アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

はじめに

中学受験や高校受験の際に必要なものといえば願書ですよね。
当日の本人確認のためにも、願書には証明写真を添付する必要があります。

しかし、いざ証明写真を用意しようと思っても、

「どこで撮ればいいんだろう?」
「どんな風に撮影しようか?」

と、初めてだと特に色々と悩んでしまいますよね。

この記事では、
受験用証明写真を撮る際のポイントについて、中学受験と高校受験の場合に分けて解説していきたいと思います。また、中学・高校受験の証明写真に適したスタジオの条件についても解説していきます。
最後には、島根県内で受験用の証明写真が撮影できる、おすすめの写真館4選も紹介します。是非お近くの方は、参考にしてみてください!

中学・高校受験用の証明写真を撮影するときに押さえておきたいポイント解説

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

まずは、受験写真を撮影するにあたり、初めての方でも安心して準備できるようにポイントを細かく確認していきます。
中学受験と高校受験で少し内容が異なりますので、参考にしてみてくださいね。

<中学受験>願書に用いる証明写真の撮影時に抑えておきたいポイント

①撮影時期

中学受験写真は、小学校6年生の11月ごろに撮影しましょう。願書に使用する証明写真は、「受験の3ヶ月以内」に撮影されたものという指定が多いです。しかし、願書の提出ギリギリの場合、スタジオが混雑していることが多いです。そのため、早めの撮影を心がけましょう。

②服装

現在通っている小学校に制服がある場合は、その制服を着て撮影しましょう。
制服等がなく、受験校からの指定もない場合は、以下を参考にしてみてください。

○男子
白のワイシャツまたは無地のポロシャツ

無地のブレザーまたはベストやカーディガン(黒・グレー・ネイビー等)

ネクタイを付ける場合は、派手でないもの(ネイビー、レッド等)
○女子
白のブラウス

無地のブレザーまたはベストやカーディガン(黒、グレー、ネイビー等)

リボンを付ける場合は、派手でないもの(ブルー、レッド等)

男女共通して、清潔感があり落ち着いたイメージの服装を目指しましょう。

③髪型

中学受験写真における髪型は、髪の色や長さなど受験校の校則を確認してセットしましょう。寝ぐせや癖毛などはクシでといて整え、清潔感のあるスタイルを意識します。
前髪は、目や眉毛にかからないようにし、髪が肩よりも長い場合は結んだ方が無難です。
髪ゴムやピンは目立たないものを使用しましょう。

④写真サイズ

一般的な証明写真のサイズは、縦4cm×横3cmです。しかし、学校によって指定サイズが異なる場合があります。受験される学校の指定に合わせて、準備しましょう

⑤写真データ

受験用の証明写真を写真館やスタジオで撮影される場合は、データも一緒に受け取ることをおすすめします。近年では、インターネット出願を受け付けている場合もあり、写真のデータが必要になるケースがあります。また、受験写真を追加で欲しい場合も、データがあるとすぐに焼き増しできるので安心です。

⑥背景

中学受験の証明写真に適した背景の色は、白・水色・グレーなどが一般的です。
こちらも学校によって背景色が異なるため、受験校の規定を確認しましょう。特に指定がない場合は、なるべく服装と同化しない色を選びましょう。

⑦メガネの有無

証明写真には本人確認の役割があるので、なるべく受験当日の姿で撮影するようにしましょう。普段からメガネをかけている場合は、かけたまま撮影します。
レンズが曇っていないかや、光が反射していないかなど注意して撮影しましょう。

<高校受験>願書に用いる証明写真の撮影時に抑えておきたいポイント

①撮影時期

高校受験写真は、中学校3年生の11月ごろに撮影しましょう。願書に使用する証明写真は、「受験の3ヶ月以内」に撮影されたものという指定が多いです。しかし、願書の提出ギリギリの場合、スタジオが混雑していることが多いです。そのため、早めの撮影を心がけましょう。

②服装

基本的には、現在通っている中学校の制服を着て撮影しましょう。私服で高校受験写真を撮影する場合は、以下を参考にしてください。

○男子
白のワイシャツまたは無地のポロシャツ

ワイシャツの場合はネクタイ(ネイビー等派手でないもの)

無地のジャケットやカーディガン(黒・グレー・ネイビー等)
○女子
白のブラウスや襟付きのブラウス

無地のジャケットまたはカーディガン(黒、グレー、ネイビー等)

リボンを付ける場合は、派手でないもの

ネクタイやリボンは、アクセントとなるためおすすめです。しかし、派手すぎる色味のものは避けましょう。

③髪型

高校受験写真に適した髪型は、志望する学校の校風に適した髪型を目指しましょう。寝ぐせや癖毛などはクシでといて整え、清潔感のあるスタイルを意識します。
前髪は、目や眉毛にかからないように注意しましょう。前髪が長い場合は左右どちらかに流すか、眉当たりまで切りましょう。

④写真サイズ

一般的な証明写真のサイズは、縦4cm×横3cmです。しかし、受験する学校によっては大きいサイズの受験写真の提出を求められる場合もあります。誤った写真サイズを提出しないためにも、あらかじめしっかり確認しておきましょう。

⑤写真データ

受験用の証明写真を写真館やスタジオで撮影される場合は、一緒にデータも受け取ることをおすすめします。
近年では、オンラインで願書を受け付けている場合もあり、写真のデータが必要になるケースがあります
また写真が紛失したり、破れてしまった時にも、データがあるとすぐに焼き増しできるので安心ですね。

⑥背景

背景の色は、白・水色・グレーなどが一般的です。
受験校の規定を確認しましょう。
特に指定がない場合は、なるべく服装と同化しない色を選びましょう。

⑦メガネの有無

証明写真には本人確認の役割があるので、なるべく受験当日の姿で撮影するようにしましょう。普段からメガネをかけている場合は、かけたまま撮影します。レンズが曇っていないかや、光が反射していないかなど注意して撮影しましょう。

中学・高校受験の証明写真に適したスタジオの条件とは?

受験用の証明写真を撮影する際は、専門の写真館やスタジオがおすすめです。
とはいえ、初めてだとどうやってスタジオを選べば良いのか、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、中・高受験用の証明写真に適したスタジオの条件をまとめてみました。
ぜひスタジオ選びの参考にしてみてください。

①撮影するスタッフがプロである
スタジオを選ぶ際は、受験用証明写真の撮影プランや実績があるなど、証明写真の撮影経験が豊富な店舗を選びましょう。中学受験や高校受験、また受験校に合わせて、適切な格好や表情などを細かく調整してもらえたり、写真のサイズ変更やデータの受け渡しなどもスムーズに対応してもらえるので安心です。
②ヘアメイクを施してもらうことができる
証明写真は、写り方ひとつで心象が変わったり、学校によっては写真をそのまま学生証に使用する場合もあります。
せっかくスタジオで撮影するのであれば、きちんとヘアセットもしてもらえるスタジオを選びたいですね。

③背景が複数用意されている
せっかく身だしなみを整えても、背景の色によって、ぼやけてしまったり、服装と同化してしまうことがあります。
背景の種類は、なるべく複数選べるスタジオを選びましょう。
学校によっては、背景色まで指定がある場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。

④写真のサイズが変更できる
受験する学校の要件に合致したサイズの写真が撮れるか、事前に確認しましょう。
また、複数校受験する場合や、オンラインで願書を提出する場合など、サイズの指定が異なる場合もありますので、柔軟に選べるスタジオの方が安心です。

⑤写真データももらえる
高校受験では、近年、インターネット出願を取り入れているところが増えています。そういった出願方法にも対応することができるよう、受験写真データは用意しておくことをおすすめします。データがあると急な焼き増しもできるため便利です。

⑥口コミや評判が良い
「スタジオが決めきれない」 という方は、写真スタジオの口コミや評判をチェックすることをおすすめします。 HPや画面上だけでは伝わらない、リアルな声を聞くことが可能です。あらかじめ口コミや評判を知っておくことで、安心してスタジオを利用することができますよ。

島根県にある中・高受験用の証明写真におすすめの写真館4選

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

最後に、島根県内で中・高受験用の証明写真におすすめの写真館4選を紹介します。
それぞれの写真館のプランと料金についても記載していますので、予算に合わせて検討してみてください。

【1】カメラのキタムラ

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

「カメラのキタムラ」は、カメラや写真用品の販売、買取〜写真撮影まで幅広く展開しています。島根県内には、松江店、松江・学園通り店出雲店、出雲東店、益田店の5店舗があります。そのため、近隣店舗を見つけやすいのが魅力的です。
また、様々なサイズの写真やオンラインの願書など、受験校の規定に沿って対応してくれるので安心してお任せできますね。

「カメラのキタムラ」のプランと料金

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選10
島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選11
島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選13

引用元:カメラのキタムラの料金ページ

「カメラのキタムラ」で受験用証明写真を撮影する場合、「スタンダード」「ライトレタッチ」「フルレタッチ」の3つのプランから選択することが可能です。また、

  • ・受験写真のお渡しが最短10分
  • ・2000円以下の低価格からプランがある

点が魅力的なスタジオです。コスパよく受験用証明写真を撮影したいという受験生におすすめのスタジオです。

「カメラのキタムラ」の基本情報

店名 カメラのキタムラ松江店
店舗名 松江学園通り店、出雲店、出雲東店、益田店他
住所 島根県松江市本郷町1-22
電話番号 0852-26-9151
営業時間 10:00~19:00
定休日 元旦、1/2
公式HP カメラのキタムラ公式HP

【2】藤原写真館

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

「藤原写真館」は、JR出雲横田駅前すぐにあり、アクセスが便利です。イベントや記念日の家族写真などを中心に、地元の人に愛されている写真館です。証明写真にも定評があり、レタッチ加工(有料)では、ナチュラルで自然な印象に仕上げてくれます。思春期ならではの肌トラブルなどに悩んでいる方にもおすすめです。

「藤原写真館」のプランと料金

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

引用元:藤原写真館の料金ページ

「藤原写真館」では、受験写真によく用いられる「3×4cm」の証明写真は1,100円といった価格設定となっています。
また、撮影した受験写真は、最短5〜6分のスピード仕上げが魅力的です。急ぎで受験写真が欲しいという受験生の方にもおすすめのスタジオです。

「藤原写真館」の基本情報

店名 藤原写真館
住所 島根県仁多郡奥出雲町横田1023-7
電話番号 0854-52-1034
営業時間 8:00~18:30
定休日 日曜日
公式HP 藤原写真館の公式HP

【3】ヨネザワ写真館

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

「ヨネザワ写真館」は、松江市で地元の人に寄り添って、90年間写真を撮り続けてきた技術と実績が魅力です。公式LINEやドローン撮影など、新しさを取り入れたサービスで、若い方にも親しまれています。

「ヨネザワ写真館」のプランと料金

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選
島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

引用元:ヨネザワ写真館の料金ページ

「ヨネザワ写真館」では、

  • ・おすすめコース
  • ・おいそぎコース

の2つのプラン展開があります。
おすすめコースは、肌トラブルなどのデジタル修正、おいそぎコースは撮影後15分でスピードお渡しが魅力的なプランです。
写真のサイズも自由に選ぶことができるので、1人1人に合った受験写真を準備することが可能です。

「ヨネザワ写真館」の基本情報

店名 ヨネザワ写真館
住所 島根県松江市東朝日町123-7
電話番号 0852-21-6542
営業時間 平日 9:00~19:00
日祝 9:00~17:00
定休日 なし
公式HP ヨネザワ写真館の公式HP

【4】八重垣写真館

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

「八重垣写真館」は、出雲大社神楽殿前にあるバラエティに富んだマルチスタジオです。
特注の照明機材など、設備の整ったスタジオで最高の1枚を撮影することができます。マタニティから証明写真まで幅広いプラン展開があるのも魅力です。

「八重垣写真館」のプランと料金

島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選
島根にある中・高受験用証明写真におすすめの写真館4選

引用元:八重垣写真館の料金ページ

「八重垣写真館」では、服装のチェックからヘアセットまでを個別で受けることが可能です。そのため、受験校の雰囲気に合わせたオンリーワンの受験証明写真を撮ることが出来ます。また、マンツーマンでプロのカメラマンがアドバイスしてくれ、写真のセレクトや細かいデジタル修正ができるのもおすすめのポイントです。

「八重垣写真館」の基本情報

店名 八重垣写真館
住所 島根県出雲市大社町杵築東260
電話番号 0120-83-2265
営業時間 9:00-18:00
定休日 祝日を除く水曜日
公式HP 八重垣写真館の公式HP

まとめ

以上、今回は受験用証明写真に関する、以下の項目について解説しました。

    • 願書に用いる証明写真の撮影時に抑えておきたいポイント
    • 中学・高校受験の証明写真に適したスタジオの条件とは?
    • 島根県にある中・高受験用の証明写真におすすめの写真館4選

いかがでしたでしょうか。
証明写真の準備で困っている方や、これから願書を作ろうとしている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました