アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介

はじめに

「大人っぽくかっこいい卒業写真を残したい」
学生生活も終わりが近づく頃、社会へ羽ばたく決意を込めて「卒業写真」を残したいと思う男子もいるでしょう。
両親や親族などお世話になった人に見せる写真なので、社会人としては恥ずかしくない大人びたカッコいい姿で撮影にのぞみたいですよね?
そのためには、ただ自分の好みのものを選べば良いのではなく、TPOを意識して衣装を選ぶ必要がありますが実際に選ぶとなると知識がなく、なかなか難しいところです。

この記事では男子の卒業写真の衣装の選び方について解説しているので、読めば卒業写真の衣装として最適な衣装を選択できるようになります。
ぜひ参考にしてください。

男子の卒業写真の服装はどんなのがあるの?

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介1

男子が卒業写真を撮る際の服装は大きく分けて、袴とスーツの2種類です。
それぞれの衣装についての特徴を解説します。

卒業袴

卒業袴は日本男児らしい力強さと華やかな雰囲気を演出してくれます。
社会人デビューという大きな節目を前に袴を着れば、社会を荒波にも負けない、凛とした雰囲気のかっこいい卒業写真になるでしょう。

スーツ

スーツ姿で卒業写真を撮影しても素敵な写真を残せます。
スーツの選び方しっかり押さえればスタイリッシュで知的な印象を演出できるからです。
大人びた魅力を醸し出せるスーツ姿は、卒業写真の衣装の選択肢として人気が高いと言えます。

式ではスーツだから卒業写真は袴で!意外と人気な卒業袴

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介2

普段から目立ちがりの人は別として、男子の場合、卒業式で袴を着るのはなかなか勇気がいるでしょう。
卒業式ではスーツを選ぶ男子が大多数なので、袴姿だと個性が際立ってしまうのです。
そのため式典では袴を着用しないけど、卒業写真の撮影においては衣装として袴を選ぶ男子が意外と多くいます。
次からは、男子の卒業袴選びについて詳しく解説します。

男子が卒業写真で袴を着るメリット・デメリット

ここでは男子が袴を着る際のメリットとデメリットについて解説していきます。

卒業写真で卒業袴を着るメリット

卒業袴を着るメリットは卒業写真としてふさわしい、特別感の高い写真を残せる点にあります。
古くから現代まで、祝い事や式典などのシーンで使用されていた衣装だからです。
卒業という記念すべきタイミングにおいては、ふさわしい衣装と言えるでしょう。
また格式の高さや上品さの中にも、日本男児に受け継がれる力強さを表現できるのが、男子が袴のメリットと言えます。

卒業写真で卒業袴を着るデメリット

袴を着る場合デメリットとなるのは、スーツに比べ費用が多くかかる点です。
衣装代に加えて、ヘアメイクや着付けの料金もかかるので、購入の場合はもちろんのこと、レンタルでもコストは高めと言えるでしょう。

男子の卒業袴の相場

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介3

具体的に袴を選んだ場合、どれくらいの費用がかかるのか解説します。
袴を選んだ場合の相場を、レンタルした場合と購入した場合に分けて表にまとめました。

入手方法 相場
レンタル 30,000円~50,000円
呉服店で購入(着物単品の相場) 50,000円~100,000円
ネットショップで購入 20,000円~40,000円

この表を見るとレンタルも購入も思ったほど、金額面では変わらない様に感じるかもしれません。
しかしレンタルの場合は袴を着る際に必要な小物も含めた、フルセットでの価格です。
レンタル衣装を併設した写真スタジオのセットプランを利用すれば、さらにお得に利用できる可能性もあります。

呉服店で購入の場合は着物単品の相場なので、小物の購入代やヘアメイク・撮影料金まで合算すれば10万円近くなるでかかるしょう。
Amazonや楽天などネットショップでは、小物がセットになった安価な袴も販売されていますが、試着ができないので購入したものの、全然似合わないというリスクも考えられます。

男子が卒業写真で袴を着用する際の注意点

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介4

男子が袴を着用する注意点についても確認しておきましょう。

(1)卒業袴の準備は想像以上に早め!

卒業袴の準備は想像以上に早期化していると心得ましょう。
卒業写真は卒業時期に撮影するものというイメージを持っているかもしれませんが、前撮りの場合は卒業の年度ならいつ撮影しても問題はないので、9月頃には準備を意識する人が増えてきます。
もし気に入ったデザインの袴を選びたいと考えるのであれば、新作の袴が出まわる4月ごろから8月くらいまでには袴を選んでおくのがおすすめです。

(2)卒業袴は必要アイテムが多い

卒業袴の準備においては一緒に揃えるアイテムが多いので注意が必要です。
最低限必要なアイテムをリストアップしました。

  • 長襦袢(ながじゅばん)
  • 腰紐(こしひも)
  • 角帯(かくおび)
  • 羽織紐(はおりひも)
  • 足袋(たび)
  • 草履(ぞうり)

このほか快適に着用するための肌着や、着姿を綺麗に見せてくれる補正パッドなど、用意すると便利なグッズもあります。
非常に種類が多いので、袴の購入を考える場合には事前に確認しておく必要があるでしょう。

男子の卒業写真におすすめの人気袴カラー

男子の卒業袴の人気カラーと特徴について紹介します。

人気卒業袴カラー:黒

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介5

引用元:京都かしいしょう
黒の袴はもっとも格式が高く正統派な色であるので、卒業写真の衣装としてもおすすめと言えるでしょう。
卒業という晴れやかなシーンにおいて、違和感のないスタイルに仕上がるためです。
袴の色選びに迷う場合は、ベーシックな黒を選ぶのが良いでしょう。

人気卒業袴カラー:グレー

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介6

引用元:RENKA
色味のある袴に挑戦したいと考える場合におすすめなのがグレーの袴です。
シックなカラーながらも、人目を引く華やかさを表現できます。
「色付きの羽織袴に挑戦したいけど派手なカラーは嫌」と考えるならば、グレーを選んでみると良いでしょう。

人気卒業袴カラー:ネイビー

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介7

京都かしいしょう

定番色の黒では、ちょっと面白みがないと感じるならばネイビーがおすすめです。
黒に近いカラーではあるものの、爽やかでややカジュアルな軽やかさをプラスしてくれます。
またネイビーは「日本人の顔によく合うカラー」と言われており、ハズレの少ないカラーでもあるので是非試してみると良いでしょう。

就活スーツとは違う色柄を交えて大人っぽいスーツスタイルで卒業写真

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介8

卒業写真の衣装としてスーツでキメるのも良いでしょう。
スーツを選ぶ際のポイントや注意点について確認していきます。

男子が卒業写真でスーツを着るメリット・デメリット

ここでは、卒業写真でスーツを着る際のメリット、デメリットをまとめています。

卒業写真でスーツを着るメリット

ビシッとしたかっこいいスーツを着用すると、社会人として大成が約束されたような、自信に満ちた卒業写真が残せるのが魅力といえます。
仕事着であるスーツをかっこよく着こなす姿は「仕事のできる男」の象徴だからです。
卒業写真の衣装に適切なスーツを選べば、社会人らしい大人の男の魅力を演出できます。

卒業写真でスーツを着るデメリット

衣装にスーツを選ぶと卒業袴で撮影する場合に比べて、卒業写真としてはやや面白みにかける印象になる可能性があります。
シックな印象の強いスーツは、卒業の記念写真としては無難にまとまってしまうところがあるからです。
華やかな袴姿と比較して、やや地味な印象の写真に仕上がるのが、衣装にスーツを選ぶ際のデメリットと言えます。

卒業写真で着用する男子スーツの相場

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介9

スーツを卒業写真用に購入するならば撮影のためにいうより、社会人デビューしてからも着用できるものを選ぶと良いでしょう。
社会人が入社後に着用するスーツの費用相場は20,000円~40,000円くらいです。

記念に残る卒業写真に合わせて良いものを着たいという方は、この相場より少し高いものを選んでもOKといえます。
ただしデザイン性が強すぎるものは、ビジネススーツとして着回しできないので注意が必要でしょう。

男子がスーツで卒業写真を撮影するときの注意点

スーツで卒業写真を撮影する場合にリクルートスーツはNGと考えましょう。
リクルートスーツは学生が面接官の印象を良くするのを目的に作られた、画一的なデザインのスーツなので、これから社会人として歩み出す決意を込めて撮影する「卒業写真」の衣装としては不向きだからです。
卒業写真用に社会人として着まわせるビジネススーツを購入するか、スーツをレンタルするようにしましょう。

男子の卒業写真に適したスーツの色は黒orネイビー

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介10

卒業写真のスーツの色は黒かネイビーが良いでしょう。
特におすすめできるのはネイビーです。
ネイビーは黒と比べて、ややカジュアルなオシャレ感のあるスタイルに仕上がるので、余裕のある大人の魅力を表現できるのがメリットと言えます。

ビジネスシーンでも非常に好まれるカラーなので、社会人としてデビューした後にも着回しができて非常に便利です。
黒だと色味が重くなる上に、リクルートスーツを連想してしまうところがあるので、卒業写真にはネイビーのスーツを選ぶのがベターでしょう。

スーツスタイルはシャツやネクタイも卒業写真らしくまとめる

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介11

スーツスタイルを選ぶ場合に難しいのが、シャツやネクタイの選び方です。
センスが現れる部分なので、失敗するとトータルバランスが残念な印象になります。
スーツとシャツ、ネクタイの合わせ方は非常に奥深く、語り尽くせないところがあるので、ここでは誰でも取り入れやすいテクニックだけを紹介します。

基本的にスーツは同系色でまとめると統一感が出て良いです。
例えばネイビーのスーツを選ぶなら同系色で、トーンの違うネクタイやシャツを選ぶと統一感のなかにグラデーションが生まれオシャレ感を演出できます。

ただし黒のスーツを選ぶ場合は、黒のネクタイで決めてしまうと喪服スタイル一直線になってしまいます。
ここはシャツとネクタイの色を変えて、オシャレ感を出すのが良いでしょう。

  • 黒スーツにおすすめなシャツのカラー:ピンク/ホワイト
  • 黒スーツにおすすめなネクタイのカラー:えんじ/ピンク/紺

ピンクは非常に華やかな印象を演出してくれるカラーなので、人生の節目の記念になる卒業写真に選ぶアイテムとしては特におすすめです。

卒業式にはスーツ男子が多いからこそ写真は卒業袴でかっこよくがおすすめ

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介12

卒業式ではスーツを選ぶ男子が多数派です。だからこそ、写真の残す衣装としては袴の選択をおすすめしたいです。
卒業写真で袴がおすすめな理由をまとめてみました。

卒業袴がおすすめな理由1:人生で着られる機会が少ない

紋付羽織袴は人生で着られる機会が限られるので着ておくと良いでしょう。
フォーマルの場で着用する機会があるとしても、それはあなたがその場の主役である場合に限られます。
例えばあなた自身の結婚式で、袴を着用するかもしれないという程度です。(自分の結婚式でも洋装だけという場合は多くあります。)
人生で数えるほどしか着用の機会がない袴にチャレンジしてみると良いでしょう。

卒業袴がおすすめな理由2:いろんな色柄から選べるから楽しい

様々な色や柄の袴が用意されているので、選んでいて楽しめます。
黒や白、グレーなど定番の色だけでなく、原色からパステルカラーまでカラーバリエーションは実に豊富です。

柄にも、和柄からモダン柄まで幅があるので、同じ色味でも選択肢はたくさんあります。
普段着なれていない和服を衣装に選ぶのはやや気後れするかもしれませんが、楽しみ方はたくさんあるのでおすすめです。

卒業写真はスーツでも卒業袴でもプロのいる写真スタジオで撮影する

【最新】男子学生の卒業写真の服装を徹底紹介!スーツ・袴を全身紹介13

卒業写真を撮るならばスーツと袴、どちらの衣装を着用するにしても、写真スタジオで撮影するのがおすすめです。
理由は以下の通りです。

  • プロのカメラマンに高品質な写真をとってもらえる。
  • 衣裳に合わせた表情や、ポージングのアドバイスがもらえる。
  • 衣裳レンタル、着付けがー体型になったコスパの良いプランを備えている場合がある。

卒業写真の撮影には、コスパ良く、高品質な写真に仕上げてくれる写真スタジオの利用を検討しましょう。

男子の卒業写真の服装まとめ

この記事では、男子が卒業写真を撮る際の、衣装の選び方と注意点について解説しました。
スマートでかっこいい写真が撮れるスーツも良いですが、記念に残す大切な写真なので普段なかなか着られない袴で撮影するのがおすすめです。
写真スタジオを利用するとリーズナブルに質の高い写真を撮影できるので、卒業写真プランの組まれた写真スタジオを探してみると良いでしょう。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました