アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説

はじめに

お葬式の際に目にする遺影写真。
最近では「終活」の一環として生前に遺影写真を撮影される方も増えています。
しかし、中には突然の不幸などで遺影写真を用意できなかったという方も多いです。

故人の最後の写真となる遺影写真が用意できないとお困りの方におすすめの方法が、写真を合成・加工して遺影写真を作る方法です。
今回は遺影写真の合成・加工の方法や、写真加工をしてくれるおすすめのサービスなどをご紹介させていただきます。

遺影写真が無い!合成で作る遺影写真はNG?

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説5

突然の不幸などで大切な方を亡くされてしまった場合など、遺影写真が用意できない場合には、生前に撮った写真などを使って遺影写真を作ることができます。
遺影写真といえば礼服やスーツ、着物姿などで写真を撮らなくてはならないと思っている方も多いですが、それは誤解です。
故人とわかる顔写真を用意できれば、体や背景などは加工することで遺影写真に仕上げることができるので、特に問題ありません。

遺影写真を合成で作る場合とは?

遺影写真を合成で作る場合には、合成する理由となるいくつかのパターンがあります。
生前の写真で遺影写真に使えるようなものがなくても、これからご紹介するパターンの写真の場合、合成・加工によって遺影写真にすることが出来ます

合成が必要となるパターン1:顔の写りだけ良い

合成が必要となるパターン1つ目は、顔の写りだけが良い場合です。
顔はしっかりと映っているけど、首元や肩などの体がぶれてしまっている場合などは、合成によって体の部分を別のものに差し替えます。
顔までぶれてしまっている場合や、故人と判別できないような写真の場合は遺影写真にすることができないので、注意が必要です。

合成が必要となるパターン2:故人の体に何か写り込んでいる

合成が必要となるパターン2つ目は、故人の体に何かが映りこんでいる場合です。
故人が1人で写っている写真がない場合などでは、集合写真から故人を切り抜いて遺影写真にします。
しかし、集合写真の場合は他人の顔や手足などが故人の体と被って締まっている場合があります。
この場合、合成・加工をして体を差し替えることで、遺影写真にすることが可能です。

合成が必要となるパターン3:モノクロ写真しか残っていない

合成が必要となるパターン3つ目は、モノクロ写真しか残っていない場合です。
昔は遺影写真にモノクロ写真が使われることもありましたが、現在ではほとんどがカラー写真です。
モノクロ写真しか残っていない場合には、写真をカラーにする加工を施すことで、カラーの遺影写真にすることが出来ます。

遺影写真の合成や加工とは具体的に何をするの?

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説3

ここまで遺影写真の合成や加工についてご紹介させていただきましたが、具体的にどんなことができるのか分からないという方も多いと思います。
ここでは、写真の合成・加工によってどのようなことができるのかを、いくつかの例を用いてご紹介させていただきます。

遺影写真の合成例:故人の顔のみを合成して服装を着せ替える

遺影写真の合成例1つ目は、故人の顔のみを合成して服装を着せ替える方法です。
故人の写真がパジャマなどの遺影写真にはあまり向かない服装をしていた場合などに、故人の顔のみを別の写真に合成して服装を着せ替えることができます。
着せ替え合成の際は顔が正面、またはやや斜め前を向いている写真を選ぶ必要があります。

遺影写真の合成例:故人全体を切り抜き背景だけ変える

遺影写真の合成例2つ目は、故人全体を切り抜き背景だけを変える方法です。
故人の顔や服装などはしっかりと撮れている場合でも、背景に人などが写り込んでしまっている際には、故人全体を切り抜き背景だけを変更することができます。
遺影写真では一般的に無地の背景を使うことが多いので、生前写真を使う場合はこの切り抜き合成をすることが多いです。

遺影写真の加工例:モノクロ写真をカラー写真にする

遺影写真の加工例1つ目は、モノクロ写真をカラー写真にする加工です。
モノクロ写真と聞くと白と黒しか使っていないから、カラーにするのは不可能だと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、現在ではモノクロ写真から当時の色を予測し、限りなく本物に近い色でカラー写真に変換する技術があるので、カラー写真への変換も比較的簡単に行えます。

遺影写真の加工例:背景に写り込んだものを消す

遺影写真の加工例2つ目は、背景に写り込んだものを消す加工です。
先にご紹介させていただいた切り抜き合成をするほどではないけど、小さなものが背景に写り込んでしまった場合などに利用される加工です。
切り抜き合成とは違って元の写真の背景部分だけを加工するので、より自然な仕上がりになります。

合成が可能な遺影写真の条件

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説4

遺影写真で合成・加工が可能となる写真の条件が主に3つあります。
それは以下の3つです。

  • ■ 顔にピントが合っている
  • ■ 故人の顔がしっかり写っている
  • ■ ある程度サイズの大きい写真

まず第1に、顔にピントが合っている写真を選ぶことです。
遺影写真に使うので当然ですが、顔がボケてしまっている写真などは使えないです。
故人の顔にしっかりとピントが合っている写真を選びましょう。

2つ目に、故人の顔がしっかり写っているか確認してください。
遺影写真は正面、もしくはやや斜めを向いた写真が使われます。
横向きになっていたり、目が片方しか写っていない写真などはNGです。
葬儀に参列してくれた方々が故人の顔を見る最後の機会となりますので、しっかりと顔全体が見える写真を選びましょう。

3つ目に、ある程度サイズの大きい写真を選ぶことが条件となります。
遺影写真は葬儀に参列してくれた方全員に見えるようにサイズが大きいです。
合成元の写真が小さい場合には、遺影写真のサイズに写真を引き伸ばします。
写真を引き伸ばすと、当然ながら画質が落ちます。
合成元の写真はなるべくサイズが大きいもの、画質のいいものを選びましょう。
遺影写真には、顔に影などがかかっていない写真を選ぶことが必須条件です。

基本的な遺影写真の合成方法

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説1

遺影写真の合成・加工の中にはご家族で簡単に出来る方法もあります。
写真以外にパソコン・スキャナー・画像加工ソフトがあれば基本的な合成・加工をすることが可能です。
ここでは基本的な合成方法をご紹介させていただきます。
「すぐに遺影写真の合成加工が必要!」「お金をかけないためにも自分で行いたい」などという方はぜひ参考にしてみてください!

手順1:写真をスキャンして画像データをPCに取り込む
まずは、合成元の写真をスキャンし、パソコンにデータを取り込みましょう。
画像加工ソフトにデータを取り込み、加工の準備をします。
手順2:遺影のテンプレートをダウンロードする
次に、素材サイト等で遺影のテンプレートをダウンロードしましょう。
ダウンロードしたテンプレートも同様に画像加工ソフトに取り込みます。
遺影のテンプレートの探し方がわからないという方のために、参考サイトを掲載しておきます。
参考:遺影素材屋.com
手順3:データ化した画像の故人の顔を綺麗に切り抜く
手順1でスキャンし、データ化した故人の顔の部分を綺麗に切り抜きます。
この切り抜きの綺麗さが仕上がりに大きく影響するので、細部を拡大しながら慎重に切り抜きましょう。
顔だけでなく、首の部分まで切り抜くことで、後の手順で自然に仕上げることができます。
手順4:背景と服がセットになったテンプレに顔画像を合わせる
手順2でダウンロードしたテンプレートに、手順3で切り抜いた故人の顔の画像を合わせます。
合成元の写真のサイズが大きかったり、小さかったりした場合は、ここでサイズを調整します。
手順5:首のつながり部分を拡大して自然な影になるようぼかして繋げる
手順4で合わせた顔画像とダウンロードしたテンプレートの首の部分にぼかし加工をかけます。
画像のつなぎ目が不自然にならないようにやや明るさを落として影のようにするのがうまく仕上げるコツです。
手順6:顔の肌や目元の色や明るさを調整して完成
最後に、顔全体や目元などの気になる部分の明るさを調整します。
全体のバランスを見ながら明るさを調整していきますが、肌のトーンを少し明るめに調整することで、綺麗な写真に仕上げることができます。

遺影写真の合成は素人では無理?

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説6

遺影写真の合成・加工はプロの写真スタジオ、もしくは加工業者に頼むのがおすすめです。
素人でも合成・加工はもちろんできます。
しかし、画像加工ソフトの取扱いに慣れていないと不自然な仕上がりになってしまうことが多いです。

また、画像加工ソフトは無料のものもありますが、無料の画像加工ソフトは出来る加工が最低限に制限されていたり、細かい調整が出来ないものがほとんどです。
結局有料ソフトを使うことになるので、お金もかかってきます。
家族の歴史としてずっと残る写真ですので、プロに依頼して綺麗に仕上げてもらうのがおすすめです。

遺影写真の合成はどこに依頼できるのか

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説8

遺影写真の合成・加工は、専門のお店でプロに依頼することができます。
最近では、ココナラやクラウドワークス、ランサーズといったクラウドソーシングサイトを通じて個人で写真の編集や加工をされているフリーランスの方に依頼することも出来ます。
しかし不慣れから「お店で頼みたい」という方も多いので、ここでは遺影写真の合成・加工におすすめのお店を3つご紹介させていただきます。

おすすめ店1:写真修正グラフィックファクトリー

おすすめのお店1つ目は、写真修正グラフィックファクトリーです。
グラフィックファクトリーは、修正加工を行ったことを気づかせないハイクオリティな修正作業に特化したオンラインサービスです。
見積り~納品まで全てオンラインで完結できるようになっているので、忙しくてお店に行く時間がないという方でも使いやすいサービスとなっています。

グラフィックファクトリー の公式HP

おすすめ店2:データレスキュー

おすすめのお店2つ目は、データレスキューセンターです。
データレスキューセンターは、破損したデータの復元サービスで日本トップのシェアを誇るサービスです。
写真の修正・加工も行っており、写真や画像データを送ってから48時間以内に修正・加工したサンプル画像を送ってくれます。
成功報酬型のサービスなので、修正不可だった場合などには費用が一切かからないのも特徴です。

データレスキューセンターの公式HP

おすすめ店3:カメラのキタムラ

おすすめのお店3つ目は、カメラのキタムラです。
カメラのキタムラは全国に696店舗を構えるカメラ屋さんです。
写真の修正・加工も行っており、店舗に写真を持っていけば最短当日に修正を完了してくれます。
遺影写真の合成・加工をネットで頼むのが不安な方などには特におすすめのお店です。

カメラのキタムラの公式HP

遺影写真の合成を依頼した場合の相場

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説7

遺影写真の合成・加工をプロに依頼する場合に気になるのが値段です。
プロにきちんとお願いしたいけど、いくらぐらいかかるものなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
遺影写真の合成・加工をプロに依頼した場合の値段は4,000〜6,000円程度が多いです。

中には、格安なお店で2,000円~というところもあります。
無料でサンプルを作ってくれるお店もあるので、仕上がりが不安という方は無料サンプル作成サービスのあるお店がおすすめです。

やはり遺影写真は写真スタジオで生前写真を撮影するのがおすすめ

遺影がないから故人の顔写真を合成したい!合成方法と注意点を解説2

ここまで、遺影写真の合成・加工の方法やおすすめのお店などをご紹介させていただきました。
突然の不幸などで大切な方を亡くしてしまい、遺影写真が用意できなかった方にとって、遺影写真の合成・加工サービスは強い味方です。
しかし、家族の歴史としてずっと残り続ける遺影写真は、やはり生前にスタジオで撮影するのがおすすめです。
きちんとスタジオで撮影することで、メイクや衣装なども含めてとてもきれいな遺影写真を撮影することができます。

遺影写真の合成のまとめ

今回は遺影写真が用意できなかった方のために遺影写真の合成・加工方法や修正サービスを行ってくれるおすすめのお店などをご紹介させていただきました。
故人の最後の写真として家族の歴史に残り続ける遺影写真は、生前に写真スタジオなどで撮影されるのがおすすめです。
しかし、突然の不幸で亡くなってしまった方などでも今回ご紹介させていただいた方法を使うことで遺影写真を作ることができます。
遺影写真を作る際にはプロの写真修正・加工サービスに依頼することで、綺麗に仕上げることができます。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました