アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説

はじめに

子供の成長をお祝いし、健康を祈願する日本の伝統行事「七五三」。家族みんなで記念撮影をされる方々が多いですが、そんな七五三写真は後から「後悔した!」という声が多いのをご存知でしょうか?
不慣れな七五三撮影だからこそ知らないことが多く、撮影中に「ああすればよかった」といったことが多いのです。七五三撮影では、準備や撮影当日、撮影後にもいろいろ注意しなければいけない点があります

そこで今回は、家族にとって特別な思い出となる七五三で素敵な写真が残せるよう、七五三撮影にまつわる注意点を詳しく解説します!
事前に知っておくことで後悔のない七五三写真撮影が出来るでしょう。

七五三写真は後から後悔するご家族が意外と多い

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説2

どんな風に過ごしても、家族での楽しい思い出になりそうな七五三撮影ですが、意外なことに後から「もっとこうすればよかった!」と後悔した、という声が多いのです!
後悔しない最高の写真が残せるように、事前に注意点を知っておくことが大切です。

【撮影前】七五三写真にまつわる注意点

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説3

七五三撮影に向けて、しなければいけない準備はいろいろありますが、準備の段階でも注意点があります。撮影場所や衣装についてなど、後悔しないためには撮影前の時間もとても大切なので、それぞれ詳しく見ていきましょう!

注意点1:写真の仕上がりは事前に家族間で決めておく

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説1

写真の最終的な仕上がりについて、事前に家族で決めておくことは大事です。例えば子供一人だけのショットや兄弟姉妹ショット、父母とのショットや祖父母とのショットなど、どのような写真を撮りたいかということや、アルバムにするのか台紙にするのか、データで受け取るのかということなど、撮影当日になり父母間で「こうじゃないああじゃない」と言い争う方が実は多いようです。楽しくスムーズに写真撮影ができるよう、仕上がりで後悔しないためにも、大まかにでも良いので事前に決めておくと安心です。

注意点2:撮影場所は写真スタジオだけではない

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説2

七五三撮影といえば、写真スタジオ一択と考えている方が多いかもしれませんが、自撮りで撮影したり、フリーランスのカメラマンに出張撮影を依頼するという方も増えています。せっかくの特別な記念写真なので自撮りはあまりお勧めはしませんが、出張撮影を利用するならプロのカメラマンに好きな場所で撮影してもらえるというメリットがあります。このように、七五三の撮影ができるのは写真スタジオだけじゃないと事前に知っておくことで、撮影内容の幅が広がります。もちろんスタジオ撮影とロケーション撮影両方というのもOKです!まずはどのような場所でどんな雰囲気の撮影がしたいか検討してみましょう。

自分たちだけで撮影するなら七五三の撮り方を熟知しないといけない

最近ではスマホのカメラの性能も良くなっていたり、一眼レフなどのカメラの使い方が分かりやすくなっていたりすることもあり、自分たちだけで七五三の撮影をしようと考えている方もいるかもしれません。自分たちだけで撮影する場合、カメラの機種・ポージング・ライティング・角度・レタッチなど、良い七五三写真にするために事前にいろいろと研究しておく必要があります。例えば理想の七五三写真のポーズをネットなどでピックアップしてイメージを作っておいたり、撮影場所のロケハンをしたり、充分に事前準備をしておきましょう。

注意点3:子供の人見知り対策は可能な限りやっておく

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説3

七五三撮影では、慣れない場所と慣れない衣装で人見知りをして泣いてしまうお子さんも多いです。なんとか撮影できても笑顔の写真が撮れなかったり、泣き止まなくて予約していた日に撮影できず別日に持ち越し‥ということも。七五三撮影にはたくさんのスタッフが関わります。もちろんスタッフ側も優しく接してくれますが、お子さんが笑顔の写真を撮れるよう人見知り対策をしておきましょう!お気に入りのおもちゃや絵本、好きなおやつや飲み物を撮影に持参しておくと、知らない場所や知らない人がいてもリラックスできますよ。

注意点4:衣装準備は早々に!早い者勝ちの子供衣装

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説4

昔に比べ、必ず撮るという風習は減ってきているものの、七五三撮影はやはり人気な記念写真です。お子さんの衣装のレンタルは早めに予約しておくことをお勧めします。人気の衣装はすぐに予約が埋まってしまい、希望の撮影日に確保できないということもあるので、衣装にこだわりがある場合は撮影日の半年〜3ヶ月前ほどまでには予約しておきましょう。

注意点5:撮影日の決定とスタジオの予約も早々に!

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説5

七五三の撮影のピークは9~11月頃です。その時期の土日は予約が殺到し、希望の日にちが取りづらくなりますので、撮影日が決まったら早めに予約しましょう。秋のハイシーズンを避け、日焼けする前の春のうちに前撮りをしておくのもおすすめです。

熱中症の危険!夏場の撮影は控えるべき!

七五三写真の撮影で気をつけたいのは夏場の撮影です。七五三写真は着物で、というご家族も多いと思いますが、暑い夏に着物を着るのはお子さんにとってとてもツラいことです。長時間の撮影だと熱中症の危険もあるので夏場の撮影は控えましょう。どうしても夏しか無理という場合は屋外での撮影ではなく、涼しい室内のスタジオ撮影が良いですね。

撮影のプラン内容はぬかりなくチェック

写真スタジオで撮影する場合、お店によって撮影プランは様々です。大まかな内容だけ見ていて、「オプション金額が高かった」「小物レンタルは含まれていなかった!」「衣装の持ち込み料が高かった」などと当日慌てることもあります。プランの内容は、必ず事前にぬかりなくチェックし、気になることはスタッフにしっかりと確認しておくようにしましょう。

注意点6:ヘアセットは撮影前に練習しておく

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説7

七五三撮影のヘアセットについてですが、特に3歳児は髪の毛が柔らかく、量も少ない場合があるので、したい髪型があってもできないこともあります。当日になって困ることのないよう、自宅でヘアセットをする場合はしたい髪型ができるかどうか練習しておくことをお勧めします。写真スタジオや美容室でヘアセットをしてもらう場合は、事前にお子さんの髪の量や長さを伝えて髪型の打ち合わせをしておくと安心です。

【撮影当日】七五三写真にまつわる注意点

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説4

撮影前の準備などに関する注意点をご紹介してきましたが、次は撮影当日にお子さん本人もご家族もみんなが楽しく過ごせるためのポイントをチェックしていきましょう!

注意点7:意外と忘れがちな子供メイク

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説8

七五三撮影当日、ヘアセットや着付けも大切ですが、意外と忘れがちなのがメイクです。メイクは大人のように肌からつくり込むのではなく、衣装に合わせてチークカラーやリップなどのポイントメイクをしてあげましょう。3歳児の場合は初めてだと嫌がる子もいます。事前に練習してみたり、メイク中に「ママとお揃いだよ」「〇〇ちゃんの好きな色だね」など声をかけてあげたりするといいですね。

注意点8:子供は汗っかき!汗拭きタオルや冷却グッズを持っていくと良し

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説10

当日あると便利なのが汗対策グッズです。着物は重ね着をするため、撮影中どうしても暑くなることがあります。汗をかくとヘアスタイルやメイクが崩れてしまうので、タオルを持参しておいてこまめに拭いてあげましょう。ミニサイズの保冷剤やうちわなどの冷却グッズもあると良いですね。

注意点9:ご両親の衣装も子供衣装に合わせる

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説10

撮影当日のお子さんの衣装は、事前に選んでいるので準備もバッチリだと思います。ではご両親の衣装はどのようなものにすれば良いでしょうか?主役はお子さんなので、パパやママの衣装は基本的には主役を引き立てるような衣装を選びましょう。できればお子さんの衣装の色とマッチする色味で合わせると写真の見栄えも一層良くなりますよ。

ママさんで着物の方は留袖NG

七五三写真の撮影でママさんも着物を着る場合は、訪問着や江戸小紋などにしましょう。七五三写真では、家族の衣装は主役のお子さんより少し格を下げるのがマナー。留袖はフォーマルな着物の中でも最も格の高い着物となるので、七五三写真にはふさわしくありません。

パパさんは子供にも奥さんにも衣装を合わせるのがおすすめ

素敵な家族写真にするためには、パパさんの衣装も大切です。主役のお子さんの衣装はもちろん、ママさんの衣装にも合うようにバランスを考えて当日の衣装を選びましょう。普段おしゃれに関心の無いパパさんが、なんと普段着で撮影に来てしまった‥ということも!本人とママさんが着物なのに、パパさんだけが普段着ではバランスが悪いですよね。また、当日急遽衣装をレンタルするとなると金額が高い場合もあります。七五三写真でのパパの衣装はスーツなら間違いありません。ネイビーやグレーなど落ち着いた色味のものを選ぶと写真全体が一層まとまりますよ。

注意点10:衣装を汚してしまっても擦らないで

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説11

もしレンタルした着物やドレスなどを汚してしまっても、自分たちで汚れを落とそうとしたりせず、まずはレンタル先に潔く伝え、対処法を確認しましょう。汚れの範囲によってはクリーニング費用が発生する場合がありますが、レンタル代にクリーニング代も含まれているので、軽度の汚れならそのまま返却してOKという場合がほとんどです。

【撮影後】七五三写真にまつわる注意点

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説5

撮影が無事終わり、次に進めなければいけないことは、レンタル品の返却や撮影した写真画像選びなどです。撮影後にもいくつか注意するポイントがあるので紹介していきます。

注意点11:レンタル品の返品

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説13

七五三写真の撮影で着用した衣装は、もちろん撮影後には返却する必要があります。撮影を依頼した写真スタジオでレンタルしていた場合はその場で返せますが、ネットショップやレンタル衣装専門店で借りていたものは自分で返却する必要があります。衣装や小物などの返品方法やいつまでに返すのかということを意外と知らないままの親御さんが多く、期日に間に合わず延滞料が発生してしまうということもあるので、事前に返品時の手順を確認しておくと安心ですね。

注意点12:アルバムだけ?撮影データももらう時代

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説15

七五三写真を撮影したら、最終的な写真の仕上げをどうするか決めていきます。アルバムや台紙にする場合は、どの写真を使用するか沢山の画像の中から数点を選ぶのですが、「他の写真も捨て難い!」ということもありますよね。そんなときには撮影データをもらいましょう。撮影データをもらっておけば、遠方の祖父母にもシェアできるし、デジタルフォトフレーム等で投影することも可能で、見せ方が広がります。さらにデータを使って年賀状も作ることができます。撮影データは元から撮影プランに含まれている場合や、オプションで購入できる場合があるので事前にプラン内容や金額を確認しておきましょう。

注意点13:購入して用意した小物は捨てずに中古販売へ

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説16

衣装はレンタルでも、髪飾りなどの小物類は購入という方もいると思います。和装用の小物は他で使える場面があまりないし、置き場所にも困りますよね。一度しか使ってないほぼ新品のものを捨てるのは勿体無いので、中古販売がおすすめです!リサイクルショップやフリマアプリなどを利用すれば必要としている人に渡り、少しですが収入も得られます。

七五三写真をプロのいる写真スタジオに依頼すれば事前に注意点を教えてくれる

七五三撮影にまつわる注意点を解説!後悔しないためのコツを徹底解説6

七五三写真の撮影で事前に注意すべき点を解説してきましたが、事前にこれだけのことに気をつけながら、自分たちだけで準備を進めるのは少し大変と感じるかもしれません。そんなときはやはりプロに任せるのが一番です。写真スタジオに撮影を依頼すれば、撮影当日までの準備や撮影当日の流れ、撮影後のことまで、七五三について熟知したプロのスタッフがサポートしてくれます。さらに衣装も取り揃えていたり、ヘアメイク・着付けのスタッフが在籍しているお店なら、全てその場でできてお子さんの負担も少なく、ご機嫌良く楽しい一日が過ごせますよ。

七五三の注意点のまとめ

いかがでしたでしょうか?
七五三の写真撮影は、記念写真を残すことだけが目的ではなく、その日一日がお子さん本人やご家族にとっての思い出となります。事前に注意しておくポイントをしっかりと押さえて、後悔のない最高の思い出になるよう願っています!今回の内容を是非参考にして、準備を進めてみてくださいね。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました