アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介

本サイトはプロモーションを含む場合があります。
婚活写真はどんな撮り方がいいの?好印象に繋がる撮り方を解説します22

はじめに

婚活において「写真」は、異性の第一印象を大きく左右する非常に重要な要素です。

少しでも写真で好印象を与えて、婚活をスムーズに進めていきたいですよね。

  • 「異性ウケの良い婚活写真は?」
  • 「どこで撮影すれば良い婚活写真が撮影できる?」

しかし、成婚に繋がる婚活写真を用意したいけれど、どうしたらいいかわからずそのままになってしまっている…という方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、異性に好かれる婚活写真の撮り方や、婚活写真に適した撮影場所などについて解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

この記事でわかること

  • 【女性編】異性に好かれる婚活写真の撮り方
  • 【男性編】異性に好かれる婚活写真の撮り方
  • 婚活写真の撮影場所は3つ
  • 婚活写真に適した背景
  • 婚活写真は加工(レタッチ)してもいい?

【女性編】異性に好かれる婚活写真の撮り方

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介6

目元は濃い目でベースはナチュラルな華やかメイク

婚活写真では、ナチュラルメイクが基本です。

つい気合を入れたくなりますが、派手なメイクや過度に盛ったメイク婚活写真には相応しくありません。

清潔感のあるナチュラルメイクでありつつも、女性らしい華やかなメイクで異性ウケを狙いましょう。

パーツ別のメイクのコツ

  • ベース→ファンデーション厚塗りはNG!
  • 目→アイシャドウは上品に見えるブラウンやベージュ系
  • 眉毛→緩やかな角度をつけた太すぎない優し気な眉
  • チーク→ふんわり色づくピンクやコーラル系のカラー
  • リップ→テカリ過ぎは×上品に色づくピンクベージュがおすすめ

ベースメイクの厚塗りは老け見えの原因になってしまったり、顔が大きく見えたりする原因になります。

ナチュラルメイクでも肌がきれいに見せることができるよう、下地やコンシーラーで肌を丁寧に整えましょう。

ナチュラルメイクが基本ではありますが、相手にしっかりと意思表示をするためにもアイメイクはしっかりめがおすすめです。

派手な印象にならないよう、まつげのあげすぎや、アイラインの引きすぎには注意してくださいね。

動きのあるスタイリングでふんわりやわらかな雰囲気に

髪の長さに関わらず、動きのあるスタイリングを取り入れることで、女性らしく男性ウケのよい髪型になります。

おすすめの髪型例

  • ショート→動きのあるアレンジ
  • ボブ→内巻きボブ
  • ミディアム→内巻きストレートヘア
  • ロング→ゆる巻き、ストレートヘア

ボブ~ロングまでの長さの女性は、ゆるく巻くだけでもふんわりと優しい、女性らしい雰囲気を出すことができます。

ショートヘアの方でもトップに膨らみを持たせたり、ゆるく巻いて動きをつけたりするとよいでしょう。

ロングの方はヘアアイロンで整えた、さらさらストレートヘアも女性らしく好印象ですよ。

コーディネートに女性らしさを感じるアイテムを

王道のワンピースや、トップスとブラウスのコーディネートなどがおすすめです。

パンツスタイルもOKですが、女性らしさを取り入れることを意識しましょう。

おすすめコーデ例

  • 20代→パステルカラーのワンピース、フリルやレースのトップス
  • 30代→パーソナルカラーに合わせたワンピース、白のブラウス➕紺のスカート
  • 40代→ベージュやオフホワイトのワンピースやトップス
  • 50代→グレーやベージュなど落ち着いた色味のワンピース

30代以降は若々しさだけではなく、落ち着いた雰囲気上品さが男性からも求められるようになります。

スカート丈や、色味にも気を遣うことで年齢に合った魅力が相手にも伝えられるでしょう。

40代・50代の女性なら素材にもこだわり、大人でシックな雰囲気を出してみるとよいですよ。

また、20代であればパステルカラー、30代以降であればナチュラルカラーやベーシックカラーがおすすめです。

歯を少し見せる微笑むような笑顔

大笑いした顔・真顔の婚活写真は印象がよくありません。

そのため、はにかむような自然な笑顔を意識しましょう。

笑顔作りのポイント

  • 口角を上げる
  • 歯は少し見える程度に
  • 目を開くことを意識する

「い」の口にして歯がしっかり見えている状態から、少しずつ口を閉じていき、歯が少しだけ見えるところで止めましょう。

少しだけ口角の上がった、自然な笑顔になります。

また、撮影時にはカメラのフラッシュなどで目が細くなってしまいがちです。

見開くのではなく、少し目に力を入れるような気持ちで目を開くことを意識してくださいね。

きき顔を意識したS字ポーズ

写真を撮影する際に、真正面を向いたままでは体が大きく見えてしまいます。

顔は正面を向き、体は斜め45度にして立つことでほっそりとした印象になりますよ。

上半身アップの写真は、きき顔を意識するとよりあなたの魅力を伝えることできるでしょう。

適したポーズ例

  • 両手を背中側に回す
  • 体の前で手を重ねる
  • 左右の足首を重ねる
  • 壁や椅子に寄りかかる

女性の婚活写真では、両手をおへその前で重ねるのが基本のポーズです。

フォーマルで落ち着いた印象を与えることができますよ。

このときに肘とウエストの間に三角形の隙間を作るとキレイに見えるでしょう。

全身写真の場合は、左右の足首を左右に重ねると足が細く長くみえますよ。

また、少しカジュアルな雰囲気を出したいときには、壁は椅子に寄りかかるポーズもおすすめです。

【男性編】異性に好かれる婚活写真の撮り方

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介1

清潔感のあるおでこ見せスタイル

婚活写真ではどのような髪型であっても、清潔感を一番に意識してください。

寝ぐせやハネなどはもちろん、「ヘアセットしていないな…」という髪型では、見た瞬間にだらしない人という印象を与えてしまいます。

おすすめの髪型例

  • ショート→アップバング、ソフトモヒカン
  • ミディアム→七三分け、ツーブロック

髪型はおでこを出す髪型にすることで、清潔感のある爽やかな印象になるでしょう。

また、眉毛や目がしっかりと見える髪型は、表情も明るくなるので婚活写真にもおすすめです。

どの髪型であっても、サイドの髪や襟足は短めにカットして清潔感を出してくださいね。

撮影当日にはスタイリング剤を使用し、しっかりとヘアセットをしておくことでよりきちんと感を出すことができますよ。

カジュアルはNG!スーツかジャケパンスタイル

婚活写真の男性の服装は、スーツであれば間違いありません。

また、ジャケパンスタイルもおすすめです。

ジャケットのカラーや素材によっても雰囲気が変わるので、相手に与えたい印象に合わせてコーディネートしてみてくださいね。

おすすめコーデ例

  • 黒や紺、グレーのスーツスタイル
  • ベージュやグレーなどベーシックカラーのジャケット+パンツ

婚活写真では、無地の黒や紺、グレーのスーツがおすすめです。

サイズが合っていないスーツを着用すると途端にだらしない印象になってしまうので、自分に合ったものを選んでください。

スーツよりも優しい雰囲気になるジャケパンスタイルも、スーツと同様に黒・紺・グレーがおすすめです。

パンツはベージュやグレーなどがおすすめですが、ジャケットと同一色になるのを避けるとスーツとは違った柔らかい印象になるでしょう。

肌悩みをカバーするナチュラルメイク

男性もメイクをすることで、一気に清潔感のある婚活写真になります。

男性のメイクはアイドルのように顔のパーツを目立たせるためのメイクではなく、肌悩みをカバーして清潔感を出すためのメイクです。

パーツ別のメイクのコツ

  • ベース→クマやシミなどを下地やコンシーラーでカバー
  • 眉毛→生やしっぱなしはNG!長さや太さを整えよう
  • リップ→自然なツヤと血色感のでるリップがおすすめ

ファンデーションを厚塗りするのではなく、下地やコンシーラーを使って肌ムラを均一に整え、ナチュラルメイクを心掛けましょう。

眉毛は、アイブロウペンシルやアイブロウパウダーを使って不揃いな眉毛を整えることで、一気に清潔感がアップしますよ。

くしゃっとした笑顔や歯を少し見せる柔らかい微笑み

婚活写真では笑顔が基本です。

真顔も真剣度が伝わるのでは⁉と思いがちですが、真顔の婚活写真は「怖い」「近寄りがたい」印象になってしまいます。

親しみやすく柔らかい雰囲気になるような表情で撮影してください。

適した表情

  • くしゃっとした笑顔
  • 柔らかい微笑み

元気で明るく親しみやすい雰囲気を出したい方は、歯が見えるくしゃっとした笑顔がおすすめです。

大笑いでは不真面目な印象を与えてしまうので気をつけてください。

一方で、落ち着きや包容力をアピールしたい男性は、顎を少し引いた柔らかい微笑みがよいでしょう。余裕のある大人の男性を演出することができますよ。

頼もしさや誠実さをアピールする動きのあるポーズ

男性の婚活写真では、服装や表情からだけではなくポージングからも誠実さ真面目さ頼もしさをアピールすることが大切です。

相手に与えたい印象に合わせたポージングで撮影に臨みましょう。

適したポーズ例

  • 顔は正面、体は斜めが基本
  • 足を開いて手をポケットにかける
  • 斜めに立ち、片方の手をジャケットにかける
  • 手をおへその位置で重ねる

顔は正面に、カメラに対して体は斜めにして立つのが基本です。

胸を張り、脚は軽く開くと良いでしょう。

大人の余裕をアピールしたい男性はジャケットやパンツに手をかけるなど動きのあるポーズに、真面目で誠実な印象を与えたい男性はおへその前で手を重ねるポーズがおすすめです。

婚活写真の撮影場所は3つ

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介3

婚活写真を撮影できる場所は3つあります。

それぞれの場所で撮影するメリット・デメリットについても紹介していきます。

メリット

  • 本格的な機材やプロの技術で高品質な婚活写真を撮影してもらえる
  • 計画的に進めることができる
  • 撮影から納品まで一括してお任せすることができる

デメリット

  • 事前に予約が必要
  • 写真スタジオに行かなければいけない
  • 背景の自由度が低い

1日で撮影からレタッチ、納品まで行ってくれる写真スタジオも多いため、婚活写真に時間をかけていられない…という方にもおすすめです。

写真スタジオでは自分の好みの背景で撮影することはできませんが、婚活写真で失敗することのない背景での撮影が可能ですよ。

また、撮影はもちろんレタッチもプロにお願いすることができるので、高品質な婚活写真を手に入れられるのも写真スタジオの魅力です。

メリット

  • リラックスして自然体で撮影ができる
  • 自然光を利用することができる
  • おしゃれで凝った背景で撮影することが可能

デメリット

  • 天候に左右されやすい
  • 撮影したい場所での許可取りが必要な場合がある
  • 撮影料金以外に様々な費用がかかってしまう

屋外での撮影は、自然光やそよ風に後押しされ自然体リラックスした状態で撮影することができます。

凝った背景で撮影することもできるので、どんな婚活写真にしたいのかが具体的に決まっているという方にもおすすめです。

しかし、屋外の撮影は天候や周辺の環境に大きく左右されてしまいます。

さらに、撮影料金のみで10,000~30,000円、ヘアメイク手配で20,000~40,000円程度の費用がかかります。

ヘアメイクの依頼ができない場合は別途美容室の予約が必要になることもあるので、スタジオでの撮影よりも費用がかかることが多いでしょう。

メリット

  • 費用を抑えることができる
  • いつでも撮影ができる
  • 何度でも撮り直しが可能

デメリット

  • 本格的な機材や技術がない
  • 適切な背景で撮るのが難しい
  • 相手に本気度が伝わりにくい

自宅での撮影は、費用を抑えて撮影ができることや、時間を気にせずいつでも撮影

できるというメリットがあります。

何度でも撮影ができるので、納得いくまで撮り直しができるところも魅力かもしれません。

しかし、きちんとした写真を用意するためにはライティングの機材を用意する、写真をプリントするなど、自宅での撮影は意外と費用や手間がかかります。

自宅での撮影は手軽にできますが、手間をかけた割には良い婚活写真にならない場合もあるので気をつけてください。

婚活写真に適した背景は?

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介5

おすすめの背景例

  • 白や薄いグレー
  • 窓際
  • 屋外撮影では公園やカフェテラス
  • レンガ調の壁や町並み

写真スタジオでの撮影では、グレーの背景がおすすめです。

定番の白は被写体を引き立てるだけでなく、清潔感のある雰囲気になります。

薄いグレーは、真面目で硬派な印象を与えてくれるので特に男性におすすめの背景です。

屋外撮影の場合は、公園やカフェテラスなど緑や自然光をしっかり感じられるところが良いでしょう。

柔らかい雰囲気になりますよ。

婚活写真は加工(レタッチ)をしても良い?

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介2

婚活写真は加工(レタッチ)をしても構いません。

しかし、しても良い加工とダメな加工があります。

OKなレタッチ

  • シミやシワ、ニキビなどの肌トラブルを消す
  • 髪の乱れを整える
  • 服の乱れを整える
  • 肌色を少し変える

NGなレタッチ

  • 目などのパーツの大きさを変える
  • 顔や輪郭や体型などを補正する
  • 目の色を変える

婚活写真の加工は「マイナスのカバー+自然な肌補正」が目的です。

撮影する瞬間に良くなかった部分をカバーし、いつもの状態に戻す程度の加工が望ましいでしょう。

NGな加工は、本来の姿を変えてしまう加工です。

目を大きくしたり全身を細く見せたりする加工は、婚活写真だけは美しい姿になりますが、実際に会ったときに相手に違和感を与えてしまいます。

婚活写真では過度な加工はやめておきましょう。

婚活写真はスタジオでプロに撮ってもらうのがおすすめ

異性に好かれる婚活写真の撮り方まとめ|身だしなみやポーズを紹介4

ここまでで、異性にすかれる婚活写真の撮り方について解説してきました。

しかし、自分一人ですべてを網羅した、完璧な婚活写真を撮影するのは簡単ではありませんよね。

本気で婚活を成功させたいと考えられている方は、写真スタジオの撮影がおすすめです。

スタジオで撮るメリット

  • 天候に左右されずに撮影を進めることができる
  • 高品質な写真を撮ることができる
  • ヘアメイクやレタッチなどの充実したサービスをうけることができる
  • 撮影から納品まで即日で完了することができる

写真スタジオでの撮影は、天候や周辺環境に左右されることなく、計画的に進めることができます。

また、本格的な機材が揃っているのはもちろんのこと、ライティングや画角などプロの視点で最適な状態を整えて撮影してもらえるので高品質な婚活写真を手に入れることができますよ。

さらに、写真スタジオでは一人一人にあわせたレタッチを行ってもらうことができます。

不自然な加工にもなりにくく、好印象な婚活写真に仕上がるでしょう。

まとめ

記事のまとめ

  • 女性の婚活写真は女性らしく落ち着きのある雰囲気が好印象
  • 男性の婚活写真は清潔感のある頼もしい雰囲気が好印象
  • 婚活写真のレタッチはマイナス面のカバーと肌補正
  • 婚活写真の撮影場所は写真スタジオがおすすめ

いかがでしたでしょうか?

異性ウケを意識した婚活写真を用意することで、ぐっと成婚に近づくことができます。

自分が納得できるかどうかではなく、相手を意識した服装髪型表情ポーズを意識して撮影に臨みましょう。

失敗しない婚活写真を用意したいという方は、ぜひ写真スタジオでの撮影を検討してみてくださいね。

また、婚活・お見合いにピッタリの写真が用意できたら、プロフィール文にも力を入れましょう。婚活でモテるプロフィール文の作成のコツは、以下の記事も参考にしてくださいね。

参考:婚活で”モテる”プロフィールの書き方【基本編】
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました