【男女別】遺影写真の服装特集!種類と注意点を徹底解説
はじめに
ここ数年、終活活動の一環として、遺影写真をご自分で準備する人が増えています。
周囲の人が遺影写真を自分で準備している、と聞くと自分で準備してみようかな、と考える方も少なくないでしょう。
しかし、遺影写真を撮影するにあたり
「どんな服装で撮れば良いの?」
「アクセサリーや帽子で着飾るのはOK?」
と悩まれている人もいるのではないでしょうか。
この先ずっと残る遺影写真の服装は、故人の人となりを映し出すものなので適当には選べません。
今回は遺影写真の服装について、男女別に種類と遺影の服装に関する注意点について詳しく解説いたします。
人に聞きたくてもなかなか聞きにくい遺影写真の服装について、理解を深めていきましょう。
遺影写真には適切な服装は何でもOK?喪服は参加者のみ?
遺影の服装には、決まり事があるように感じますが、実際には遺影写真の服装には決まりはありません。
あまりにもカジュアルすぎる服装では遺影としてふさわしくありませんが、生前の故人らしさや普段の自分らしさが感じられる服装であれば基本的にはどんな服装でも良いのです。
なぜなら、遺影写真において、撮影時に着用する服装は、衣装が作り出す雰囲気によって故人の人柄を連想させるとともに、故人のことを懐かしむきっかけにもなります。
そのため、自分らしい服装で遺族に自分のことを思い起こすきっかけを作りましょう。
また、人によって遺影写真は絶対に喪服にしなければいけない、と考えている方もいるかもしれません。
しかし、遺影写真の役割りから考えると家柄等で決められていない限り、あえて喪服を着る必要はないのです。
【男性】遺影写真にふさわしい服装
ここからは男女別にそれぞれ遺影写真にふさわしい服装についてご紹介します。
まずは、男性の遺影写真の服装について解説していきます。
男性の遺影写真にふさわしい服装は主に、
- スーツ、礼服
- 喪服、和服
- 洋服
の3つのパターンがあります。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
スーツ・礼服
男性の遺影写真の服装において、スーツ・礼服は以前からあるメジャーな衣装の一つです。
生前からスーツを着ることが多かった方は、スーツを選ぶことで故人のイメージが変わることなく、整然とした印象を与えられます。
遺影写真における服装においてスーツは少し前まで、スーツの色やネクタイのデザインについて、細かなルールやマナーがありましたが、現在は自分らしい遺影写真を撮るという目的があることから、特にルールやマナーのような制限はありません。
気に入ったスーツやネクタイをつけて撮影に挑むと良いでしょう。
また、ブレザーや背広を着て遺影写真を撮影することも問題ありません。
スーツや礼服よりも軽やかな印象のあるブレザーや背広は、スーツを着用して撮影に挑みたいけど固すぎるイメージになるのは避けたい、という方におすすめです。
喪服・和装
遺影写真の服装と言われてすぐに想像できるのが、喪服・和装と言えるでしょう。
昔ながらの、家紋入りの着物で写る遺影写真は、一般的には普段着をまとった故人の写真を加工することで仕上げていました。
そのため、普段和装を着ない方が遺影写真を撮るために和装を選ぶ、ということはNGです。
日常的に和装を好み、自分らしさが出る、という方は、お気に入りの和装を選ぶと良いでしょう。
もちろん、遺影写真における服装のルールは存在しないので、喪服でもOKです。
しかし、生前の故人の雰囲気がわかりにくいことから、家柄等で決められていない限りは遺影写真で喪服を着用することをあまりおすすめしません。
洋服
最近では、遺影写真の服装に普段、着用しているような洋服を選ぶ方も増えてきました。
生前のお気に入りだった衣装を着ることで、残された人たちの記憶が蘇りやすくなるでしょう。
ただし、洋服を選ぶ場合は、あくまでも遺影写真なのでカジュアルすぎず、遺影らしく慎ましい雰囲気を忘れないアイテムを選ぶと良いでしょう。
具体的には、Tシャツではなく、シャツやベスト、ジャケットを羽織ってもおすすめです。
【女性】遺影写真にふさわしい服装
女性も男性と同じように、自分らしさの出る服装を選びましょう。
具体的に女性の遺影写真にふさわしい服装は、
- 喪服、着物
- 洋服
の2つです。一つずつ解説していきましょう。
喪服・着物
喪服・着物は、女性の遺影写真にふさわしい服装で最もメジャーな衣装です。
伝統を大切にする家柄の方やたくさんの参列者が予想される方は、喪服または、着物が無難です。
しかし、男性同様に女性も遺影写真では自分らしさを大切にして、衣装を選ぶ必要があります。
普段から着物を着る機会が多かったり、着物が好きな方はお気に入りのデザインの着物で撮影に挑むと良いでしょう。
洋服
喪服・着物では堅苦しさを感じる方や普段から着物を着ることがなかった方は、普段から着用しているお気に入りの洋服を選ぶと良いです。
この時、あくまでも遺影写真はフォーマルな場で使用する写真なので、カジュアルすぎずに慎ましい雰囲気の洋服を選びましょう。
女性の場合ですと、シャツやワンピースのような上品な服装が理想的です。
カジュアルすぎるデザインでなければ、花柄のようなデザイン性のある衣装や派手な色味の衣装で自分らしさを演出するのもおすすめです。
意外と知らない遺影の服装に関する注意点
ここまで男女それぞれ、遺影写真にふさわしい服装の種類をご紹介しました。
基本的なルールが存在しない遺影写真の服装ですが、あくまでもフォーマルな場での写真なのでいくつか注意点があります。
一つずつ確認していきましょう。
注意点1:帽子かぶるのはNG!
遺影写真を撮影する際に、帽子を被るのは避けましょう。
帽子を被ってしまうとカジュアルな印象が強くなってしまいます。
遺影写真は多くの人の目に留まること、フォーマルな場面で使用する写真になるので、カジュアルな印象を与えるアイテムは避けた方がベターなのです。
また、帽子のデザインによっては、帽子を被ることで顔に影ができてしまいます。
顔に影がかかってしまうと顔色が悪く見えたり、不自然な印象を与えてしまうので遺影写真を撮影するときは、帽子を被ることはNGです。
注意点2:メガネはなるべく掛けて撮影しないのがおすすめ
遺影写真を撮影する際に、メガネはなるべく外して撮影に挑みましょう。
撮影時に光が強すぎると、レンズに光が反射して不必要な光が映ってしてしまう可能性があります。
レンズに光が映ってしまった場合、これを編集で消してしまう、ということが難しいかったり、仮に編集しても思い描いた仕上がりにならない場合があるからです。
ちなみに、日常的にメガネを使用していて、遺影写真でも普段通りのメガネを掛けた姿を残したい方は光の加減や場所を工夫して撮影すると良いでしょう。
注意点3:アクセサリーはallOK!でも色付きサングラスはNG
遺影写真の撮影でアクセサリーを使用することは問題ありません。
女性の方は、ネックレスやイヤリングをつけることで顔まわりを明るく見せてくれるので、むしろアクセサリーは積極的に装着すると良いでしょう。
ただし、色付きのサングラスやあまりにも大ぶりのアクセサリーを使用するのはNGです。
サングラスや大ぶりのアクセサリーは、顔が隠れてしまうこともあります。
遺影写真でアクセサリーをつけたい場合は、顔が隠れないアイテムを選びましょう。
注意点4:遺影は正面のみ!顔を明るくする色味がおすすめ
遺影写真では、故人の表情がはっきりとわかる正面しか写りません。
そのため、撮影時に着用した衣装も胸のあたりまでしか写らないのです。
さらに言えば、遺影には写らない下半身の衣装はなんでも良いのです。
遺影写真で着用する服装は、そんな遺影の特徴を意識して選ぶと良いでしょう。
具体的には、顔を華やかに明るく見せてくれる色味の衣装を選ぶと良いです。
一般的にはレフ板効果も期待できる、色が明るめの衣装を選びましょう。
ただし、人によっては、顔を明るく見せる色やくすんで見える色が異なりますので、服装選びの前にパーソナルカラー診断などを受けて参考にするのもおすすめです。
遺影写真の服装で不安ごとがあるなら写真スタジオで相談と撮影
ここまで遺影写真の服装についてご紹介しました。
解説してきたことをベースにご自分で遺影写真の服装を選んでみても、この服装で良いのか不安、という方は思い切って写真スタジオで相談すると良いでしょう。
遺影写真を撮影するプランのある写真スタジオですと、遺影写真について専門的な知識もあるので的確なアドバイスをしてくれます。
スタジオによっては撮影と衣装レンタルをセットにしたプランがあると共に、スタイリストが在籍しているスタジオもあります。
ご自分の希望や普段の自分の服装などを伝えた上で、プロに衣装を選んでもらうことも可能です。
また、女性の場合は撮影プランによってヘアメイクをしてもらえる場合もあります。
遺影写真を撮影する場合、失敗しないというメリットだけでなく、男性も女性も美しく輝いた姿を残せる写真スタジオで撮影することがおすすめです。
遺影写真の服装のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、遺影写真の服装について男女別にそれぞれふさわしい服装についてご紹介しました。
遺影写真の服装について、イメージはつきましたでしょうか。
良い雰囲気の遺影写真を残すためには、カジュアルすぎない程度に自分らしさのある衣装を選ぶことが大切です。
故人が思う自分らしさと他人から見たあなたの印象が違う場合もあるので、家族や知人に客観的な自分のイメージを聞いてみても良いかもしれません。
また、写真スタジオでは服装だけでなく、ポーズや表情についてなど細かくアドバイスをしてくれるところもあるので、積極的にプロの意見を取り入れるのもおすすめです。
丁寧に選んだ服装で、あなたらしい雰囲気を最大限に出し、写真を見るだけで生前の故人の人柄が浮かぶような遺影写真が撮れることを、願っています。