七五三写真の撮影で父親に適した服装や髪型は?注意点も解説
はじめに
“家族の印象は父親で決まる”
一家の大黒柱である父親の服装や髪型で、家族のイメージは大きく変わってくるものです。
では七五三などの家族ぐるみのイベントには、父親はどんな服装や髪型が適しているのでしょうか?
父親であれば当然気になりますよね。
特に七五三写真となると、形に残るためお父さんが誤った身だしなみであるのは余計に避けたいと思います。
本記事ではそんな七五三写真の撮影で父親に適した服装や髪型、また注意点も分かりやすく解説しています。
ぜひ七五三写真の撮影前にそわそわしているお父さんは、参考にして下さいね!
七五三写真の撮影で父親の服装は基本「スーツ」or「袴」の二択
七五三写真の父親の服装は「スーツ」か「袴」が一般的です。
なぜなら七五三は日本の伝統行事、またフォーマルシーンなため、TPOをわきまえた服装を期待される傾向が強いからです。
最近はカジュアルな服装での参拝も増加していますが、神社の厳かな雰囲気や参拝時のキリッとした雰囲気に合わせて、スーツや袴を選ばれる父親がほとんどです。
お子様の服装とのバランスも考えて服装を選んでいきましょう。
七五三写真における父親の服装選びのポイント
七五三写真における父親の服装は「家族の印象を決める」と言っても過言ではありません。
では七五三写真ではどんな服装がふさわしいのでしょうか?
簡単に解説していきますね。
スーツスタイルの場合の服装選びのポイント
まず、スーツスタイルは全体バランスが大切です。
スーツのタイプだけでなく、シャツやネクタイによって印象が全く変わってしまいます。
良かれと思い選んだアイテムがマイナスにならないために、ここでは服装選びのポイントを解説していきます。
スーツ選びのポイント
まずスーツの色は、黒・紺・チャコールグレーなど暗い色がおすすめです。
濃い色は安心感を与えてくれるので「お子様の付き添い」という役割を果たす点でもふさわしい色と言えるでしょう。
柄は無地・シャドーストライプがおすすめです。
しかし強めのストライプ、例えば黒や紺地に白のストライプがはっきり入っているスーツはあまりおすすめできません。
なぜなら白のストライプの主張が強過ぎることによって、 父親だけが目立ってしまう可能性があるからです。
ボタンが1つのスーツもありますが、ボタンの数は2,3個の基本形がおすすめ。
人目を引くスタイリッシュなスーツよりも「お子様の付き添い」という役割を念頭に置いて選びましょう。
シャツ選びのポイント
シャツは無地の白や薄い青系の色が人気です。
派手な色や濃すぎる色を選ぶと、ダークな印象がどうしても出てしまいます。
襟元はレギュラーカラーが無難です。
ワイドカラーは若さや個性的な印象を与え、フォーマルな場には合わないと感じる方も多いようです。
またボタンダウンはクールビズなどのカジュアルな印象に近くなるため、七五三のような儀式には不向きかもしれません。
シャツは無地にレギュラーカラーがフォーマルな場にはおすすめです。
ネクタイ選びのポイント
「スーツよりもネクタイに目が行く」という方がおられるように、ネクタイは目に付きやすく全体の印象を左右する重要なアイテムです。
ここでは七五三写真におすすめのネクタイ色を紹介していきます。
おすすめの色1:エンジ色
エンジ色とは若干の黒が入った濃い赤色のこと。
七五三写真におすすめな理由は、季節や厳かな雰囲気にも良く合う色だからです。
紅葉で赤く染まった背景や鳥居、お子様の赤い着物にもよく合い、季節感を統一させることができます。
「赤ネクタイでも良いのでは?」と感じる方もおられるかもしれませんが、赤ネクタイはお子様の着物の色よりも目立ってしまい写真上の主役の色になりかねません。
エンジ色は主張し過ぎず、でも一体感を損なわない絶妙な色合いですよ。
おすすめの色2:ライトブルー
爽やかな印象を与えてくれるライトブルーも、七五三写真の父親におすすめです。
ライトブルーは秋空の背景によく合うだけでなく、黒や紺、チャコールグレーのスーツにも良く似合います。
実はライトブルーは、シニア世代が好きな色の上位にランクインする定番カラー。
義理のご両親とも会う機会になる七五三では、爽やかなライトブルーで好印象を与えることもできますよ。
おすすめの色3:ライトピンク
最後のおすすめするのはライトピンクです。
ライトピンクは、優しく穏やかな父親という印象を与えてくれます。
しかしライトピンクはネクタイの生地もしっかりチェックしておきましょう。
例えば、シルクが多く混ざった生地は上品な印象を与える一方で、少し軽い印象を与えてしまう危険もあります。
そのためライトピンクのネクタイを選ぶ時は、シルク素材少なめのテカリを抑えた生地がおすすめです。
ちなみにライトピンクのネクタイは、黒やチャコールグレーのスーツに良く似合いますよ。
おすすめするネクタイの柄
スーツに似合う色が決まったら、次はネクタイの柄を決めていきましょう。
ここでは七五三写真におすすめの柄を紹介していきます。
おすすめの柄1:無地
七五三写真で迷ったら定番の無地ネクタイがおすすめです。
無地ネクタイはどのスーツにも合わせやすく、引き締まった印象を与えてくれます。
またストライプシャツや無地シャツとの相性も抜群です。
特に七五三写真では着物や小道具などの柄物が多いため、あえて無地ネクタイで引くことによりバランスを整えることができます。
シンプルなコーディネートながらも、スタイリッシュな印象を与えることができますよ。
おすすめの柄2:レジメンタル
レジメンタルとはストライプ柄のことで、幅広い年齢層に人気の柄です。
レジメンタル柄にはかなりの種類があるため、どのタイプが良いか迷いますよね。
ストライプ幅が大きめのネクタイは快活で若々しい印象を与えやすく、幅の狭いストライプは洗練された大人らしい印象を与えることができます。
しかしスーツがストライプの場合は注意が必要です。
スーツもネクタイもストライプになってしまうと主張が強過ぎるため、ネクタイは全体のバランスを見て決めていきましょう。
おすすめの柄3:細かいドット柄
細いドット柄も人気の柄です。
ドット柄はストライプや無地のスーツにも合わせやすいだけでなく、上品な印象を与えることができます。
ドットは小さい方がフォーマルな印象を与えやすくなるため七五三には向いています。
特にピンドットと言われる一番小さなドット柄は、ビジネスシーンとも兼用しやすい重宝する1本です。
逆に大きなドット柄になるとカジュアル感が出てしまうためおすすめできません。
ドットの大きさにもこだわり選んでいきましょう。
袴の場合は子供の衣装に色を合わせよう
「子供と一緒に袴姿で撮影したい!」という親御様は子供の衣装に色を合わせることが大切です。
親子で色が違ってしまうと統一感のある写真になりにくく、バランスが悪くなってしまうからです。
ちなみに子供に人気の袴色はブルー系の紺色。
もちろん黒も定番の人気色です。
「子供が黒なら親も黒」と色を合わせることで、家族としての結束感や絆を演出することもできますよ。
父親が七五三写真用の服装を選ぶ時の注意点
では続いて七五三写真の注意点を見ていきましょう。
七五三写真の撮影は父親となると最大で2回しか経験しません。
意外と知られていない七五三写真の注意点をご紹介していきます。
父親が注意したい点は主に3つ。
1つずつ解説していきますね。
【注意点1】子供よりも格の低い服装にする
まず大切なのは子供よりも格の低い服装を選ぶことです。
子供より目立つ服装を選んで、その日の主役を奪いたくないですよね。
特にスーツでの参拝を計画している父親は、スーツの質感に注意しましょう。
例えば光沢のあるスーツは日差しで光って見えたり、角度によって色合いが変わったりと子供以上に目立ってしまう可能性があります。
子供とのバランスも良く見て服装を選ぶようにしましょう。
【注意点2】夫婦で服装の格を揃える
夫婦の服装の格、バランスも大切です。
子供の成長を夫婦揃って祝うわけですので、母親だけが力を入れるのはおかしいですよね。
例えば母親が着物またはスーツなどの正装で参拝するのであれば、父親もスーツや袴などの正装で合わせるようにしましょう。
父親だけがチノパンのようなカジュアルな服装すぎると、子育てへの関心や力の入れ具合にも差があるように感じられるかもしれません。
夫婦の服装の格を合わせて、お子様の成長を祝ってあげましょう。
【注意点3】家族で統一感のある雰囲気になるようにする
家族の統一感も客観的にチェックして見ましょう。
家族の統一感は、選ぶ服装の種類によって出すことができます。
例えば子供が和装なら親も和装、子供が洋装を選んだなら親も洋装を選ぶだけで統一感を出すことができます。
また父親であれば娘の髪飾りの色にポケットチーフの色を合わせても、さりげない統一感を出すことが可能です。
みんながバラバラ、思い思いの服装を選ぶより、家族の大切な節目だからこそ絆を感じられるコーディネートを楽しむのはいかがでしょうか?
七五三写真を撮る際の父親におすすめの髪型
服装が決まったら最後は髪型です。
髪型にこだわりたい男性もたくさんおられますが、七五三に適した髪型でなければ「場をわきまえない父親」になってしまいます。
ここでは七五三写真の父親に適した髪型を解説していきますね。
七五三写真を撮るとき父親におすすめする髪型の特徴
七五三写真の父親の髪型には3つの特徴があります。
- ①清潔感がある
- ②落ち着いた雰囲気
- ③明るい雰囲気
こちらも1つずつ解説していきますね。
特徴1:清潔感がある
まずは清潔感がある髪型を心掛けましょう。
なぜなら参拝前には清水で手を洗う「お清め」の儀式があり、その後参拝に向かいます。
子供の手は清めても父親の髪型に清潔感がなければ「お清め」に説得力がなく、参拝時に恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。
きちんとセットされていてもジェルをつけ過ぎていると不潔感へと変わってしまう場合もあります。
整髪料の付け過ぎには注意しましょう。
子供たちの晴れ着にふさわしい清潔感のある髪型を意識しましょう。
特徴2:落ち着いた雰囲気
落ち着いた雰囲気を醸し出す髪型も大切です。
落ち着いた髪型は、一家の大黒柱としての信頼感や父親らしく頼もしい雰囲気を出すことができるからです。
髪の長さは、ミディアムくらいが良いでしょう。
ミディアムくらいの長さがあれば、正装でもプライベートでもアレンジしやすくなります。
神社の落ち着いた雰囲気に合わせることで、写真写りのバランスも良くなる効果がありますよ。
特徴3:明るい雰囲気
明るい雰囲気も大切です。
七五三という祝いの場に相応しい、明るい雰囲気を髪型で出すことができれば、子供の将来も明るく感じますよね。
例えば短めの髪型は、明るく快活な雰囲気を出しやすく、爽やかな印象を与えやすくなります。
対照的に前髪が目に掛かるような髪型は、暗い雰囲気に見えてしまうこともあります。
家族のイベントを楽しめていないというマイナスな印象を与えることさえあるかもしれません。
七五三に相応しい髪型を選んでお子様の成長を祝ってあげてくださいね。
七五三写真で父親におすすめのヘアスタイル
「特徴は分かっても具体的にどんなヘアスタイルが良いの?」とお悩みの父親のために、七五三写真におすすめのヘアスタイルをピンポイントで紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめのヘアスタイル1:七三分け
引用元:ホットペッパービューティー
頭髪を7:3の割合で分ける七三分けは清潔感、落ち着き、明るさどれをとっても好印象な万能ヘアスタイルです。
爽やかで優しい父親に良く似合います。
さらにおでこをはっきり見せると誠実さが伝わりやすくなると言われています。
自然とおでこが見える七三分けなら、神主への敬意や礼儀が伝わりやすくなり、その場の雰囲気も和らぐことでしょう。
どんな髪型にするか迷ったら七三分けに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
おすすめのヘアスタイル2:ソフトモヒカン
引用元:ホットペッパービューティー
ソフトモヒカンは、頭のトップに向けて徐々に髪が長くなるヘアスタイル。
若々しく、快活な父親を演出したい方にピッタリの髪型です。
この髪型はお子様の髪型にも合わせやすいというメリットがあります。
男の子と父親の髪型が合っていると写真にも統一感が生まれ、父息子の絆も垣間見ることができます。
また短めのヘアスタイルは、風が吹いてもセットが崩れにくいというメリットも。
撮影前に男性が髪型を気にし過ぎるの少し恥ずかしいですよね。
ソフトモヒカンならセットも崩れにくく、スムーズに記念撮影に入ることが可能です。
七五三写真を撮るなら写真スタジオに依頼するのがおすすめ
家族みんなが満足できる七五三写真を撮影したいなら、写真スタジオがおすすめです。
服装や髪型が決まっても、写真撮影はとても繊細なもの。
写真の構図や色合いで、七五三の雰囲気が全く変わってしまうからです。
しかも写真スタジオならプロのカメラマンが撮影してくれるほか、スタイリストやヘアメイクさんがあなたとご家族をサポートしてくれます。
写真スタジオなら父親の魅力を生かしつつも、七五三に良く合うスタイルで撮影することが可能です。
一生に一度の記念だからこそ、その時最も美しい姿で家族写真を残してくださいね。
家族で七五三写真を撮る際の相場
七五三写真の相場は2,3万円から10万円を超えるものまで様々です。
基本的に全国チェーンのスタジオは35,000円〜が多い傾向にありますが、写真集の種類や数によって金額は上乗せされていきます。
自宅での個人経営、または街の写真館などは40,000円〜の値段設定が多く少し高めです。
しかし撮影時はその他のお客さんがいない場合が多いため、お子様も緊張することなく自由な雰囲気で撮影を楽しみやすいというメリットがあります。
七五三の時期には貸衣装無料キャンペーンなどの独自のプランが適用できる場合もありますので、ホームページなどで事前に確認することをおすすめします。
七五三写真での父親の服装・髪型についてまとめ
いかがだったでしょうか?
本記事では、七五三写真での父親の服装・髪型について解説してきました。
主役はあくまでお子様とはいえ、せっかくのお子様の晴れ舞台、少しはおしゃれして撮影に臨みたいですよね。
この記事で紹介したポイントを参考に七五三にふさわしい服装・髪型を選んでくださいね。