婚活写真でメガネを着用してもいいの?適したメガネの特徴も解説

はじめに
- 「普段メガネをかけている場合でもはずして撮影したほうがいい?」
- 「婚活写真ではメガネは不利?」
普段からメガネをかけている方にとって、婚活写真を撮影するときはどうしたらよいのか迷いますよね。
メガネをかけているのが自分だから、ありのままの自分で婚活をしたい!という方も多いでしょう。
しかし、メガネをかけて撮影する場合は注意しなければいけないことも多いのです。
そこで本記事では、婚活写真に適したメガネの選び方、メガネをかけての撮影する場合の注意点について解説していきます。
この記事でわかること
- メガネをかけた婚活写真はおすすめしない
- 婚活写真でメガネをかける場合はシンプルなものを選ぼう
- メガネをかけて婚活写真を撮影する時の注意点
メガネをかけた婚活写真はおすすめしない

やむを得ない事情がある場合以外は、メガネをかけた婚活写真はおすすめしません。
その理由は、以下の3つです。
メガネをおすすめしない理由
- メガネは異性ウケしないから
- 服装に合わせてメガネを合わせる必要があるから
- メガネをつけて撮影すると目が小さく見えたり、輪郭がゆがんだりするから
「メガネ男子」「メガネ女子」という言葉があるように、メガネが好きという方も一定数いますが、メガネをかけた状態での婚活写真はあまり異性ウケがよくないというのも事実です。
メガネをかけると知的で清楚なイメージになるという一方で、「地味」「芋っぽい」と感じる方も多いようです。
また、度数の高いメガネは、目が小さく見えたり輪郭が歪んだりする原因になります。
メガネをかけることによって配慮しなければいけないことが増えるという点からも、メガネをかけずに撮影することをおすすめします。
婚活写真でメガネをつけるならシンプルなものを選ぼう

婚活写真でやむを得ずメガネをかけなければいけない、という場合はメガネ選びがとても重要になります。
メガネの形やフレームなどによって印象が大きく変わってしまうので、婚活写真に適したものを選ぶようにしてくださいね。
婚活写真におすすめのメガネの形

出典:FREE FiT(フリーフィット) FFT-092 / 4colors | 眼鏡市場オンラインショップ
ウェリントン型のメガネは、スクエア型フレームの一種で、丸みを帯びた幅広の四角形をしたメガネです。
逆さにした台形のような形をしており、主張が少ないところが特徴です。
フォーマルからカジュアルまで幅広く合わせることが可能なので、フォーマルな雰囲気が好印象となる婚活写真にも適していますよ。
縦幅の浅いウェリントン型は顔にシャープなラインを加えつつ、上品で柔らかい印象になるため丸顔や面長の方におすすめです。

出典:FREE FiT(フリーフィット) FFT-085 / 4colors | 眼鏡市場オンラインショップ
ボストン型のメガネは、逆三角形を丸くしたようなデザインのメガネです。円に近い曲線的な形をしており、知的で都会的なイメージがある定番フレームとして知られています。
ボストンメガネを着用することによって、やわらかで穏やかな印象を与えることができるので、三角顔や四角顔の方と相性がよいでしょう。
また、スタイリッシュで洗練された雰囲気を作りやすいメガネでもあるため、婚活写真でさりげなくおしゃれ感を出したい方にもおすすめです。
婚活写真におすすめのメガネフレーム
婚活写真では、黒やブラウン系のフレームがおすすめです。
ダーク系のフレームは落ち着いた上品な雰囲気を演出することができますし、黒縁メガネを好む女性も多いため婚活写真でも好印象です。
一方で、シルバー系などの金属系のフレームは冷たい印象を与えてしまったり、赤や青などの奇抜な色のフレームは派手で遊んでいるような印象を与えてしまったりします。
メガネのフレームの色や柄で個性を出すことはせず、シンプルなものを選ぶことが印象アップに繋がります。
婚活写真におすすめのメガネフレームの色
婚活写真でのメガネのレンズの色は、クリアレンズをおすすめします。
レンズに色が入っているものはおしゃれ感がありますが、レンズによって顔が少しでも隠れてしまうと、相手に安心感を与えにくくなります。
安心感を得られない相手に対して「会ってみたい」「もっと知りたい」とは思わないですよね。
婚活写真では素顔がはっきりと見える、クリアレンズのメガネを着用しましょう。
メガネをつけて婚活写真を撮影する時の注意点

ここからは、メガネをかけて婚活写真を撮影するときの注意点について解説していきます。メガネをかけて撮影したせいで婚活が上手くいかなかった…と後悔することのないよう、あらかじめ対策をしておきましょう。
メガネなしバージョンの婚活写真も撮影する
実際に婚活の場でメガネをつける場合は、メガネありとメガネなしバージョンの婚活写真を用意しておくことをおすすめします。
メガネをかけている場合とかけていない場合では、大きく印象が変わります。
そのため、実際に会ったときに驚かれるというリスクを避けるためにも、どちらのイメージもあらかじめ伝えておくと印象がよいでしょう。
また、プロフィール欄にも「普段はメガネをつけています」と注意書きを書いておくとより親切ですよ。
写真スタジオで婚活写真を撮影する
メガネをかけて婚活写真を撮影したいという方は、写真スタジオでの撮影をおすすめします。
メガネをかけた状態で普段通りに撮影をした場合、メガネに撮影者が写りこんでしまったり、メガネに照明の光が反射してしまったりする可能性があります。
写真スタジオでプロのカメラマンに撮影をしてもらうことで、メガネをかけて撮影する際のリスクを回避することができますよ。
プロの撮影技術があるのはもちろん、写真スタジオでは、自然なレタッチをしてもらうことも可能です。
まとめ
記事のまとめ
- 婚活写真ではシンプルで主張の少ないメガネを選ぼう
- 好印象な婚活写真にするためには顔タイプに合わせたメガネをかけよう
- メガネをかけた婚活写真で失敗したくない方は写真スタジオでの撮影がおすすめ
いかがでしたでしょうか?
婚活写真でメガネをかけて撮影する場合は、婚活写真に適したメガネを選ぶことが大切です。
適したメガネを選んだけれど、撮影の際の写りが心配…という方は、写真スタジオでの撮影をおすすめします。