛くてお姫様気分を味わえるドレススタイルに憧れる女の子は多いので、着物スタイルのついでにドレススタイルの写真撮影を楽しむ場合も多いのだとか。
また、衣装に合わせた髪飾りや靴など小物類の準備も忘れてはいけません。
七五三の写真撮影日よりもかなり前の段階から、お子さんにはどんな衣装が似合うのか、どんなスタイルで写真撮影をしたがるかを知っておく必要もありますね。

七五三写真撮影の準備2:ヘアスタイルを決める

女の子の七五三写真撮影に向けて、衣装に合わせたヘアスタイルを決めておくことも重要です。
とくに女の子の場合は髪の長さによってできるヘアアレンジの方法も変わってくるので、事前に七五三ヘアスタイルを調べておくことで写真撮影の当日などに慌てる必要がなくなります。
セルフでのヘアアレンジを考えているならヘアアレンジの方法や準備しておくべき道具をチェックしておいたり、美容院の利用を考えているなら事前の予約もマストとなります。
また、七五三衣装とヘアスタイルに合わせた髪飾りを用意しておくことも大切です。

七五三写真撮影の準備3:七五三写真用のメイクの用意

女の子の七五三写真撮影に向けて、忘れてはならないのが七五三写真用のメイクの準備です。
セルフでメイクをする場合には、ママさんのメイク道具のなかから低刺激でお子さんにも使えるものを選んであげた上でセルフメイクをしてもOKですが、あまりに濃すぎるメイクであったり、ナチュラルメイクに向かない色味でのメイクは避けた方が無難です。
あくまで子供のおめかし用の薄付きナチュラルメイクを目指しましょう。

七五三写真撮影の準備4:写真館での撮影なら予約、セルフなら撮影場所決め

七五三写真撮影の準備に向けて大切なのは、写真撮影をどこで行うのか事前に決めておくことです。
セルフで写真撮影をする場合には、写真撮影当日にスムーズに動けるように撮影場所の下調べをしておくことがとても大切です。
とくに神社などで七五三写真の撮影を考えている場合には、祈祷中などの写真撮影もOKなのかどうか、写真禁止区域があるかどうか事前に調べておくことで当日のトラブルを防ぐことができますのでしっかりと確認をしておきましょう。
また、撮影場所のまわりにはどんなものがあるかを調べておくことで、子供が楽しんで七五三写真の撮影に当たれるかどうかを左右することにもなります。
写真撮影を写真館でお願いする場合には、写真館への早めの予約を忘れないようにすることが大切です。
人気の日から予約が埋まっていってしまうので、七五三写真の撮影日を決めたらすぐに写真館に予約を入れることを忘れないようにしましょう。

【3歳・7歳】七五三写真を家族でセルフ撮影する際の女の子ならではの注意点

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説4

七五三写真の撮影をセルフで考えているパパさんママさんには、写真撮影の前に知っておいてほしい注意点が存在しています。
写真撮影をする前に心構えを作っておくことで、当日慌てないようにしっかり写真撮影についてチェックしておきましょう。
女の子ならではのポイントもあるので要チェックです!

3歳女の子の七五三写真を撮影する注意点

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説7

3歳の女の子の七五三写真をスムーズに撮影することはかなり大変ですので、注意しておきましょう。
よくある体験談としては「子どもが写真撮影のときに笑ってくれない」「子どもの機嫌が悪くなってしまった」などが挙げられます。
せっかくの晴れの日の写真ですから、少しでもよい写真が撮れるようにポイントを押さえておくと安心です。
あくまで3歳の女の子の気持ちを大切にしてあげることを忘れないようにしましょう。

3歳女の子はよく動いてなかなか撮影できない

まだまだ小さい3歳の女の子ですから、写真撮影よりも気になることが周りに溢れていてなかなか写真撮影に集中してくれなかったり、落ち着かないことも多いですよね。
そんな場合には、とにかく写真をたくさん撮ることをおすすめします。
カメラ機能の連写モードなどを使って、変わりやすい子どもの表情や行動をたくさん撮影してみましょう。
良い瞬間だけを切り取ろうとしてカメラを構えていると、ベストタイミングを逃してしまうことが多いので、とにかくシャッターボタンを押して写真に残しておくことをおすすめします。

撮影を嫌がる女の子はおもちゃで気を紛らす

七五三写真に限らず、普段から写真撮影を嫌がる3歳の女の子も多いですよね。
そんな場合には、おもちゃなどを使って気を紛らわせてあげることをおすすめします。
とくにパペットタイプのぬいぐるみをあちこちに動かしながら声掛けをして気を引いてあげると、お子さんの笑顔やステキな表情を引き出しやすいのでおすすめです。
お気に入りのおもちゃを手にした3歳の七五三写真も大切な思い出の一部となりますので、おもちゃを持ちたがるのなら持たせてあげたほうが、機嫌よく写真撮影を進めることができますよ。

7歳女の子の七五三写真を撮影する注意点

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説3

お姉さんになってきた7歳の女の子の心はなにかと繊細です。
笑顔の写真や雰囲気のよい写真が撮りたいからといって、子どもの気持ちを無視して写真撮影をすることはお子さんにとってマイナスにしかならない場合も…。
気持ちのよい七五三写真撮影にするためにも、7歳の女の子らしい感情を理解してあげることが大切です。

7歳の女の子は自己主張があるので自分でどうしたいか聞く

7歳の女の子には、自分なりの写真のイメージや撮りたいポーズがある場合も考えられます。
親としてはきちんとしたポーズやお姉さんぽく笑顔になってくれることが理想の場合もありますが、そこは子どもの気持ちをきちんと尊重してあげましょう。
とくに、好きなキャラクターのポーズなどを取りたがる7歳の女の子も多いですから、そんな気持ちをないがしろにしてしまうとお子さんの気分が下がってしまい、最後まできちんとした写真撮影が行えなくなってしまうことも考えられます。
子供の好きなポーズも取らせてあげつつ、うまく声かけをして親の要望も聞いてもらいましょう。

   

恥ずかしがる女の子のシャッターチャンスを逃さない

7歳くらいの女の子には、自我が芽生えてきて写真撮影のポーズを取ることや改まった写真撮影が恥ずかしいというような感情が生まれる場合もあります。
そんな時にはカメラ機能の連写モードを使って、とにかくたくさん写真を撮影してあげましょう。
恥ずかしがったお子さんがカメラから目線を外したアングルなどであっても、こなれ感がでてかえって良い雰囲気の写真が撮影できる場合もありますので、諦めずにシャッターを切りましょう。
はにかみ笑顔や恥ずかしがっている表情も、その時にしかないお子さんの素敵な成長姿です。

女の子の七五三写真を写真館で撮影するメリット

【3歳・7歳】女の子の七五三写真の準備品やセルフ撮りテクニックなど解説5

難しい女の子の七五三写真の撮影に不安を感じるなら、写真館の利用がおすすめです。
写真館を利用するとどんな点がメリットなのかを確認してから写真館を利用するかセルフ写真撮影にするかじっくり考えてみましょう。

写真館のメリット1:プロの技術と経験で素敵な写真になること間違いなし

写真館で七五三の写真撮影を頼むメリットとして挙げられるのは、なんといってもプロのカメラマンとプロのヘアメイクの技術に任せられる点です。
プロの写真撮影技術やメイクアップ技術にかかれば、お子さんの可愛らしい七五三姿を写真に残せること間違いなしです。
ヘアメイクセット付きの七五三プランなら、着物選びさえ済ませてしまえば着付けからなにからほとんど写真館にお任せできるので、子供が可愛くなっていく姿を眺めていられるのも嬉しいポイントです。

写真館のメリット2:衣装・小物のレンタルあり

写真館で七五三の写真撮影を頼むメリットとして、七五三衣装と小物や靴もまとめてレンタルできる点があります。
七五三写真の前撮り&同日撮りの場合には、お宮参りに向かう際の七五三衣装も一緒にレンタルできる点はかなりのメリットです。
とくに七五三写真を前撮りした撮影した方は、お宮参り時の衣装レンタルが割引になるプランや写真撮影の時とは別の着物でも貸し出してくれるプランなど、嬉しい特典を用意している写真館もあるので、賢く活用してお得に七五三写真を撮影しましょう。

写真館のメリット3:準備や撮影の負担が軽くなる

写真館で七五三の写真撮影を頼む最大のメリットとして、七五三写真への事前準備や写真撮影当日における親の負担が軽くなることが挙げられます。
写真館の七五三写真セットプランに含まれる大きく3つの項目、衣装準備・ヘアメイク準備・写真撮影を自分たちで個別に手配しようと思うと、レンタルショップ・美容室などの下調べをした上で、きちんと無理のないスケジュールを組んで予約を取るなど、たくさんの手間と労力がかかります。
その上、写真撮影も自分たちで行うとなると七五三写真が上手に撮れるかどうか、子どもの機嫌が持つかどうかなど不安になってしまう場面も当日持ち運ぶべき荷物もたくさんあります。
それらの課題を夫婦2人の力で解決しようと思うと、かなりの難易度であることは想像に難くありません。

七五三写真を写真館に依頼する料金の相場はいくら?

七五三写真の撮影を写真館に頼んだ場合の料金相場は、大体2万円から8万円ほどです。
写真館の依頼料金に差が生まれるポイントは、衣装やメイクにこだわるかどうか、出来上がった七五三写真をどのような形で購入するかとなっています。
衣装に関しては、キャラクターものの着物を選んだり、いくつかの衣装で撮影しようとする場合プラス料金となることが多いです。
七五三写真の購入に関しては、特別なアルバムなどを頼む場合に金額が高くなる傾向にありますが、写真商品には様々なラインナップが用意されていますので価格帯を選ぶことも可能です。

女の子の七五三写真の撮影まとめ

今回の記事では、女の子の七五三写真で必要となってくる七五三関連の準備品や、七五三写真をセルフ撮りするときのテクニックを紹介いたしました。
可愛いお子さんの七五三写真を上手に撮影するためにも、チェックしておくべきポイントが盛りだくさんでしたね。
衣装やヘアメイクを個別に頼む手間や写真撮影の技術に不安が残る場合には、写真館での七五三写真プランの利用がおすすめです。
七五三のピークシーズンを避ければお得な七五三セットプラン料金で写真撮影ができる場合もありますし、お宮参りでの衣装レンタル割引など嬉しい特典がある場合も。
お子さんの成長が記録できる大切な七五三写真ですから、プロの手に任せてみることも視野に入れて七五三準備を進めていきたいですね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました