宣材写真はどのサイズで用意すれば良いの?写真・データのサイズを解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
宣材写真はどんなサイズで用意すれば良いの?データサイズについても説明4

はじめに

普段から撮られる側の皆さんの中には写真に慣れておらず、宣材写真やオーディション写真に最適なサイズに悩やむ方もおられると思います。
「サイズが指定されていれば楽なのに…。」
そう感じている方も多いことでしょう。
いざ宣材・オーディション写真を用意してみたものの「サイトへアップロード出来ない、サイズが違った!」といったトラブルが起こりうることも考えられますよね?
そこで今回は失敗しない宣材写真に適したサイズのご紹介とともに、データサイズの注意点も合わせて解説していきます。

宣材写真・オーディション写真はどんなサイズで用意すれば良いの?

宣材写真はどんなサイズで用意すれば良いの?データサイズについても説明1

写真のサイズ選びでまず大切なのは写真の利用目的を理解することです。
宣材写真・オーディション写真の目的はスタイルや全身のバランス、顔の表情や作りを確認するためです。
この目的を念頭において適切なサイズを考える必要があります
しかし写真用紙のサイズはDSC、L版、はがき、KG版、2L版などさまざまです。
では宣材写真・オーディション写真はどのサイズを選べば良いのでしょうか?

宣材写真のサイズは“L版”で用意しておくのが一般的

日本のプロダクション、事務所であればL版(89×127mm)でまず間違いありません
L版は全身のスタイルや顔の表情をしっかりチェックするのに十分な大きさだからです。
「サイズが大きければもっと自分の良さが活かせるのに!」と感じる方もおられるかもしれませんが、L版には他にもメリットがあります。
それはL版なら事務所で管理しやすいということ。あまりにサイズが大きいと保管する方法を考えなければならず、事務所に余計な仕事を与えてしまうことになりかねません。
しかしL版ならその心配はありません。
したがって、宣材写真・オーディション写真のサイズで迷ったならL版で間違いないでしょう。

事務所やプロダクションによって用意すべき宣材写真のサイズは違う

L版を用意しておけば問題ないのですが、そうではならない場合もあります。
宣材写真やオーディション写真のサイズはプロダクション、応募先が基本的には指定しています。指定サイズを超えていたり、逆に小さな写真はそれだけで印象が悪くなるので、まずは指定サイズをしっかり確認する必要があります。
ちなみに海外の宣材写真のほとんどはKG版が使用されています。もし海外のお仕事も考えている方はお気をつけください。
指定サイズを準備することも仕事の1つ。信頼を得ることができるように撮影前にしっかり確認をして、事務所の指示にはしっかり従いましょう。

宣材写真はプリントの他に写真データでも用意しておくのがおすすめ!

宣材写真はどんなサイズで用意すれば良いの?データサイズについても説明2

近年ではwebでオーディションを開催する事務所も増えつつあります。
しかしネットで応募するオーディションにも写真は必須です。プリントだけでは応募の幅が広がらないため、手元にいつでも使える1枚としてデータをおいておくことをおすすめします
さらに芸能プロダクションであれば、宣材写真をネットで公開することが一般的です。データなら事務所が必要に応じてサイズを調整することも可能ですので、融通が効くようにデータも必ず保管しておきましょう
では以下より、宣材写真やオーディション写真のけるデータで気をつけることを解説していきます。

データでのサイズは大きくしておく

宣材写真やオーディション写真の撮影データサイズは大きめのものを用意しておきましょう。なぜなら大きいものを用意しておくことで、その後の融通が効きやすくなるからです。
というのも、大きな写真からデータを縮小するのは簡単です。しかも大きい写真データを小さくしても画質は変わりません。
しかし、写真データが小さなものを拡大すると画質が荒くなり、宣材写真としては使用できなくなる可能性もあります。
さらに添付した宣材写真のサイズが大きければ事務所がリサイズして使用しやすくもなります。
これらのように、データサイズは大きい方がのち使いやすいので大きいものと、指定のものと複製して保管しておきましょう

写真データの保管はしっかり行っておくこと

宣材写真の写真データは保管をしっかり行ってください。デジタルデータで一番大切なのはしっかりバックアップを取っておくことです。なぜならパソコンのHDDの寿命は3,4年と言われています。
データが破損して開けなくなったり、フリーズや動作が遅くなるのはHDDの寿命が近づいていることが考えられます。
ある日突然、全てのデータが跡形もなく消えてしまうことも。そうなったらまた時間とお金をかけて撮り直す必要も出てきてしまって厄介です。
そんな最悪の結果にならないためにも保管方法には工夫を凝らしましょう。

複数媒体に保管しておくこと

ちなみにデータを無くしたり破損したりすることも想定して、写真データは複数の媒体で保管しておくことをおすすめします。おすすめのデータ保存はクラウド保存です。クラウドに保存しておけば、いつでもどこでも送ることができます。
さらに1つのクラウドだけでなく複数のクラウドにも保存しておくことをおすすめします。
また最近はPCには写真を全く保存せず、USBや外付けHDDなどにバックアップを取る方も増えています。他にも自分のスマホやGmailに保存するという方法もあります。
手間は掛かりますが複数媒体にしっかり保管するなら、大切な宣材写真を失わずにすみますよ。

宣材写真のサイズやデータで間違えたくなければフォトスタジオで撮影しよう!

宣材写真はどんなサイズで用意すれば良いの?データサイズについても説明3

撮影場所も検討されている方がいるかと思いますが、宣材写真やオーディション写真の撮影はプロのカメラマンのいるフォトスタジオをおすすめします!
プロのカメラマンなら宣材写真のサイズ変更の注意点やデータ保存の大切さを重々承知しています
例えば宣材写真を自分でリサイズすることもできますが、比率がおかしくなりバランスが大切な宣材写真が台無しになってしまう危険もあります。
また、フォトスタジオはデータ保存にも細心の注意を払っています。
撮影後の2年間は3重バックアップを取っているスタジオや8年前の写真も保存していたというスタジオもあります。
さらにスタジオなら撮影前に話をよく聞いてくれ、イメージ通りの宣材写真を撮れるようにサポートしてくれます。
もちろんスタジオによって保証期間やサービスは異なりますがやはりプロの技術は信頼できます。

宣材写真のサイズについてのまとめ

今回は宣材写真のサイズとデータの注意点を解説しました。
宣材写真のサイズで迷ったならL版でまず間違いありません。
しかし、プロダクションがサイズを指定しているのであれば必ずサイズは守るように気を付けましょう
データのサイズは大きめに設定し融通が効くように準備しておく必要もあります。
しかし宣材写真のサイズやデータのミスは大事な仕事を逃してしまう原因になりかねません。
それで宣材写真は信頼できるプロに全て任せて、あなたの魅力を最大限に引き出してもらうのはいかがでしょうか?

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました