アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!

はじめに

子どもの成長を祝う七五三では、記念に七五三写真を撮影するのが一般的です。
七五三写真は、思い出に残る素敵な写真にしたいとお考えのご家族も多いのではないでしょうか。

しかし、お子さんの衣装の中で着物ばかりに気がとられ、より華やかさを演出する”小物”を忘れがちになる方も多いです。どんな小物が我が子の七五三で用意すれば良いか、用意の方法はどうしたら良いのか、などお困りの方のために本記事では、

  • 七五三写真の定番小物
  • 七五三写真のおしゃれ小物
  • 七五三の小物を手に入れる方法
  • 小物を使った撮影のポイント

主にこの4点について解説します。

七五三写真の小物でお悩みの方は、是非参考にしてください!

七五三の記念写真は小物と合わせて撮影するのがおすすめ

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!1

思い出に残る七五三写真を撮るなら、小物と合わせて撮影するのがおすすめです!
小物と合わせて撮影するだけで、簡単に「七五三らしい写真」や「おしゃれな七五三写真」に仕上げることができます。

また小物を変えながら撮影することで、子どもが退屈せずに最後まで楽しく撮影できるのもメリットのひとつです。
七五三写真の小物をたくさん用意して、子どもが笑顔の写真をいっぱい残しましょう!

七五三の撮影におすすめな小物まとめ

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!2

七五三の小物は、大きく分けて2種類あります。

  • 定番の和小物
  • おしゃれ小物

それぞれ詳しく解説します。

七五三写真にぴったりな“定番”小物

「昔ながらの七五三写真にしたい」という方には、定番の和小物がおすすめです。
和小物を合わせるだけで、奥ゆかしく古風な七五三写真に仕上がります。

ここからは、七五三写真にぴったりな定番の和小物を紹介していきます。

千歳飴

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!3

七五三の小物といえば、千歳飴でしょう。
千歳飴は江戸時代から長寿を願う縁起物とされていて、七五三の定番アイテムになっています。

長い袋の中には、紅白の長い飴が「3歳なら3本」「5歳なら5本」のように年齢と同じ数が入っているのが一般的です。
神社や寺でご祈祷を受けると、授与品として千歳飴がもらえることもあります。

【千歳飴の撮影のコツ】
千歳飴は、男の子は片手で、女の子は両手で持つのが定番ポーズです。
両手で千歳飴を持つ姿は、かわいらしく上品な雰囲気を演出できます。

和傘

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!4

着物と相性がいい和傘は、七五三の定番小物です。
子どもにも人気のアイテムで、自らポーズをとったり思わぬ表情をしてくれることも。
和傘を持つだけで、清楚で華やかな七五三写真が撮影できます。

【和傘の撮影のコツ】
和傘は両手で持ち、肩に掛けましょう。
カメラ目線が基本ですが、目線をそらすと大人っぽい雰囲気になります。男女問わず使えるアイテムで、男の子は青系、女の子は赤系が人気です。

扇子

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!5

末広がりの形をしている扇子は、様々なお祝い事で使われている縁起のいい和小物です。
七五三の扇子には「これからの子供の人生が広がるよう」という願いが込められています。

女の子の扇子には、鶴などの縁起のいい柄が入っていて、長い飾り紐(房紐)が付いているのが特徴です。男の子は、飾り紐のない無地の白い扇子(白扇)を使用します。

【扇子の撮影のコツ】
七五三では、衣装の一部として扇子を身に着けます。
女の子(7歳)は「帯と帯締めの間」に、男の子は「袴と帯の間」に差し込みます。

手で持って撮影する場合は、顔の近くに開いた扇子も持っていきましょう。男の子の場合は、閉じたままの扇子を片手で持つのもかっこいいです。

紙風船

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!6

七五三写真には、昔ながらの紙風船を合わせるのがおすすめです。
紙風船を合わせるだけで、七五三らしい古風な雰囲気が演出できます。また紙風船で遊ぶこともできるため、子どもの笑顔の写真が撮れるでしょう。

【風船の撮影のコツ】
紙風船では、子どもらしく遊んでいる姿を撮影しましょう。
遊んでいるうちに、自然と笑顔になります。紙風船を両手の上に乗せたポーズもおすすめです。

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!7

男の子には、刀がおすすめです。
刀を持つだけで、男らしくかっこいい姿が撮影できます。
子どものテンションも上がり、いい表情の写真が撮影できるでしょう。

【刀の撮影のコツ】
まずは、刀を抜く前の構えたポーズで撮影しましょう。
刀を抜いた後は、片手で持ったり両手で持つのもかっこいいです。子どもに任せて好きなポーズで撮ってあげるのもいいでしょう。

“今どきなv”七五三写真が撮れるおしゃれ小物

「今どきな七五三写真が撮りたい」という方には、おしゃれ小物がおすすめです。

ここからは、今どきな七五三写真が撮れるおしゃれ小物を紹介していきます。

ハンチング・ベレー帽

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!8

ハンチングやベレー帽は、今どきな七五三写真の定番アイテムです。
ハンチングやベレー帽をかぶるだけで、カジュアルでおしゃれな七五三写真に仕上がります。

昔ながらの古風な七五三写真を撮影した後に、ハンチングやベレー帽をかぶって雰囲気を変えるというのもいいでしょう。

【帽子の撮影のコツ】
ハンチング・ベレー帽の色は、白・ベージュが人気です。
他にも着物で使われている色を選ぶと合わせやすいでしょう。さらにメガネやマフラーなどを合わせるのもおすすめです。

ガーランド

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!9

ガーランドとは、壁に付けるひも状の装飾アイテムのことです。
紙や布で作られたものや造花などもあります。壁にガーランドを付けることで、背景に華やかさをプラスできます。

【ガーランドの撮影のコツ】
壁に付けるのが一般的ですが、手で持って撮影することもできます。
「七五三」などの文字が書かれたガーランドもおすすめです。壁に付ける際は、バランスや位置などもしっかり確認しましょう。

メッセージボード

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!10

今どきのおしゃれな七五三写真にするなら、メッセージボードもおすすめです。
「753」などの数字を書いたり、名前を書くのもいいでしょう。メッセージボードを置くだけで、おしゃれでカジュアルな雰囲気になります。

【メッセージボードの撮影のコツ】
メッセージボードは、カメラの方にしっかり向けます。
書き残しがあると目立つため、綺麗に拭き取ってから書きましょう。小さいメッセージボードの場合は、手で持って撮影するのもおすすめです。

数字バルーン

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!11

ボリュームのある数字のバルーンは、写真映えする人気アイテムです。
3歳の七五三の場合は「3」、5歳なら「5」のバルーンを用意しましょう。年齢ではなく「753」の3つの数字を揃えるのもおすすめです。

【数字バルーンの撮影のコツ】
バルーンは派手な色より、控えめな落ち着いた色がおすすめです。
白やベージュ、くすみカラーなどが人気があります。

ドライフラワー

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!12

おしゃれな七五三写真を撮るなら、ドライフラワーも欠かせません。
くすみカラーのドライフラワーは、着物を引き立たせてくれます。落ち着いたおしゃれな七五三写真にするなら、ドライフラワーを合わせるのがおすすめです。

【ドライフラワーの撮影のコツ】
ドライフラワーはインテリアとして置いたり、ガーランドとして壁に付けるのもいいでしょう。
手で持ったり、髪飾りとして使用するのもおしゃれです。

七五三写真の撮影に使う小物はどこで手に入れる?

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!13

ここまで七五三写真におすすめの小物を紹介してきましたが「小物はどこで用意すればいいの?」という方もいるでしょう。

小物を手に入れる方法は、

  • 通販で買う
  • 手作りする
  • 写真スタジオでレンタル

などがあります。

通販で購入する

七五三写真の撮影に使う小物は、ネット通販で購入できます。
ネット通販は、注文した商品を自宅に届けてくれるため便利です。探す時間や費用がかかるのはデメリットですが、買いに行く暇がない人におすすめです。

手作り

小物は、手作りするのもいいでしょう。
100円均一で材料を揃えると、小物にかかる費用を安く抑えられます。物を作るのが得意な人や手作りで思いを込めたい人は、小物を手作りしてみましょう。

写真スタジオでレンタルする

「時間がない」
「作るのが苦手」
このような方には、写真スタジオで小物をレンタルするのがおすすめです。

写真スタジオには、七五三写真に合う小物がたくさんあります。七五三写真の小物で失敗したくない人は、写真スタジオで小物をレンタルしましょう。

小物を使って七五三写真を撮影する際のポイント

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!14

小物を使った撮影のポイントは3つあります。

  • 自然な姿を撮影
  • アップで撮る
  • 背景をぼかす

それぞれ詳しく解説します。

子どもが小物遊んでいる自然な姿を撮影する

七五三写真では、子どもの自然な姿を撮影しましょう。
自然体の笑顔が、やはり一番素敵です。長時間の撮影で機嫌が悪くなった時には、小物で遊んであげるのがおすすめです。
小物をたくさん用意して、子どもを飽きさせないようにしましょう。

あえてアップで撮影する

小物を使う場合は、アップで撮影するのがおすすめです。
引きで撮影してしまうと、インパクトがなくなり、せっかく用意した小物に物足りなさを感じてしまいます。
小物を合わせるなら、アップで撮影して小物を強調しましょう。

背景をぼかしてポートレートで撮影する

小物を使った撮影には、背景をぼかしたポートレート撮影がおすすめです。
背景をぼかし、手前の子どもや小物にピントを合わせることで、小物の印象をより強めることができます。
七五三写真では、背景をぼかして撮影してみましょう。

小物を使った七五三写真を撮影するなら写真スタジオがおすすめ!

七五三の撮影におすすめな小物特集!小物を使った撮影のポイントも解説!15

ここまで七五三写真の小物について解説してきましたが、小物を使って撮影するなら写真スタジオがおすすめです!
写真スタジオでは、七五三写真の小物がレンタルができます。

写真スタジオで小物をレンタルするメリットは2つあります。

  • ・わざわざ買わなくて済む
  • ・カメラマンが小物の撮影に慣れている

七五三写真の小物は、一度しか使わないこともあります。一度きりのために小物を探したり、手作りするのも大変です。
また、撮影後の小物の置き場所にも困るでしょう。

そこで七五三写真の小物は、写真スタジオでレンタルするのがおすすめです。
小物を活かす方法を熟知しているプロのカメラマンが、思い出に残る素敵な七五三写真に仕上げてくれます。

まとめ

七五三の撮影におすすめの小物をご紹介しました。

昔ながらの七五三写真を撮影するなら和小物、今どきの七五三写真を撮影するならおしゃれ小物を合わせましょう!

写真スタジオでは、レンタル小物を合わせて撮影できます。
子どもの成長を祝う七五三では、思い出に残る七五三写真を撮影しましょう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました