【2023年最新】スタジオセルフィットの証明写真を利用する際の注意点4つ!評判や口コミ、料金も徹底解説!
スタジオセルフィットの料金や評判の解説のはじめに
こんにちは!
大阪や京都、名古屋で就活用の証明写真を探されていると、
「スタジオセルフィット」
さんを撮影の候補として、検討されている方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は
- ★スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと★
- 注意点1:セルフィットの料金は最大割引適用後の料金。金額が上がる可能性がある。
- 注意点2:「好印象プラン」の料金内では、現像された写真は”1枚も”つかない。
- 注意点3:「好印象プラン」のメイクは、フルメイクではない。男子は眉のみ。
- 注意点4:納品は当日では無く翌「営業日」。最も遅いと撮影の3日後に。
その他にも
- ・スタジオセルフィットの評判
- ・スタジオセルフィットの料金
などについて、解説を行っていきます!
中でも、
「スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと」(ページ内を移動します)
では、
- サービスの内容(プランに込みのメイクはフルメイクではない)
- 料金(友達を1名以上紹介できないと価格が上がる)
に関わる、公式ホームページからは分かりづらい情報について解説していますので、検討されている方は是非ご一読ください。
※こちらの記事は第三者に向けて公開されている公式HPの情報などを編纂し、解説した記事です。引用箇所については引用であることを明記し、出典を明記いたします。また、転載画像については、引用画像の直下に引用元を明記いたします。また、免責として、可能な限り事実に基づいた正確な、かつ最新の情報配信に努めますが、
- ・掲載情報が最新のものかどうか?
- ・掲載情報が正しいかどうか?
については直接、ご紹介しているスタジオの方にお問い合わせください。
スタジオセルフィットとは?
「スタジオセルフィット」は、「株式会社セルフィット」が運営する関西や中部地方に4つのスタジオを持ち、20年以上の歴史を持つレガシーな写真スタジオです。
- スタジオセルフィットの店舗一覧
- ・スタジオセルフィット大阪梅田店
- ・スタジオセルフィットあべのルシアス
- ・スタジオセルフィット京都四条烏丸
- ・スタジオセルフィット名古屋栄
全店、駅からのアクセスもよく、「あべのルシアス」など街のシンボルの様な建物に入っている店舗もある様です。
現在では、就活証明写真以外にも
- ・七五三写真
- ・婚活写真
- ・ウェディング写真
- ・ビジネスポートレート・プロフィール写真
- ・マタニティ写真
など、様々なシーンの撮影も、手広く展開されている様です。
【必読】スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
まず、そんなスタジオセルフィットさんで
「就活証明写真の予約・撮影を検討する際に、絶対に知っておいて欲しいポイント」
について解説します。
具体的には、以下の4つの点について詳しく解説していきます。
- ★スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと★
- 注意点1:割引条件を満たさないと、最大で「税込3,000円」料金の総額が高くなる。
- 注意点2:「好印象プラン」では「現像された写真は”1枚も”つかない。10枚で追加2500円。
- 注意点3:「好印象プラン」のメイクはフルメイクではない。男子は眉スタイリングのみ。
- 注意点4:納品は当日では無く翌「営業日」。最も遅いと撮影の3日後に。現像写真(追加料金)を注文した場合は、再度取りに行かなければならない。(郵送は追加料金500円)
就活証明写真を撮影する際は、現地に行ってから
- 『ホームページに記載してあるからできない。追加料金がかかる。』
- 『こんなはずじゃなかった・・・』
- 『思っていた内容と違った・・・』
とならない様に、
- ・サービスの内容
- ・料金や割引条件
に関わるポイントは十分に理解してから予約・撮影をお願いしたいですよね。
スタジオセルフィットさんのホームページは、確かに非常におしゃれで見やすいですよね。
しかし、一部、サービス内容や料金に関わる割引条件について『分かりづらい箇所があるかな』と思ったので、そちらについて解説させていただきます。
もし以下4点について1つでも認識していないことがある場合は、必ず予約・撮影前に確認しましょう。
また、同じ観点で他のスタジオと比べてみると、より納得した撮影が行えるでしょう。
では、早速詳しく見ていきましょう。
注意点1:HPに記載されている価格は、友達を1名以上紹介した場合の金額!
スタジオセルフィットさんのHPでは、就活生におすすめの証明写真の撮影プランとして
「好印象プラン」を税込8,600円(※割引最大適用)
で提供していると紹介されています。
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
しかし、この税込8,600円の価格は「すべての割引を最大限に使った価格」となるため、
「その割引の利用条件を、自分満たすことができるかどうか?」
を確認してから予約する必要があります。
割引が適用されないと、
- ・税込9,600円(友達を1名以上紹介して来場できない場合)
- ・税込10,600円(電話から予約してしまう場合)
- ・税込11,600円(電話予約の上、友達を1名以上紹介できない場合)
のいずれかに総額が値上がってしまいます。
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
税込8,600円ですと、たしかに定価の税込11,600円からの割引額は「3,000円」となっています。
しかし、この「3,000円の割引」の内訳は、スタジオセルフィットさんの公式HPによると、
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
- (1) インターネット予約で2,000円割引
- (2) 友達とのご予約で1,000円割引←こちらに注意!
となっています。
(1)のネット予約で2,000円割引については、単純に電話ではなくwebから予約を行えばよいだけの様なのでシンプルなので特に注意することはありません。
一方、人によっては適用を得られず料金の総額が高くなってしまう可能性があるのが、
1,000円割引の条件となっている(2)「友達とのご予約」です。
この「友達割引」を適用させるためには、
- ■友達割引(1,000円引き)の適用条件■
- (1) 自分と同時に友達も予約する。または、来店までに友達に予約をしてもらう(※このとき友達は紹介用のIDを入力する必要がある様です)
- (2) 友達もキャンセルせずにセルフィットに来場すること(キャンセルをしてしまった場合は、割引が適用外になる模様)
が条件となります。
- 『友達には就活関連の話をしづらい・・・』
- 『自分の割引(メリット)のために、友達を巻き込みたくない・・・』
- 『友達を巻き込んで後からトラブルになるのが嫌だ・・・』
などと考え、友達を紹介できない方は、こちらの割引の適用が難しくなります。
こちらの割引を利用しない場合、就活生向けの証明写真におすすめされている
スタジオセルフィットの「好印象プラン」は
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
税込8,600円 → 税込9,600円(+1,000円)
となります。
こちらの友達紹介割引を利用できないと、総額が高くなってしまうため、必ず予約前・撮影前に確認しておきたい割引条件です。
友人や知人の紹介を促すキャンペーンは世の中にたくさんあるため、スタジオセルフィットさんがこうした施策を実施することは何ら問題のないことです。
しかし、適用条件をよく確認・理解してから利用しないと、
といった後悔に繋がりかねないため、注意が必要です。
こちらを認識しないままスタジオに撮影に行ってしまうと、
『ホームページに記載してあるため、割引はできない。
友達割引はできないので総額は税込9,600円になる。
もう撮影当日だから撮影のキャンセルはできない。』
と言われてしまえば、泣く泣く撮影をお願いするか、キャンセル料をその場で支払うしかなくなってしまいます。
(※セルフィットでは前日の15:00以降のキャンセルは行えない様です。)
価格表に書かれている金額を鵜呑みにせず、自分が使うことができる割引を適用した結果、いくら料金がかかるのか?をしっかりと確認してから予約をしましょう。
続いては、好印象プランには現像された証明写真が1枚もつかない点について解説していきます。
引用「スタジオセルフィット公式HP」の「よくある質問」より」
注意点2「好印象プラン」には、現像された写真は1枚もつかない
スタジオセルフィットさんがおすすめする「好印象プラン」には、
「現像された証明写真は1枚も付かない(追加料金:1枚500円~)」
点にも、注意が必要です。セルフィットさんでは「必要な枚数をオプションで選ぶことができる」プランになっています。一見すると無駄がなく、お得に見えますが、現像された写真が何枚かでも必要になると総額料金がかなり高くなってしまうため注意が必要です。
本当に就活では現像された写真が1枚も要らないのか?
確かにコロナ以降、就活も急速にオンライン化が進み、エントリー時には現像写真の添付を求めない企業も増えてきたのは事実です。
しかし、いくら選考プロセスのオンライン化が進んだとはいえ、
- ・選考の後半で証明写真を貼り付けた履歴書の提出を求められる
- ・金融や商社、メーカーなどの大手企業は、まだまだ現像された証明写真を必須にするところも多い
ことは認識・理解しておく必要があります。
これらを踏まえると、
「就活中に、現像された証明写真を”1枚も使わない”」ことは考えづらい
かと思います。となると、現像で課金することを前提に料金を考える必要がありますね。
「写真を何枚使ったか?」などのアンケートが持つ罠
少し統計学的な話になりますが、よくあるアンケートなどは、アンケートの統計を取った人の属性に主に以下の点においてバラツキが生じている点を理解して参考にしましょう。
- ◯受けている業界がバラバラ
- └新興のメガベンチャー業界などは当然オンライン化が進んでいる。そういった業界を受けている学生が回答した割合が高いと、一般的に使用した枚数より少ない結果が出てしまう。
- ◯就活の開始時期や終了時期がバラバラ
- └大学3年またはM1の6月のインターンから始めてる人は写真をたくさん使う。一方、あっさりと早期に内定をもらえた企業に内定受諾して就活を終了した人はあまり写真を使わない。従って、回答者の就活開始時期にバラツキが生じていると正確な結果をアンケートから得ることができない。
こうした属性のばらつきを考えると、あまりアテにならないかもれません。
必要な枚数を購入できるからといって、必ずしもコスパが良くなるとは限らない。そもそも何枚使うかなんて、就活が終わってみるまでわからない。
セルフィットさんでは、オプションとして自分に「必要な枚数だけ」現像写真を購入することができるとしています。
確かに、関西・東海圏の就活写真スタジオの比較対象としてよく上がるであろう
- スタジオ728
- スタジオインディ
さんなどでは、現像写真がプランに組み込まれていて割高に感じてしまうかと思います。
一見すると、必要な枚数だけを注文できる点はリスクが少なく感じられます。しかし、
「結局、就活に必要な枚数を揃えたら、割高になってしまってコスパが悪い。」
となってしまい、本末転倒です。
就活証明写真を予約する際は、
自分の就活に本当に必要な枚数をよく理解してから予約・撮影を検討する必要があります。
「就活に必要な写真の枚数なんて、今はわからない…」
という方は、
- 「多めの枚数がプランに含まれているスタジオ」
- 「追加の焼き増し無料」
が含まれているスタジオの利用も検討すると、より失敗のリスクが少なく後悔の無い撮影ができるでしょう。
スタジオセルフィットの現像写真の料金(追加オプション)はいくら?
スタジオセルフィットの現像写真の価格・料金は
- ・1枚500円
- ・最低でも2枚(1,000円)からの発注
となります。
10枚セットで2,500円(当日に注文すると2,000円)となります。
しかし、
万が一、10枚で現像された証明写真が足りくなってしまった場合は、「追加課金沼」に陥ってしまう可能性があるので注意が必要です。
取りに行く交通費や時間、労力も常にESや選考の締め切りに追われる就活中には、思わぬ負担となる可能性もあります。(郵送の場合は追加で更に500円)
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
最後に、
「ベネッセの就活支援サービス」として、㈱リクルートに並ぶ人材最大手の㈱パーソルが運営する「dodaキャンパス」より、就活に必要な枚数の目安の記載がありましたのでご紹介しておきます。
【必要な枚数】
用意するべき履歴書写真の枚数は、応募する企業数にもよるため一概には言えませんが、一般的には20〜30枚ほど用意するべきと言われています。
写真館やスタジオで撮影すればデータがもらえるだけでなく、いつでも焼き増しができるので安心です。
「いざ、証明写真が足りない!」
というときに、写真が無いor現像するお金が無いといった理由で、自分の人生をかけた就職活動で失敗にならない様に注意しましょう。
続いては4つのうち3つめの注意点、「メイクはフルメイクではない」点について解説していきます。
注意点3:女子の「写真映えお直しメイク」はフルメイクじゃない!男子は、「眉」しかメイクをしてもらえない!
3点目は、メイクについてです。
「写真撮影のためのヘアメイクがつく」
これは、安価な写真ボックスやアルバイトスタッフが撮影を担当する様な全国チェーンのスタジオではなく、スタジオセルフィットさんの様な1万円近くかかる写真スタジオで証明写真を撮影する上での大きな魅力の1つです。
スタジオセルフィットさんでも、もちろんヘアメイクサービスを提供しており、確かに「好印象プラン」にもヘアセットとメイクがついています。
しかし、スタジオセルフィットさんのヘアメイクの場合、
「好印象プラン」に含まれるメイクはフルメイクではない
点を認識してから、予約・利用に進む必要があります。
女性の場合、「(写真映え)お直しメイク」のみ。「フルメイク」では無い
まずは、女性ですが、その狙いはさておき、事実・結果として、
■セルフィットのメイクの注意点■
女性は自分で行ったメイクの一部を、スタジオセルフィットのヘアメイクスタッフが修正するメイクというサービス提供しか受けることができない
様です。
ここで、フルメイクとセルフィットさんが説明する(写真映え)お直しメイクの違いについて説明します。
フルメイクと(写真映え)お直しメイクの違いは何?
- ◯フルメイク
- └すっぴんの状態から、その人の魅力を最も引き出すために必要なメイクが、全て施されている状態。施術スタッフの技術が必要(勉強中の美容学生の方などには難しい)。所要時間が長い。
- ※フルメイクの定義
顔の全てのパーツに対して、一切の手抜かりなく化粧が施された状態のこと。
「実用日本語表現辞典」より引用- ◯(写真映え)お直しメイク(セルフィットが独自に用いている用語。セルフィットで提供中のメイク)
- └「(企業の)面接に行くときと同じメイク」の状態から、セルフィットのスタッフが写真撮影で映える様に、必要な部分を修正するメイク。フルメイクと比較して時間がかからない。メイクした本人に一定のメイク技術がない場合、十分な品質で写真を撮影することができなくなるリスクが考えられる。(←※こちらは引用ではなく、セルフィットさんのHPを参考に写真館アワードで解説した内容です。)
セルフィットさんの「よくある質問」を見ると、次の様に記載があります。
引用「スタジオセルフィット公式HP」の「よくある質問」より」
スタジオセルフィットさんとしては、
「証明写真と本人の雰囲気が違いすぎると、あまり印象が良くない」
として、こちらの「(写真映え)お直しメイク」でのヘアメイクサービスを提供されている様です。
しかし、このメイクで証明写真をきれいに撮るためには、
面接時のメイクが、就活独自のメイクのルールをクリアし、かつ、すでにある程度のレベルに達している
ことが前提となると考えられます。
自分の「就活用の」メイクに自信が無い方は、考えてみても良いかと思います。
以下の特徴を理解した上で、問題ない方は証明写真の予約・撮影に進まれると良いかと思います。
就活の写真を撮影しているスタジオは多くありますが、フルメイクサービスをセルフィットさんと近い金額で提供しているスタジオも多くあります。
- 【(写真映え)お直しメイクのリスクとデメリット】
- ・フルメイクが別途料金が設定されている以上、写真撮影に合わせて、1からメイクを完全に行ってもらえる可能性は極めて低い
- ・良い写真を撮影するためには、就活用の写真に適した「ある程度正しいセルフメイク」が行えていることが前提
- ・自分がしていった「面接時と同等のメイク」があまりに不適切だった場合、フルメイクオプション料金(追加4,400円、総額約14,000円※友達割引非適用)を追加課金しなければならいリスクがある
- ・フルメイクよりも、かけてもらえる手間や時間は少ない
ここまでメイクについて解説してきましたが、
「メイクが下手でも後からレタッチ(Photoshopなどを使った専門的な写真修正)で修正するから大丈夫なのでは?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もし修正でどうにでもなるなら、そもそもヘアメイクを撮影スタジオにお願いしている意味がなくなってしまいます。
修正では出せない自然な質感を出すために、ヘアメイクを撮影前に行うはずです。
上記のフルメイクがつかない点や、「お直しメイク」のリスク・デメリットを理解した上で、証明写真の撮影・予約に進みましょう。
上記のリスクやデメリットを理解しないで予約を進めてしまうと、
『ホームページにお直しメイクの内容は記載してあるからフルメイクはできない。
今日は予約が多くてフルメイク(追加課金4,400円/総額14,000円)は受けられない。もしくは、追加課金4400円でフルメイクを別途依頼してもらうことになる。撮影当日なのでキャンセルはできない。』
と案内されてしまっても、文句は言えません。
そうなってしまうと、自分としては納得がいかない状態で一生に1度の就職活動で使用する証明写真を撮影しなければならなくなってしまいます。
「就活用のメイクに自信が無い」場合はどうすればよいか?
先程示したセルフィットさんの「よくある質問」によると、
引用「スタジオセルフィット公式HP」の「よくある質問」より」
- ・メイクの技術や知識に自信が無い
- ・普段のカジュアル用のメイクではなく、就活用となるとメイクの仕方がわならない
という方は、以下2つの選択肢から自分に適した行動を選ぶことになります。
- (1) 自分でメイクの勉強をする
- (2) 4,400円を追加課金して、フルメイクをお願いする
(ちなみに、「好印象プラン」に追加した場合、税込9,600円+4,400円=14,000円※友達は1名以上紹介していない想定)
しかし、
- ・ただでさえやることが多い就活中に、メイクの勉強をしている時間があまりない方
- ・フルメイクを依頼して追加課金すると総額約14,000円と予算オーバーしてしまう方
は、
「プランにフルメイクが組み込まれているスタジオ」
も、比較検討されてから撮影するスタジオを決めるのが良いでしょう。
男性のメイクは「眉スタイリング」と「ヘアセット」のみ
次に男性の場合ですが、ヘアメイクについては”眉スタイリング”しか行っていただけない様です。(※なお、男女の料金に差はありません。)
引用「スタジオセルフィット公式HPより」
スタジオに予約して来場してから
『あれ、男女で金額は同じだけど、男子は眉毛だけしかメイクしてもらえないんだ・・・』
と後悔することのない様に、この点を理解して、
「撮影時にメイクは眉毛しかしてもらえないけど、それでも他の魅力を考えるとセルフィットが良い!」
ときちんと思える方がスタジオセルフィットで予約・撮影されるのが良さそうです。
ちなみに、
「男性のヘアメイクは眉しかしないのが普通」
といったことは全くありません。
この「写真館アワード」でもご紹介しているスタジオでも、男性でもファンデーションやアイメイクなどを女性同様にしっかり行うスタジオは多くあります。
また、男女で使用するメイクの材料費や時間が異なることから、男性と女性の料金にきちんと差が設けられているスタジオも多くあります。
就活生はもう大人。「知らなかった」は通用しない。
もちろん、各サービスの内容や料金の設定は各スタジオさんが決めることです。
しかし、他のスタジオとの違いをきちんと把握し、納得の行く判断を行うのは利用者である就活生の皆さんです。
ここまで説明した
- ・女性のメイクはフルメイクではない(フルメイクは追加4,400円/総額14,000円)
- ・男性のメイクは「眉スタイリング」のみ(「ヘアセット」はつく)
というスタジオセルフィットさんがおすすめしている「好印象プラン」のメイクの内容は、すべて
「公式ホームページに記載してある内容」
なんです。
第三者に向けて公開されていることをよく理解せずに予約してしまった場合、
それはやはりあなたの責任となってしまいます。
そうは言っても、
「証明写真なんて人生で撮ったこと無いんだからわからんよw」
という方がほとんどかと思います。
だからこそ、しっかりとプラン内容を理解し、他のスタジオとも比較検討を進めた上で、予約・撮影に進まれることをおすすめします。
注意点4:データと写真は当日すぐもらえない。遅いと撮影の3日後になることも
最後に、スタジオセルフィットで就活用の証明写真を撮影すると
「写真とデータは撮影後、いつもらえるのか?」
についてです。
(※追加料金なしで貰えるのはデータだけです。現像写真は「好印象プラン」には1枚もつかず、1枚500円、10枚2,500円の追加料金がかかります)
スタジオセルフィットのデータが貰えるのは翌営業日!遅いと3日後
結論としては、
- ◯当日18:30までの受付→1営業日後(2月,3月以外、定休日は火曜)
- ◯当日18:30以降の受付→2営業日後(2月,3月以外、定休日は火曜)
※受付とは撮影終了後にエントリーできるLineまたはフォームURLのエントリー時間のことであり、撮影受付時間ではない。
※例えば月曜日の19:00に受け取りフォームから注文してしまうと、データの到着は翌営業日の水曜日(2日後)になってしまう。
となります。特急料金の500円を追加課金すると、当日メールで送信してもらえる様です。
それ以外の場合は、証明写真のデータはLineかメール添付 で共有してもらえる様です。
「当日、その場でデータも現像写真(追加オプション)も受け取ることはできない」
という点に注意が必要です。
もし、写真を提出する日がギリギリだった場合、
- ・当日納品がある撮影スタジオで撮影する(二重コスト)
- ・その企業の選考を諦める
となってしまうため、撮影には余裕をもった日にちで予約をする様にしてください。
なお、他の写真スタジオでは、
『当日、その場でデータも写真も納品してもらえる(時間差で2回スタジオへ行く必要も郵送費も必要なし)』
というサービスを無料で提供しているスタジオもあります。そういったスタジオと比較して予約・撮影に進まれるのが良いでしょう。
ただ、最も良いのは、必要になるスケジュールを見立てて、余裕をもって証明写真の撮影の予約をされることです。早め、ゆとりに越したことはありません。
セルフィット予約前の4つの注意点まとめ
ここまで解説してきた、「スタジオセルフィット」で「好印象プラン」を利用する時の4つの注意点は、
- (1)税込8,600円は割引を全部使えた場合のみ。友達を紹介できないと税込9,600円に。
- (2)「好印象プラン」には「現像された写真は”1枚も”つかない。10枚で2500円が追加。
- (3)女性のメイクはフルメイクではなく、男性は眉スタイリングのみ
- (4)納品は当日では無く翌「営業日」。最も遅いと撮影の3日後に。
でした。
何度もいいますが、これらの注意点は、すべて
「スタジオセルフィットの公式ホームページ」に記載してある内容」
です。
よく理解せずに予約してしまい、撮影当日に上記の点について知ったとしても、
「コスパが悪いので、やっぱり、無料でキャンセルして欲しい・・・。」
というのは難しいでしょう。
セルフィットは学生のために慈善事業で写真を撮ってるわけじゃない。ビジネスとして撮っている。
なぜなら、セルフィットさんとしても、あなたのために撮影時間を確保していたのだから、あなたの落ち度や責任で、セルフィットさんが損をするわけには行かないからです。
セルフィットさんも、ボランティアや慈善事業として就活生の証明写真の撮影サービスを行っているわけではありません。
あくまで商売、ビジネスとして写真撮影を行っていることを忘れない様にしましょう。
撮影予定日の前日15:00までであれば当然の権利としてキャンセルできますが、それ以降となるとやはりキャンセル料を請求されても文句は言えないのです。もし仮に、
- 「読まなかったのはお客様ご自身ですよね?」
と、当日受付で言われてしまえば、何も言い返せません。
しっかりと特徴やリスク、デメリットを理解し、他の選択肢となるスタジオと比較検討した上で、予約を行いましょう。
予約した撮影日の前日、(正確には撮影日の15:00まで)なら、予約をキャンセルし他の候補としていたスタジオでの撮影に切り替える権利はあなたにあります。
しかし、安易な予約もキャンセルも、スタジオ側に不要な迷惑を掛けてしまいます。十分にサービスの内容を理解した上での予約をおすすめします。
スタジオセルフィットの就活証明写真の特徴
ここまで、料金や主要なサービス内容に関わる4つの注意点について説明してきました。
ここからは、これら4つの注意点以外の特徴ついて解説していきたいと思います。
スタジオセルフィットは証明写真専門のスタジオ?
いいえ、スタジオセルフィットは(就活)証明写真”専門”のスタジオではありません。
就活証明写真の他にも、
など、様々な撮影シーンを手掛けています。
従って、就活生を”専門に”撮影しているスタジオではありません。
元々は就活ビジネスを手掛ける会社が作ったスタジオ
しかし、詳細について記載が見つけられなかっためどの様な事業を行っていたのかはわかりませんが、元々
写真館であるセルフィットの前身は、就職の支援を行う会社でした
と記載がある様に、就職を支援する就活ビジネスを行っていた会社さんが作った写真スタジオだそうです。
また、
セルフィットには、就活に関する有資格アドバイザーが在籍しています。就活証明写真に関する不安があればお気軽にご相談ください。
出典「セルフィット公式ホームページ 「就活・転職証明写真関西No.1実績の理由」」
という記載もありました。
以上2つのことから、就活証明写真に力を入れているスタジオとは言えそうです。
かつては22,000人が利用していた実績も
引用「スタジオセルフィット公式ホームページの「就活・転職証明写真関西No.1実績の理由-スタジオセルフィット-大阪・京都・名古屋」より」
事実、「2018年卒(※2017年ごろ) には約22,000人の方が利用されたことがある」という実績も記載がありました(セルフィット公式ホームページ)。
しかし、2023年の現在、どの程度の学生の方に利用されているかは記載を見つけることができませんでした。
具体的にどの様な就職支援のサービスが受けられるのかは不明瞭
一方で、
- ・「就活に関する有資格」が具体的に何の資格なのかは記載なし。また、資格が国家資格かどうかは不明。
- ・このアドバイザーによってどの様なサービスが受けられるのかは記載が見つけられなかった
- ・このアドバイザーが4つの店舗全てに在籍しているかどうかは不明
なため、もし、これらの点が気になる方はスタジオセルフィットに直接問い合わせて見るのが良さそうです。
スタジオセルフィットの証明写真は背景は選べる?
スタジオセルフィットの背景色は「水色のグラデーション」をおすすめとしている様です。
証明写真の小さなフレームの中で背景の色は印象を左右する大きなポイントです。
出典「スタジオセルフィット公式ページ「就活証明写真撮影へのこだわり」」
に記載がある様に、就活用の証明写真の撮影時に使用する背景にはこだわりを持たれている様です。
確かに、就活の証明写真の背景色に、「この色ではないとNG」といった決まりはありません。
しかし、ご年配の部長・役員クラスの採用担当者の方などは、
「見慣れない色味に対して違和感を覚える可能性がある」
ため、不安な方は白やグレー、グラデーションでは無い水色や青の背景色を選ぶのが無難でしょう。※背景色についてここまで固執するのは少し神経質な気もしますが。
なお、撮影後の背景色の変更は、写真を現像する際(追加1枚500円/10枚2500円)や、データ納品の当日対応を依頼する際(追加500円)と同様に有料オプションで2000円がかかる様です。
引用「スタジオセルフィット データ&焼増し受付」より」
スタジオセルフィットの撮影やメイクの技術はどう?
スタジオセルフィットの証明写真の撮影技術・メイクの技術は、高そうです。
これらを裏付ける根拠として、
- (1)クオリティコントロール(品質管理)担当者がいて、品質の均質化に力を入れている
- (2)就活支援会社としてはじまり、就活生の証明写真を20年以上撮影してきたノウハウ
- (3)志望業界に適した表情や雰囲気で撮影を行ってもらえる
という点があげられます。
女性はフルメイクはつかず、男性は眉スタイリングのみ
画像引用元「スタジオセルフィット公式HPより」
ただし、
スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で解説した様に、
- ・「好印象プラン」の場合、女性はフルメイクはつかない
- ・「好印象プラン」の場合、男性は眉スタイリングのみ。それ以外はメイクなし
となるため、注意が必要です。
「メイクの技術があるかどうか?」と、「十分に時間をかけて施術してもらえるかどうか?」は別の問題となることを認識して、スタジオの比較検討を進めましょう。
セルフィットでは、レタッチ(修正・加工)を隣で見ることはできない?
レタッチ(Photoshopなどを用いた専門的な写真修正)は「おまかせ型」となってしまい、修正を行いつつ自分の要望を伝えることはできない様です。比較検討先となるであろう
- ・スタジオファン
- ・スタジオインディ
などでは、「隣で相談しながらのレタッチ」の記載がHP上にありましたが、セルフィットさんのHP上ではこうした記載を見つけることができませんでした。(レタッチがおまかせ型かどうかの真偽について気になる方は、セルフィットさんまで直接お問い合わせください。)
従って、レタッチ(加工)においては、セルフィットさんの技術を信頼して「おまかせ」する形になる可能性が高いです。
スタジオセルフィットの就活写真の撮影データは無料?
はい、後日にLineで無料でデータを送ってもらうことができます。友だち追加が必要になるかと思いますが、使い慣れたLineでデータを貰えるのは便利そうです。
ただ、現像写真の方はというと、「好印象プラン」を利用される場合、現像写真は1枚もつかず有料オプションとなります。
また、「写真撮影後すぐにデータをもらうことはできない」ため注意が必要です。
- ◯当日18:30までの受付→1”営業日”後(2月,3月以外、定休日は火曜)
- ◯当日18:30以降の受付→2”営業日”後(2月,3月以外、定休日は火曜
※受付とは撮影終了後にエントリーできるLineまたはフォームURLのエントリー時間のことであり、撮影受付時間や終了時間ではない。
※例えば月曜日の19:00に受け取りフォームから注文してしまうと、データの到着は翌営業日の水曜日(2日後)になってしまう。
となります。特急料金の500円を追加課金すると、当日Lineではなくメールで送信してもらえる様です。
スタジオセルフィットの就活写真の割引やクーポンは?
スタジオセルフィットにはいくつかの割引があります。
料金表で紹介されている好印象プランの税込8,600円は、以下に紹介する割引を(併用条件などを回避する形で)最大限利用した際の金額となるため、注意が必要です。
(適用条件や内容、割引が終了している可能性があるため、最新・正確な情報は直接スタジオセルフィットさんにお問い合わせください。)
具体的には、
- (1)友達割引
- →友達を1名以上紹介すると定価から1,000円割引。友達がスタジオに来場しない場合、割引適用外
- (2)現像証明写真の当日セット割引
→「好印象プラン」は撮影データのみで、現像された証明写真が1枚もつかない。現像写真はオプションで10枚2,500円だが、当日に依頼すると10枚2,000円の追加課金で購入できる(総額11,600円※友達割引を適用しない場合)。撮影翌日以降だと割引適用外。
- (3)就活写真撮り直しキャンペーン
- →1年以内にセルフィットまたは、他店または、写真ボックスなどで撮影した証明写真のデータか現像写真を持参すると1,000円割引。新卒者以外または写真を忘れると割引適用外。※注意!友達割引(1,000円off)との併用はできません!
- (4)ネット割引
- →ネットで予約を行うと定価から2,000円割引。電話や店頭で予約してしまうと割引適用外
割引においても、撮影当日のスタジオの受付で
「ホームページに条件の記載があるから、割り引けません。本日のお会計は9,600円となります。ホームページに記載している様に当日のキャンセルはできません。」
と言われてしまえば、残念ながら何も言い返すことはできません。
適用条件やサービスの内容についてはしっかりと理解し、他の候補先とも比較項目を明確にして比較した上で、納得の行く撮影先を選ぶ様にしましょう。
スタジオセルフィットではスーツ・ワイシャツ・ネクタイのレンタルはできる?無料?
スタジオセルフィットでは、
- ・リクルートスーツ
- ・ワイシャツ
- ・ネクタイ
のレンタル(貸出)を無料で行っている様です。
スーツレンタルにも注意点があり、
「レンタル料は無料だが、シャツのレンタルはクリーニング代が500円かかる」
などの条件があるスタジオさんもあります。
セルフィットさんの場合、ワイシャツのクリーニング代についてはHP上に記載がみつけられ無かったため、セルフィットさんに確認されるのが良いでしょう。
スタジオセルフィットではシャツのクリーニング代はかかる?
スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で記載した様に、セルフィットさんの場合、
- ・料金が発生すること
- ・サービス内容に制限がかかる場合
は公式ホームページ上で記載がされていることが多いです。
しかし、レンタルスーツ・シャツのクリーニング代については記載が見つけられなかったため、おそらく0円かと思います。
スタジオセルフィットに更衣室はある?
また、セルフィットさんには更衣室もあるため、
- ・バイト
- ・飲み会
- ・大学の帰り
などに私服で行って就活証明写真の撮影をお願いすることができる様です。予約も不要とのことなので、これはありがたいです。
元々就活ビジネスを手掛けていた会社さんだけに、就活生のニーズをよく理解していただけてますね。
スタジオセルフィットの返金保証制度について。条件や注意点は?
スタジオセルフィットには、返金と再撮影、再レタッチの制度があります。
スタジオインディさんなど、返金制度を堂々とうたっているスタジオさんはいくつか存在はしています。保証制度をご用意されているということは、スタジオセルフィットさんも品質面などに自信があり、責任を持ってサービスを提供されている証です。
ただし、こちらの返金制度にも条件があります。以下、スタジオセルフィットさんの公式HPから条件を引用しつつ、注意点について解説しておきます。
返金制度の適用には「予約時間の15分前まで」の到着が必要
返金条件の条件には、「そりゃそうだ」といえる様な、一般的な内容がほとんどです。
しかし、特筆する箇所としては、
・案内した来店時間に遅刻をしていない
引用「スタジオセルフィット公式ホームページの「絶対失敗しない!就活証明写真のスタジオセルフィット【公式】大阪、京都、名古屋 」より」
とあります。
確かに、スタジオセルフィットの返金保証制度の条件には「15分前」との明記はありません。
しかし、スタジオセルフィットの公式HP上では、予約時間15分前の来場を案内されています。そのため、返金条件の適用には予約時間の15分前までの受付が必要になる様です。
従って、返金保証制度の利用を受けたい場合は15分前までに到着・受付を完了させた方が良さそうです。
引用「スタジオセルフィット公式ホームページの「絶対失敗しない!就活証明写真のスタジオセルフィット【公式】大阪、京都、名古屋 」より」
写真データを受け取った後も返金には応じてもらえる?
また、
- 「写真データは、アプリやすべての端末より完全に削除しており、保存・ダウンロードを行っていない」
引用「スタジオセルフィット公式ホームページの「絶対失敗しない!就活証明写真のスタジオセルフィット【公式】大阪、京都、名古屋 」より」
とも記載があります。従って、
「写真データの受け取り後でも返金には応じてもらえる」
様です。
返金保証の適用後に写真の不正利用が発覚すると撮影料金の「定価の」3倍が請求となるため注意してください。
好印象プランは定価が税込11400円で、ネットから予約すると2,000円割引、友達を1名以上紹介すると1,000円割引となります(友達を紹介できない場合は総額税込9,600円)。
従って、好印象プランを利用された場合は11400円の3倍にあたる44,200円の請求を受けることになります。
返金制度の不正利用は立派な犯罪行為であり、写真スタジオの方々の誠意あるお仕事を踏みにじる行為となります。絶対に行わない様にしましょう。
(以下、あくまで第三者に向けて公開されているHPの情報を引用し、解説したものとなります。最新の真偽については直接スタジオセルフィットさんにご確認ください。)
- 【再撮影・返金・再修整の保証ご利用の条件】
- 保証期間
- 撮影日より7日間以内(定休日含む)
※期間内に電話orメール連絡- 【保証対象の条件】
- ・撮影日より7日以内に電話orメールで事前に申請をしている
- ・写真データは、アプリやすべての端末より完全に削除しており、保存・ダウンロードを行っていない
※万が一、保証適用後に写真の使用が認められた場合は違約金(利用プラン定価の3倍)を頂戴いたします。- ・プリント購入者は、写真プリントが、未使用の状態で破損・汚損が無くすべて揃っている(交換or返却)
- ・撮影者本人からの連絡(未成年は保護者可)
- ・当スタジオスタッフの提案に沿った撮影をしている
- ・自己都合による再撮影・返金の申請ではない
(自己都合:洋服変更、洋服のシワやゆがみ、ボタンの開け閉めの変更、髪の毛を染め直し、ヘアカット、ヘアスタイルチェンジ、体調不良)- ・一度も撮り直しをしていない
- ・案内した来店時間に遅刻をしていない
- ・返金の手続きはすべて来店対応
※振込での返金は対応不可- ・再修整は1度のやりとりまで
- ・再修整後の撮り直しや返金は不可
- ・証明写真の用途から逸脱するような過度な修整は不可
※再修整の保証は修整がついたプランのみ対象- ・同業者及び同業関係者、反社会的勢力による利用ではない
スタジオセルフィットの就活写真の焼増しはできる?いくら?
スタジオセルフィットの焼き増しは、追加料金がかかりますが、「撮影から1年間は対応」していただけます。
スタジオセルフィットの焼き増しの料金
- ■2枚から受付・・・500円(税込)/1枚→5枚以上は10枚セットのほうがお得
- ■同一サイズ10枚セット・・・2,500円(税込)
- ■サイズ組合せセット・・・2,500円(税込)
スタジオセルフィットは予約後のキャンセル・日程or時間変更はできる?
撮影前日の15:00までに、「電話で」キャンセルまたは時間変更に応じていただける様です。撮影前日の15:00を超えてのキャンセルや時間変更については、
- ・キャンセル料などは発生するのか?
- ・発生する場合どの様な料率なのか?
については記載を見つけることができなかったため、気になる方はスタジオセルフィットさんに直接お問い合わせください。webやオンライン完結でのキャンセル・日程変更の処理はできない様です。
引用「スタジオセルフィット公式HP」の「よくある質問」より(https://www.studioselfit.com/rec/question/」
スタジオセルフィットで就活写真を撮影した人の口コミ・利用者の評判は?
続いては、
- スタジオセルフィットの評判
- スタジオセルフィットの口コミ
- スタジオセルフィットの証明写真の評判
について見ていきましょう。
Google map上のスタジオセルフィットの評判や口コミ
スタジオセルフィットさんは
Google map(Google Business Profile)
上のクチコミにおいても、高い評価・評判を獲得しています。
こちらの記事が作成された2023年3月14日現在においては、以下の様な★の数とクチコミ件数となっています。
- ★スタジオセルフィットのGBP上のクチコミ★
- ◯スタジオセルフィット大阪梅田店のクチコミ(★4.8/446件)
- ◯スタジオセルフィット京都四条烏丸店のクチコミ(★4.8/268件)
- ◯スタジオセルフィット名古屋栄店のクチコミ(★4.8/215件)
- ◯スタジオセルフィットあべのルシアス店のクチコミ(★4.9/106件)
就活ビジネスを手掛ける会社からスタートした写真スタジオということもあり、返金保証制度もあることから、やはり就活生のニーズをしっかり抑えたサービス提供が評価されているのでしょう。
Googleのクチコミはサクラ?
「Googleのクチコミってサクラじゃないの??」
と思われるかもしれませんが、Googleはサクラなどの不正行為に極めて厳しく対処しています。
Googleアカウントの「位置情報」などを取得し、
- ・サクラと思われるクチコミ投稿は削除
- ・悪意あるサクラのクチコミ投稿が続く事業者はGoogle map上から掲載自体を停止
など厳しい処置をしているため、スタジオセルフィットさんを含め、どのスタジオのクチコミもしっかりと来場された方から投稿していただいたものであると認識して良いかと思います。
では、次にエリア別に、Google map上での評判を見てみましょう。
(※クチコミ件数や星の数は2023年3月14日現在のものです。最新の情報はGoogle mapを「就活 写真 梅田」などで検索し、確認してください。)
- ★各エリアのクチコミ比較へ飛ぶ(ページ内を移動)★
- ◯大阪梅田エリアの比較
- ◯京都四条烏丸エリアの比較
- ◯天王寺エリアの比較
- ◯名古屋栄エリアの比較
◯大阪梅田エリア(2023年3月14日時点)
- ◯大阪梅田エリアの就活写真のクチコミランキング
- 【1位】スタジオインディ 大阪梅田店(★5.0/2,616件)
- 【2位】スタジオ728 梅田店(★4.8/864件)
- 【3位】スタジオセルフィット大阪梅田店(★4.8/446件)
「就活 写真 梅田」
とGoogle mapで検索すると、上記の様になっていました。近隣にある競合他店として比較検討の候補とするならば、このあたりのスタジオさんとなってくるかと思います。
冒頭の
【必読】スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で解説したポイントなどに絞って比較検討の上、自分のニーズにあったスタジオで予約・撮影してみると良いでしょう。
◯京都四条烏丸エリア(2023年3月14日時点)
- ◯京都四条烏丸エリアの就活写真のクチコミランキング
- 【1位】スタジオインディ 京都四条烏丸店(★5.0/1,366件)
- 【2位】スタジオセルフィット京都四条烏丸店(★4.8/268件)
- 【3位】スタジオ728 京都店(★4.8/250件)
「就活 写真 京都」
とGoogle mapで検索すると、上記の様になっていました。近隣にある競合他店として比較検討の候補とするならば、このあたりのスタジオさんとなってくるかと思います。冒頭の
【必読】スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で解説したポイントなどに絞って比較検討の上、自分のニーズにあったスタジオで予約・撮影してみると良いでしょう。
◯天王寺あべのエリア(2023年3月14日時点)
- ◯天王寺エリアの就活写真のクチコミランキング
- 【1位】スタジオインディ 天王寺店(★5.0/277件)
- 【2位】スタジオ728 あべのand店(★4.9/303件)
- 【3位】スタジオセルフィットあべのルシアス店(★4.9/106件)
「就活 写真 天王寺」
と検索すると、上記の様になっていました。近隣にある競合他店として比較検討の候補とするならば、このあたりのスタジオさんとなってくるかと思います。冒頭で解説した
【必読】スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で解説したポイントなどに絞って比較検討の上、自分のニーズにあったスタジオで予約・撮影してみると良いでしょう。
◯名古屋栄エリア(2023年3月14日時点)
- ◯名古屋栄エリアの就活写真のクチコミランキング
- 【1位】スタジオインディ 名古屋栄店(★5.0/399件)
- 【2位】スタジオセルフィット 名古屋栄店(★4.8/215件)
- 【3位】スタジオ728 名古屋栄店(★4.8/185件)
「就活 写真 名古屋栄」
と検索すると、上記の様になっていました。近隣にある競合他店として比較検討の候補とするならば、このあたりのスタジオさんとなってくるかと思います。冒頭で解説した
【必読】スタジオセルフィットを利用する前に絶対に知っておいて欲しい4つのこと
で解説したポイントなどに絞って比較検討の上、自分のニーズにあったスタジオで予約・撮影してみると良いでしょう。
スタジオセルフィットのGoogleのクチコミ・評判の詳細を見る
Googleのクチコミをご紹介する最後に、スタジオセルフィットさんの各店のクチコミを見ることができるGoogle mapへのリンクを貼っておきます。
スタジオセルフィットの評判の詳細を見てみたい方は、是非参考にしてみてください。
- ★スタジオセルフィット各店の評判をGoogle mapで確認★
- ◯スタジオセルフィット大阪梅田店
- ◯スタジオセルフィット京都四条烏丸店
- ◯スタジオセルフィット名古屋栄店
- ◯スタジオセルフィットあべのルシアス店
スタジオセルフィットの就活写真の総評・評判のまとめ
いかがだったでしょうか??
今回は、関西を中心に人気の写真スタジオ
「スタジオセルフィット」
さんの利用時の注意点や評判についてまとめてみました。
人気スタジオのため、かなりの文量だったかと思います・・。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
人気や評判だけで撮影するスタジオを決めるのではなく、
- ・料金や割引のルール
- ・プランの内容や制限
について、しっかりと理解し、近隣のスタジオと比較し納得した上で予約を行いましょう。
★スタジオセルフィットを予約する前に知っておきたい注意点4つ★
- 注意点1:割引条件を満たさないと、最大で「税込3,000円」料金が高くなる。
- 注意点2:「好印象プラン」では「現像された写真は”1枚も”つかない。10枚で2,500円。
- 注意点3:「好印象プラン」のメイクはフルメイクではない。男子は眉スタイリングのみ。
- 注意点4:納品は当日では無く翌「営業日」。最も遅いと撮影の3日後に。現像写真(追加料金)を注文した場合は、再度取りに行かなければならない。(郵送は追加料金500円)
▼詳細
★スタジオセルフィットの項目ごとの概要まとめ★
こちらの記事で扱った検証項目とその概要について、一覧にしてまとめてみました。
自分が予約するスタジオの特徴だけでなく、プランの内容や割引の条件についてもしっかり理解して撮影に臨みましょう。
- ◯証明写真専門のスタジオ?
- └違う。七五三や婚活写真、ペット写真も展開している。しかし、証明写真には力を入れている。
- ◯証明写真は背景は選べる?
- └白と水色から選べる。水色が推奨。変更する場合は2,000円が追加課金。
- ◯撮影やメイクの技術はどう?
- └20年以上の実績があり、十分に安心できる。ただし、女性メイクはフルメイクではなく、男性は眉スタイリングのみ。
- ◯写真の撮影データは無料?
- └無料でLineでもらえるが、受け取り手続きの1営業日または2営業日後に受け取り。特急料金500円を追加課金すると、当日にメールで送ってもらえる。
- ◯就活写真の割引やクーポンは?
- └複数種類割引があるが、どれも適用条件や併用不可条件があるため要確認。料金表に記載されている価格はこれらの割引を最大限に利用できた場合の価格で、来場後料金が高くなる可能性があるので注意。
- ◯スーツ・ワイシャツ・ネクタイのレンタルは可能?
- └予約無しですべてレンタル可能。おそらくクリーニング代もかからない。(要確認)
- ◯返金保証制度はあるか?
- └ある。規約によれば、写真データ受け取り後も申請可能。しかし、適用条件あり。中でも適用のためには、到着時間が案内された予約時間の15分前である必要がある点に注意。
- ◯予約後のキャンセル・日程or時間変更はできる?
- └前日の15:00までなら可能。ただし、キャンセルには「電話」が必要で、オンラインやweb上でのキャンセルや日程変更はできない。
こちらの写真館も比較してみて下さい
こちらの記事もおすすめ
- 大阪でおすすめの就活写真が撮影できる写真スタジオ10選
- 京都でおすすめの就活写真が撮影できる写真スタジオ11選
- 名古屋でおすすめの就活写真が撮影できる写真スタジオ10選
- 大阪の天王寺・阿倍野エリアでおすすめの就活写真が撮影できる写真スタジオ14選
※こちらの記事は第三者に向けて公開されている、当該スタジオの公式HPの情報などを編纂し、解説した記事です。引用箇所については引用であることを明記し、引用元や出典を明記いたします。また、転載画像については、引用画像の直下に引用元を明記いたします。
また、免責として、可能な限り事実に基づいた正確な、かつ最新の情報配信に努めますが、
- ・掲載情報が最新のものかどうか?
- ・掲載情報が正しいかどうか?
については直接、ご紹介しているスタジオの方にお問い合わせください。